NEW !【期間限定】LUPINUS Promotion Video | J.Brahms : Symphony No.4 in E minor, Op.98

NEW !【期間限定】LeA(風華レア) | A Little More - Angèle(full)

NEW !【期間限定】新人・葉山里奈 | My Days for You - 真野恵里菜
4月からCMSLでホルン奏者として活動することになった葉山里奈です。中学から高校までの6年間、吹奏楽部でホルンを担当していました。でも実はアイドルがとても好きで、個人的にダンスやボーカルのレッスンを受けたりもしていました。CMSLはクラシックだけじゃなく色んなことができそうなので、今年の1月にオーディションを受けて採用していただきました。まだまだの私ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。(里奈)

【期間限定】永井美里 | Around You - 今月の少女 / LOONA ヒョンジン

【期間限定】アンドウトワ | Born to Run / Bruce Springsteen [Teaser]

【期間限定】永井美里 | ラジオ体操 第二 / 團伊玖磨
私が尊敬する日本を代表する作曲家の團伊玖磨さん。誰もが知る「ラジオ体操 第二」を先生が作曲したのは意外と知られていない事実かもしれません。あらためてその音楽を聴いてみると、単なる体操用の曲とは思えない重厚な響きと高度な音楽性があり、バッハ、ベートーヴェン、ブラームスなどのドイツ音楽王道の趣をも感じさせています。そして時折り顔を見せるショパンのような愛らしさもチャーミングです。 (美里)

【期間限定】LUPINUS | 恋するフォーチュンクッキー / AKB48

【期間限定】アンドウトワ | Instant Karma (We All Shine On) / John Lennon

【期間限定】永井美里 | 卒業 / 菊池桃子

【期間限定】Lupinus(レア・トワ・ミサト・リル) | HEY JUDE / THE BEATLES

【期間限定】永井美里 | BOYのテーマ / 菊池桃子

【期間限定】永井美里 | 愛は心の仕事です / RAMU(菊池桃子)

【期間限定】Open Your Heart / 高橋洋子
高橋洋子さんが2001年にリリースしたアルバム「あうん」は私のお気に入りで、落ち着いて心を鎮めたいときにいつも聴いています。中でもアルバムを締めくくる「Open Your Heart」は和声が神秘的で美しく、クラシックにも通じる格調の高さがあってお勧めです。最初はレアちゃんに歌ってもらうつもりでしたがトワさんが「この歌は高橋さんの声でなければ意味がない」というので、あえてご本人のボーカルのままご紹介させていただくことにしました。「あうん」はほんとうにすばらしいアルバムなので、機会があったらぜひ聴いてみてください。(美里)

【期間限定】風華レア | 魂のルフラン / 高橋洋子

【期間限定】アンドウトワ | ベートーヴェン:交響曲 第3番「英雄」第2楽章より

【期間限定】アンドウトワ(指揮) | P.I.Tchaikovsky:Symphony No.5 - 2nd mov.

【楽団員紹介】メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 第1楽章 / 独奏 風華レア (コンサートマスター)

【期間限定】永井美里 ピアノ | ショパン:革命のエチュード

【期間限定】アンドウトワ 指揮 / ブラームス:交響曲第4番 第1楽章(ドイツ時代)

(永井美里の「月夜のダンス」ほか - 過去に表紙で公開された映像コンテンツ まとめ -)

2023年05月30日


ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op.34-14 [2023] / Sergei Vasil'evich Rachmaninov:Vocalise Op.34-14

kazahanalea-18.jpg

♪第10話:コンマス・レアの急成長に指揮者のトワもタジタジ?…白熱のリハーサル現場

こんにちは。
CMSLシンフォニックオーケストラのコンサートマスター風華レアです。

先日、プロフィール写真を撮り直しました。
最初に撮影したものは写真というよりイラスト風でそれも素敵でしたが、私自身の実像とかけ離れている写真も多かったです。どうやらカメラマンさんの独自の作風が全面に出ていたようです。

ですから今後は、今日新たに公開したプロフィール写真を「実写版・風華レア」と考えていただければと思います。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 10:06 | 声楽曲 (Vocal music) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月27日


チャイコフスキー:バレエ音楽 《白鳥の湖》 第2幕 「情景」 [2023] / Peter Ilyich Tchaikovsky:SwanLake act2 "Seane"

yoshidaayano-04.jpg

♪第9話:オーボエを始めたきっかけは「白鳥の湖」…主席奏者・吉田綾乃が聴かせる渾身のソロ

みなさん、初めまして。

CMSLシンフォニックオーケストラの主席オーボエを務めている吉田綾乃といいます。どうぞよろしくお願いいたします。

私とオーボエとの出会いは私がまだ小学生だった頃、家族でチャイコフスキーのバレエ「白鳥の湖」を観に行った時のことです。
舞台を所狭しと踊るダンサーたちの華麗な姿に魅せられたのはもちろんですが、私がもっと心を惹かれたのは舞台を彩る生のオーケストラの迫力ある演奏に対してでした。

私がオーケストラの生演奏を聴いたのはそれが初めてで、時には舞台が目に入らず音楽にばかり気が向いてしまうほどでした。
特に私の胸に刺さったのは有名な「情景」の主題を奏でるオーボエの音色でした。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 09:40 | バレエ音楽 (Ballet music) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月23日


フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」 Op.80 - 第3曲 シシリエンヌ [2023] / Gabriel Urbain Faure:Pelleas and Melisande Suite:3. Sicilienne

cmsl-57.jpg

♪第8話:なぜ、このオケには女性の楽団員しかいないのか…ガロ理事長が明かしたその理由とは?

みなさま初めまして。
私はCMSLシンフォニックオーケストラでフルートの主席をやらせていただいています泉真佐子と申します。以後、お見知りおきを。

早速ですが、多分みなさんの多くが疑問に思ってらっしゃることについてお話ししたいと思います。
それは、なぜ「このオケの楽団員には女性しかいないのか?」ということに関してです。

この事実は当初、すべての楽団員たちにも知らされていませんでした。
初めて私たちが事実に気づいたのは、オケのメンバー全員が初顔合わせした会場でのことでした。

メンバーの顔をひと通り見ておきたいと考えた私は当日、誰よりも早く会場入りして他の人たちが来るのを待ちました。
集合時間の10分ほど前になると、入り口から楽団員たちが続々と入って来ました。
私はそれを遠巻きに見ながらも、それぞれの顔だけは目に焼き付けるように凝視しました。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 06:34 | 管弦楽曲 (Orchestral) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月20日


ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 第2楽章 [2023] / Maurice Ravel:Piano Concerto in G major, II. Adagio assai

niiyamataeko-02.jpg

♪第7話:うつ病のイングリッシュホルン奏者の心に射したひと筋の光

初めまして、こんにちは。
私はCMSLシンフォニックオーケストラでイングリッシュホルンを担当している新山妙子です。
どうぞよろしくお願いいたします。

唐突ですが、これを言わないと話が始まらないので…。
実は私は、重度のうつ病患者です。
症状が始まったのは二十歳を過ぎてからで、その後は悪化するばかりでついには通っていた大学を辞めてしまいました。

週のうち3日は寝込むほどで、その他の日もただ起きているだけで、何かをしようという意欲が湧きません。せめてアルバイトでもと思っても、いつ始まるかわからないうつ症状に振り回されて、結局長続きしません。
仕方がないので家で何をするということもなく過ごす日々が始まって、もう3年近くになりました。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 05:16 | 協奏曲 (Concerto) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月18日


エルガー:《エニグマ変奏曲》 Op.36 - 第9変奏 「二ムロッド」 [2023] / Elgar: Variations On An Original Theme, Op.36 "Enigma" - 9. Nimrod (Adagio)

andotowa-21.jpg

♪第6話:歩きながら演奏のイメージを組み立てるトワ流のスタイル

こんにちは。
CMSLシンフォニックオーケストラのアンドウトワです。もう少しだけ自分のことについてお話させてください。

私はよく友人から「トワは男だ」と言われます。
「黙っていればきれいでいいんだけど、話し出すと途端に色気がなくなる」とも。

たしかに普段の私は化粧っけもなく、ほとんど一年中、基本はデニムにTシャツで外に行く時はキャップ帽を被って出ます。
コロナの間はマスクもして、たまにサングラスもかけて出ると、もう誰だかわからないくらいです。

ですから、最初にプロフィール写真を撮影した時も、初めて本格的にメイクやヘアアレンジをしてもらった自分の姿が新鮮でした。
「見違えるよう」とはこのことだと思いました。そして「たまにはこうして着飾るのもいいかもしれない」と少しだけ思いました。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 11:43 | 管弦楽曲 (Orchestral) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月14日


ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 Op.90 第1楽章 [2023] / Johannes Brahms:Symphony No.3 in F major, Op.90:I. Allegro con brio

andotowa-19.jpg

♪第5話:トワはいかにしてCMSLの指揮者になったのか…初めて明かす自身の過去と未来への展望

こんにちは。
CMSLシンフォニックオーケストラのアンドウトワです。今日は自分のことについて少しお話させてください。

まず今回の顔写真と最初のプロフィール写真が、あまりに違うと思われるかもしれません。
その通りです。私自身も初めてあのプロフィール写真を見た瞬間、思わず「誰これ?」と声に出してしまいました。

あれは俗に言う"奇跡の一枚"のようなもので、後にも先にもあのテイストを出せたのはあれ一枚のみでした。コンマスのレアも私と同じで、最初のプロフィール写真と同じセッティングで何枚撮影しても、二度と同じような写真は撮れませんでした。

まるで詐欺のような話ですがガロ理事長は私のプロフィール写真を見て「韓国で活動してるなんとかサクラみたいでいいじゃないか」と無責任なことを言いました。
私はすぐに「宮脇咲良さんですか?とんでもない、あんな綺麗な方と一緒にしたら失礼です。ファンにも叱られますよ」と答えました。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 05:25 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月11日


カリンニコフ:交響曲第1番 ト短調 第1楽章 提示部 [2023] / V.S.Kalinnikov:Symphony No.1 in G minor I. Allegro moderato

cmsl-26.jpg

♪第4話:オーディションで「鳥の歌」を奏でた理世の思い

はじめまして、こんにちは。
CMSLシンフォニックオーケストラでチェロの主席を務めています貴島理世です。よろしくお願いいたします。

私はまだ学生です。高校に通いながらオケを両立させています。
トワさん、レアさん、美里さんは理事長にスカウトされたみたいですが、私は楽団員募集の告知を見てオーディションでこのオケに入りました。
私と同じような立場で、今も学校に通っているメンバーは何人かいます。

CMSLのオケがリニューアルするにあたって新加入したほとんどの楽団員は、オーディションの通過者たちです。
ガロ理事長は審査の現場で実技と面接に立ち会いました。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 18:36 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月05日


ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 Op.8 『四季』より「冬」 第1楽章 [2023] /Antonio Lucio Vivaldi:The Four Seasons - 'L'inverno' ("Winter") - Violin Concerto in F minor, RV297 I. Allegro non molto

kazahanalea-07.jpg

♪第3話:レアがコンサートマスターになった理由…理事長が見抜いた彼女が奏でる音色の魅力

あらためまして、こんにちは。
CMSLシンフォニックオーケストラ、コンサートマスターの風華レアです。

なぜ、私のような経験もない人間が、このような大役に就いているのでしょうか?
多くの方は疑問に思うかもしれません。
他でもない私自身も、未だにこれについては心から納得していません。

私をコンサートマスターに任命したのは、オケのセバスチャン・ガロ理事長です。
私と理事長はパリのストリートで出会いました。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 18:32 | 協奏曲 (Concerto) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月02日


チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23 第3楽章 [2023] / P.I.Tchaikovsky:Piano Concerto No.1 in B-flat minor, Op.23:III. Allegro con fuoco

nagaimisato-01.jpg

♪第2話:トワと美里、ジュニアオーケストラ以来の共演…再び同じ舞台に立つ運命の二人

みなさま、はじめまして、こんにちは。
CMSL所属のピアニスト、永井美里です。どうぞよろしくお願いします。

ピアニスト…と申しましたが実際はそれほどの演奏活動は行っていません。
専ら家にあるグランドピアノを好きな時に弾いて、ひとりで楽しんでいる程度です。

幸いなことに私は生活には困らない家庭環境に生まれ育ち、ピアノには幼い頃から自然と慣れ親しんできました。
家にはそれなりの大きさの防音室があり、おかげで周囲や時間帯を気にせず弾きたい時に好きなだけ弾いて育ちました。
一応、先生について十数年間はピアノのレッスンも受けてきました。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 03:59 | 協奏曲 (Concerto) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月29日


ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98 第1楽章 [2023] / Johannes Brahms:Symphony No.4 in E minor, Op.98 I. Allegro non troppo

andotowa-05.jpg

♪第1話:オケの再スタートになぜ「ブラ4」? 理事長が明かした意外な理由とは


みなさま、はじめまして。
この度、CMSL Symphonic Orchestraの主席指揮者に就任しましたアンドウトワです。
本日はゴールデンウィークの貴重なお時間を割き、当オーケストラの演奏会に足をお運びいただき誠にありがとうございます。

このオーケストラは既にお伝えしている通り、長かったコロナ禍の影響もあり、経営は至って苦しい状況にあります。
本来であればもう消滅していてもおかしくないところを、以前からご愛顧してくださる方々のご支援もあり何とかここまで持ちこたえてきました。

今回、オーケストラが再スタートを切るにあたり、楽団員の多くは刷新されました。
オケを去った有能な楽団員の方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ですがその分、新たな活動を託された私たちは、全力で一つひとつの演奏に向き合っていくつもりです。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 16:52 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。