
「愛の夢」はリストの作品の中でも、特に美しい旋律が魅力の有名なピアノ曲。
元はドイツの詩人フェルディナント・フライリヒラートの詩集から、
「おお、愛しうる限り愛せ」にリストが曲をつけ、歌曲として発表していたもの。
これを後に自身がピアノ用に編曲し、同じように歌曲から編曲した2曲とあわせ、
「愛の夢 - 3つのノクターン」として出版されたものが、現在知られる作品です。
この3曲はいずれも、キリスト教的な人間愛をテーマにした詩が採られています。
一般に「愛の夢」といえば、男女の恋愛を描いたものというイメージがありますが、
ロマンティックな曲調に反して実際はそうではなく、
宗教心の厚かったリストの精神が反映された、格調高い作品になっています。
『おお、愛しうる限り愛せ』 詩:フェルディナント・フライリヒラート(大意)
愛しなさい、あなたが愛しうる限り
愛しなさい、あなたが望むだけ
時は来る、あなたが墓の前で悲しむ時が
だから心を尽くし、人を愛せよ
あなたに対して他者の心が
あたたかな愛で脈打つ限り
あなたに胸を開く人があれば
あなたはその人にできる限りのことをせよ
その人の時を喜びで満たし
一時も暗いものにすることがあってはならない
>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]
スポンサードリンク
【関連する記事】
- リスト:超絶技巧練習曲 第4番 ニ短調 「マゼッパ」
- シューマン:歌曲集《ミルテの花》 Op.25-1 献呈 [ リスト編曲 ]
- リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 S244-2
- サン=サーンス:死の舞踏 Op.40 (リスト編曲 S.555)
- リスト:メフィスト・ワルツ 第1番 《村の居酒屋での踊り》
- シューベルト:魔王 Op.1 [ リスト編曲 ]
- リスト:3つの演奏会用練習曲 S.144-3 「ため息」
- リスト:詩的で宗教的な調べ S173/R14 10. 愛の賛歌
- フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」 Op.80 - 第3曲 シシリエンヌ [..
- エルガー:《エニグマ変奏曲》 Op.36 - 第9変奏 「二ムロッド」 [202..
- チャイコフスキー:幻想序曲《ロメオとジュリエット》 [2023] / P.I.T..
- エルガー:威風堂々 第1番 ニ長調 Op.39 [2023] / Edward ..