2023年11月03日


チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 [全曲演奏会 Part2] / Peter Ilyich Tchaikovsky:Symphony No.5 in E minor, Op.64

jpg0002.jpg

♪第49話:【全曲演奏会】混迷の世界に贈る主席指揮者アンドウトワとCMSLオケが奏でる渾身のチャイコフスキー Part2

(前回からの続き)

京太郎:トワは誰が指揮した演奏が好きなんだ?

トワ:う〜ん、難しいわ。でも、アバドの演奏はドラマティックで、一番聴いたCDかもしれない。あと、ザンデルリンクかな? 大聖堂の録音で第2楽章冒頭のホルン独奏が夢幻的できれいなの。

京太郎:私もザンデルリンクは好きだ。あとはムラヴィンスキーだろうか? 厳しさがあるのが自分の好みにあっているのかもしれない。

トワ:クラシックって同じ曲でも指揮者や演奏家で全く違ってくるのが面白いよね、飽きない。

京太郎:同じ演奏家でも録音した時期によって同じ曲が全く違って聴こえるからな。だからどうしても、好きな曲は何枚もCDやレコードを集めてしまう。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 19:12 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月28日


チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 [全曲演奏会 Part1] / Peter Ilyich Tchaikovsky:Symphony No.5 in E minor, Op.64

andotowa-307.jpg

♪第48話:【全曲演奏会】混迷の世界に贈る主席指揮者アンドウトワとCMSLオケが奏でる渾身のチャイコフスキー Part1

みなさん、こんにちは。
CMSLシンフォニックオーケストラの主席指揮者、アンドウトワです。

前回は混迷が続くイスラエル・パレスチナ情勢を受けて、平和のメッセージとしてブラームスの交響曲第2番をお届けしました。

実はこの曲のほかに、困難が続く世界に向けてぜひお届けしたいと思っていた曲があります。
それはチャイコフスキーの交響曲第5番です。

この曲は第5番ということもあり、ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」を意識したかのような、「苦難から勝利へ」の図式が明確に打ち出されています。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 03:59 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月24日


ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 Op.73:第1楽章、第4楽章 / Johannes Brahms:Symphony No.2 in D major, Op.73:I. Allegro non troppo, IV:Allegro con spirito

andotowa-285.jpg

♪第47話:【特別編】主席指揮者アンドウトワがブラームスのシンフォニーに込めた平和への願い

こんにちは、みなさん。
CMSLオケの主席指揮者、アンドウトワです。

すでにレアと美里さんからもお話があったように、今回もイスラエルとパレスチナの紛争を受けての特別編になります。

お届けする楽曲を選定するにあたり、今回ほど悩みに悩んだことはありませんでした。
紛争が始まった当初、レアの申し出をきっかけにCMSLではこの事態にどう対処すべきか話し合いが持たれました。

とりあえず予定したプログラムは保留にして、音楽を通じてメッセージを発信しようということになり、レアはベートーヴェンの「ロマンス第2番」を、美里さんはリストの「ラ・カンパネラ」を演奏したのはご存じの通りです。

これらの曲はいずれも9月にめずらしく私を含めた3人でとある大きな公園を訪れた際、それぞれが景色を見ながら思い浮かべていた曲でした。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 02:54 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月08日


シューベルト:交響曲 第8番 ロ短調 D759 「未完成」 [2023] / Franz Peter Schubert:Symphony No.8 in B minor, D.759 "Unfinished"

himenokozakura-058.jpg

♪第43話:新・オーボエ主席奏者 姫野小桜のお披露目演奏、教会に響くシューベルトの名曲「未完成」

こんにちは!
CMSLシンフォニックオーケストラの主席オーボエ奏者に就任しました姫野小桜です。

前回は私のお披露目曲として、マルチェッロの「オーボエ協奏曲」から第2楽章をお届けしました。
この曲のレコーディングは指揮者のアンドウトワさんの提案で、無観客の教会で行われました。

トワさんによれば、マルチェッロの「オーボエ協奏曲」はオーボエの響きのきれいさが全面に出た曲で、特にそれが顕著な第2楽章には一般的なコンサートホールより、教会のような残響の豊かな場所の方がより演奏が活きると考えたそうです。

himenokozakura-003.jpg

現場となった教会には8月下旬にトワさんとガロ理事長、そして私の3人で下見に訪れました。到着するとすぐにトワさんは教会内で立ち位置を移動しながら、天井に向かってしきりに手を打ち鳴らしたり、口笛を吹いたり声を出したりしていました。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 02:21 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月30日


モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」 第1楽章&第4楽章 / ワーグナー:楽劇 《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 第1幕への前奏曲

andotowa-244.jpg

♪第41話:主席指揮者 アンドウトワ、作曲家 團伊玖磨の邸宅を訪ねる…海を見下ろす風光明媚な場所

こんにちは!
CMSLシンフォニックオーケストラのアンドウトワです。

最近、テレビを観ていると、CMで盛んにクラシックが使われていますね。阿部寛さんのCMではドヴォルザークの「新世界より」、映画「沈黙の艦隊」ではモーツァルトの「ジュピター」、それに何のCMかは忘れましたがブラームスの「大学祝典序曲」も流れていました。

ジャンボ宝くじのCMでは長らくベートーヴェンの「交響曲第7番」が使用されています。クラシックに携わる身としては、こうして名曲を耳にするたびにうれしい気持ちになります。

さて先月になりますが、私はひとりで作曲家・團伊玖磨先生のご邸宅がある神奈川県横須賀市の秋谷を訪れてきました。

先生は日本の代表的な作曲家のひとりで、6曲の交響曲のほか歌曲、室内楽曲、管弦楽曲からオペラまで幅広く多くの作品を残されました。オペラ「夕鶴」は音楽の教科書にも載るほど有名です。また、日本人なら誰でも知っている童謡「ぞうさん」、「ラジオ体操第2」も團伊玖磨先生が作曲しました。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 00:19 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月13日


ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」 第1楽章 [2023] / L.V.Beethoven:Symphony No.3 in E flat major, Op55 "EROICA" 1. Allegro con brio

andotowa-227.jpg

♪第38話:【トワ子の窓 第8回】オケとコントとプロレスと…トワの持論にレアが困惑!?

みなさん、こんにちは。
CMSLフィルハーモニックオーケストラ主席指揮者のアンドウトワです、風華レアです。

トワ:この間はわるかったわね〜、ひとりでやらせちゃって。でもおかげで助かったわ、ありがとう。

レア:いえ、困ったときはお互い様ですから。それよりもう大丈夫なんですか?心配したんですよ。

トワ:うん大丈夫! あの後さ、悔しいからもう一回勝負に行ったのよ。そしたら今度はマリンちゃんが大活躍してくれてさ、しっかりリベンジできたのよ。

レア:そうなんですか。

トワ:それでさ、めったに出てこないサムまで登場してさ、もう連チャン連チャンでキッチリ元を取れたのよ。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 16:53 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月01日


ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調 Op.68 「田園」 第1楽章&第5楽章 [2023] / Ludwig Van Beethoven:Symphony No.6 in F major, Op.68 "Pastorale" 1. Allegro ma non troppo - 5. Allegretto

kazahanalea-120,.jpg

♪第35話:コンマスの風華レアが初めてひとりで番組を進行… トワの裏話を特別に公開

こんにちは、皆さま!
CMSLシンフォニックオーケストラ・コンサートマスターの風華レアです。

本来はトワさんと二人でプログラムを進行する予定でしたが、トワさんがパチンコで大負けして寝込んでしまったので急遽、私ひとりでお送りすることになりました。

よせばいいのに自棄になってカップ酒を飲みすぎて、余計にこじらせてしまったみたいです。
心配して私が「大丈夫ですか?」と電話すると「マリンちゃんがちっとも出してくれなかったぁ」とか細い声でしょげていました。

kazahanalea-121.jpg

そんなトワさんですが、リハの時は結構厳しくて、別人のような目つきであれこれと指示してきます。最初の頃はそうでもなかったんですけど、楽団員たちとも気心が知れてお互いに言いたいことを言うようになってからは、段々と遠慮がなくなってきました。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 10:31 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月26日


ビゼー:歌劇 《カルメン》 前奏曲 [2023] / Georges Bizet:"Carmen" Suite No.1 "Prelude - Le Toreadors"

yamadasachi-05.jpg

♪第32話:K-POPガールズグループの話題を中心に語る「泉真佐子の"マサにココから"」第3回…テーマはLE SSERAFIMとNewJeans

みなさん、こんにちは。
CMSLシンフォニックオーケストラの泉真佐子です、山田サチです、石黒敬子です。

真佐子:いやあ、やってしまいました。前回、LE SSERAFIMをテーマにお話ししましたけど大事なことを忘れていました。

敬子:うん、私も帰りの道すがら立ち寄ったコンビニで、雑誌を立ち読みしてたらルセラの大特集が載ってて、「そう言えばウンチェに触れてない」って思い出したの。

サチ:私も家に帰ってから何となくウンチェを言い忘れた気がして引っかかってた。

真佐子:そういうわけで、今回も引き続きLE SSERAFIMのお題でお話しを始めたいと思います。

サチ:多分、また他にも話が飛ぶだろうね。

真佐子:うん、それは流れに任せるということで。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 10:16 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月09日


ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 第3,第4楽章 [2023] / Johannes Brahms:Symphony No.1 in C minor, Op.68 3. Unpoco allegretto e grazioso, 4. Adagio - Allegro non troppo ma con brio

andotowa-142.jpg

♪第28話:【トワ子の窓 第5回】トワの父親・安藤京太郎と妹・アンドウミワが再登場… 「ブラ1」談義に花が咲く Part2

(前回からの続き)

レア:そう言えばこの前、トワさんみたいな人が駅前のパチンコ屋さんに入って行くのを見たんですけど、あれってトワさんですか?

トワ:あぁ駅前の白い二階建ての建物でしょ。その人って、白いTシャツにブルーのデニム穿いてた?

レア:ええ…ってか、そんな人、トワさん以外にもいくらでもいると思いますが。

トワ:でも後ろ姿を見ればわかるでしょ。私みたいにスタイル良くてシュッとした人ってそうはいないじゃない。

レア:自分で言いますか。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 02:14 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月04日


ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 第1,2楽章 [2023] / Johannes Brahms:Symphony No.1 in C minor, Op.68 1. Un poco sostenute - Allegro, 2. Andante sostenuto

andotowa-141.jpg

♪第27話:【トワ子の窓 第4回】トワの父親・安藤京太郎と妹・アンドウミワが再登場… 「ブラ1」談義に花が咲く Part1

こんにちは。
CMSLシンフォニックオーケストラの主席指揮者アンドウトワです、コンマスの風華レアです。

そして「トワ子の窓」には早くも二度目の登場です。

こんにちは、アンドウトワの父親の安藤京太郎です。妹のアンドウミワです、よろしくお願いします。

トワ:さて、今回はいよいよ待望のブラームス「交響曲第1番」です。私がずっと演奏したかった曲で、オケの立ち上げから数か月を経て、ようやくみなさんにお聴かせできることになりました。

レア:やっとですね、本当はオケの最初のプログラムでやりたがってましたからね、トワさんは。

トワ:そう。だのにガロ理事長は第4番のほうが私に合っていると言って、初っ端から短調で締めくくるという、私としては不本意な形になっていました。

>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]

ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 18:58 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。