2023年05月27日
チャイコフスキー:バレエ音楽 《白鳥の湖》 第2幕 「情景」 [2023] / Peter Ilyich Tchaikovsky:SwanLake act2 "Seane"
♪第9話:オーボエを始めたきっかけは「白鳥の湖」…主席奏者・吉田綾乃が聴かせる渾身のソロ
みなさん、初めまして。
CMSLシンフォニックオーケストラの主席オーボエを務めている吉田綾乃といいます。どうぞよろしくお願いいたします。
私とオーボエとの出会いは私がまだ小学生だった頃、家族でチャイコフスキーのバレエ「白鳥の湖」を観に行った時のことです。
舞台を所狭しと踊るダンサーたちの華麗な姿に魅せられたのはもちろんですが、私がもっと心を惹かれたのは舞台を彩る生のオーケストラの迫力ある演奏に対してでした。
私がオーケストラの生演奏を聴いたのはそれが初めてで、時には舞台が目に入らず音楽にばかり気が向いてしまうほどでした。
特に私の胸に刺さったのは有名な「情景」の主題を奏でるオーボエの音色でした。
>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]
2022年12月17日
チャイコフスキー:バレエ音楽《くるみ割り人形》から 第2幕 第14曲 パ・ド・ドゥ [2022] / P.I.Tchaikovsky:The Nutcracker Act2 14. Pas de Deux -Adage
♪クリスマスにふさわしい包容力ある旋律
「花のワルツ」「こんぺい糖の踊り」など、誰もが知る名旋律が並び、
音楽を聴くだけでも充分に楽しめるチャイコフスキーの「くるみ割り人形」。
毎年、クリスマスになるとこのバレエが上演され、
併せて作曲家自身が選んだ楽曲で構成された組曲も親しまれています。
物語は主人公のクララがクリスマスの夜に見た夢が題材で、
ロマンチックでメルヘンに富んだ世界が、華やかな踊りと音楽で展開していきます。
>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Download]
「花のワルツ」「こんぺい糖の踊り」など、誰もが知る名旋律が並び、
音楽を聴くだけでも充分に楽しめるチャイコフスキーの「くるみ割り人形」。
毎年、クリスマスになるとこのバレエが上演され、
併せて作曲家自身が選んだ楽曲で構成された組曲も親しまれています。
物語は主人公のクララがクリスマスの夜に見た夢が題材で、
ロマンチックでメルヘンに富んだ世界が、華やかな踊りと音楽で展開していきます。
>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Download]
2019年12月23日
チャイコフスキー:バレエ音楽《くるみ割り人形》から 第2幕 第14曲 パ・ド・ドゥ [2019][AR] / P.I.Tchaikovsky:The Nutcracker Act2:14. Pas de Deux -Adage
♪孤独な少女クララがクリスマスの夜に見た夢の中の物語
毎年、クリスマスになると演奏されるチャイコフスキーの「くるみ割り人形」。
バレエの物語が、主人公のクララがクリスマスの夜に見た夢を題材にしているためで、
このバレエ音楽はチャイコフスキー自身によって8曲の組曲に編纂されています。
「花のワルツ」「こんぺい糖の踊り」など、誰もが知る旋律が並び、
組曲を聴くだけでも、物語のメルヘンな世界に心遊ばせることができます。
そして、組曲からもれた作品の中にも、忘れがたい名曲があります。
第2幕の後半で「花のワルツ」の後に演じられる舞台の見せ場パ・ド・ドゥ。
4曲からなるこのセットのトップを飾る旋律美豊かな「アダージュ」がそれです。
なぜチャイコフスキーはこの曲を組曲の中に入れなかったのか、
不思議になるほどに美しく、温かく、まさにクリスマスにぴったりの作品です。
この曲は過去に何度か公開して来ましたが、今回は全体にテンポを上げて緩急をつけた他、
いつも以上に音響にこだわり、録音に時間をかけました。
これまではオーケストラ全体に、一度にリバーブをかけていましたが、
「パ・ド・ドゥ」では弦楽器と管楽器+打楽器に分けて、別個の音響を施しました。
客席から見て近い弦楽器には浅めのリバーブをかけ、遠い管楽器+打楽器には
深めのリバーブをかけることで、オーケストラサウンドに奥行きが生まれました。
>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]
毎年、クリスマスになると演奏されるチャイコフスキーの「くるみ割り人形」。
バレエの物語が、主人公のクララがクリスマスの夜に見た夢を題材にしているためで、
このバレエ音楽はチャイコフスキー自身によって8曲の組曲に編纂されています。
「花のワルツ」「こんぺい糖の踊り」など、誰もが知る旋律が並び、
組曲を聴くだけでも、物語のメルヘンな世界に心遊ばせることができます。
そして、組曲からもれた作品の中にも、忘れがたい名曲があります。
第2幕の後半で「花のワルツ」の後に演じられる舞台の見せ場パ・ド・ドゥ。
4曲からなるこのセットのトップを飾る旋律美豊かな「アダージュ」がそれです。
なぜチャイコフスキーはこの曲を組曲の中に入れなかったのか、
不思議になるほどに美しく、温かく、まさにクリスマスにぴったりの作品です。
この曲は過去に何度か公開して来ましたが、今回は全体にテンポを上げて緩急をつけた他、
いつも以上に音響にこだわり、録音に時間をかけました。
これまではオーケストラ全体に、一度にリバーブをかけていましたが、
「パ・ド・ドゥ」では弦楽器と管楽器+打楽器に分けて、別個の音響を施しました。
客席から見て近い弦楽器には浅めのリバーブをかけ、遠い管楽器+打楽器には
深めのリバーブをかけることで、オーケストラサウンドに奥行きが生まれました。
>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]
2019年12月20日
チャイコフスキー:バレエ組曲《くるみ割り人形》 作品71a:2.「行進曲」[2019][AR] / P.I.Tchaikovsky:Ballet suite "The Nutcracker" Op. 71a, II. March
♪クリスマスシーズンに定番の人気バレエ音楽
『くるみ割り人形』はチャイコフスキーの作曲したバレエ音楽、およびそれを使用した2幕3場のバレエ作品です。チャイコフスキーの三大バレエの一つであり、初演から100年以上を経て数多くの改訂版が作られています。
チャイコフスキー作曲・プティパ振付で成功を収めた 『眠れる森の美女』(1890年)の次作として、マリンスキー劇場の支配人だったイワン・フセヴォロシスキーはドイツのE.T.A.ホフマンの童話 『くるみ割り人形とねずみの王様』 を原作とするバレエを構想し、再度チャイコフスキーに作曲を依頼しました。
直接に参照したのはホフマンの原作ではなく、デュマによるフランス語版の小説とされています。これらの筋立ては、バレエでは大幅に簡略化されています。
マリウス・プティパが台本を手掛け、振付も担当する予定でしたが、プティパはリハーサル直前に病に倒れてしまい、振付は後輩のレフ・イワーノフに委ねられることになりました。
プティパとフセヴォロシスキーの要求の板挟みになったイワーノフは苦心の末に完成させ、初演は1892年12月18日、サンクトペテルブルクのマリインスキー劇場にて行われました。
>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]
『くるみ割り人形』はチャイコフスキーの作曲したバレエ音楽、およびそれを使用した2幕3場のバレエ作品です。チャイコフスキーの三大バレエの一つであり、初演から100年以上を経て数多くの改訂版が作られています。
チャイコフスキー作曲・プティパ振付で成功を収めた 『眠れる森の美女』(1890年)の次作として、マリンスキー劇場の支配人だったイワン・フセヴォロシスキーはドイツのE.T.A.ホフマンの童話 『くるみ割り人形とねずみの王様』 を原作とするバレエを構想し、再度チャイコフスキーに作曲を依頼しました。
直接に参照したのはホフマンの原作ではなく、デュマによるフランス語版の小説とされています。これらの筋立ては、バレエでは大幅に簡略化されています。
マリウス・プティパが台本を手掛け、振付も担当する予定でしたが、プティパはリハーサル直前に病に倒れてしまい、振付は後輩のレフ・イワーノフに委ねられることになりました。
プティパとフセヴォロシスキーの要求の板挟みになったイワーノフは苦心の末に完成させ、初演は1892年12月18日、サンクトペテルブルクのマリインスキー劇場にて行われました。
>> 続きと試聴&ダウンロード音源はこちら [Listen & Download]
2019年03月03日
チャイコフスキー:バレエ音楽 《白鳥の湖》 第2幕 「情景」[AR]
チャイコフスキー:バレエ音楽 《白鳥の湖》 第2幕 「情景」[AR]
P.I.Tchaikovsky:SwanLake act2 "Seane" [3:14]
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
Tchaikovsky-SwanLake-act2-Seane-AR.mp3
2017年12月21日
チャイコフスキー:バレエ音楽《くるみ割り人形》から 第2幕 第14曲 パ・ド・ドゥ [2017]
♪孤独な少女クララがクリスマスの夜に見た夢
毎年、クリスマスになると演奏されるチャイコフスキーの「くるみ割り人形」。
バレエの物語が、主人公のクララがクリスマスの夜に見た夢を題材にしているためで、
このバレエ音楽はチャイコフスキー自身によって8曲の組曲に編纂されています。
組曲は旋律作家のチャイコフスキーの才能がこれでもかと凝縮された内容で、
一曲として駄曲がなく、全編を通して最初から最後まで楽しめます。
「花のワルツ」「こんぺい糖の踊り」など、誰もが知る旋律が並び、
組曲を聴くだけでも、物語のメルヘンな世界に心遊ばせることができます。
そして、組曲からもれた作品の中にも、忘れがたい名曲があります。
第2幕の後半で「花のワルツ」の後に演じられる舞台の見せ場パ・ド・ドゥ。
4曲からなるこのセットのトップを飾る旋律美豊かな「アダージュ」がそれです。
スポンサードリンク
この曲は下降するひとつの主題を中心に組み立てられています。
旋律はシンプルなものですが、チャイコフスキーは和声に変化をもたせ、
旋律も変形させることで様々な表情付けをして飽きさせません。
そして、後半に登場するもうひとつの旋律こそがこの曲の白眉で、
「悲愴」やピアノ協奏曲のような大曲にも通じる、スケールの大きさと充実感があります。
クララが見た一夜限りの夢が、現実のものとして迫ってくるかのような、
きらびやかでぬくもりのある旋律です。
毎年、クリスマスになると演奏されるチャイコフスキーの「くるみ割り人形」。
バレエの物語が、主人公のクララがクリスマスの夜に見た夢を題材にしているためで、
このバレエ音楽はチャイコフスキー自身によって8曲の組曲に編纂されています。
組曲は旋律作家のチャイコフスキーの才能がこれでもかと凝縮された内容で、
一曲として駄曲がなく、全編を通して最初から最後まで楽しめます。
「花のワルツ」「こんぺい糖の踊り」など、誰もが知る旋律が並び、
組曲を聴くだけでも、物語のメルヘンな世界に心遊ばせることができます。
そして、組曲からもれた作品の中にも、忘れがたい名曲があります。
第2幕の後半で「花のワルツ」の後に演じられる舞台の見せ場パ・ド・ドゥ。
4曲からなるこのセットのトップを飾る旋律美豊かな「アダージュ」がそれです。
スポンサードリンク
この曲は下降するひとつの主題を中心に組み立てられています。
旋律はシンプルなものですが、チャイコフスキーは和声に変化をもたせ、
旋律も変形させることで様々な表情付けをして飽きさせません。
そして、後半に登場するもうひとつの旋律こそがこの曲の白眉で、
「悲愴」やピアノ協奏曲のような大曲にも通じる、スケールの大きさと充実感があります。
クララが見た一夜限りの夢が、現実のものとして迫ってくるかのような、
きらびやかでぬくもりのある旋律です。
チャイコフスキ-/バレエ<くるみ割り人形>
posted with amazlet at 17.12.20
ゲルギエフ(ワレリー) マリインスキー劇場合唱団
ユニバーサルクラシック (2010-03-24)
売り上げランキング: 10
ユニバーサルクラシック (2010-03-24)
売り上げランキング: 10
チャイコフスキー:バレエ音楽《くるみ割り人形》から 第2幕 第14曲 パ・ド・ドゥ [2017]
P.I.Tchaikovsky:The Nutcracker Act2 14. Pas de Deux -Adage [6:38]
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
http://classical.seesaa.net/Tchaikovsky-Nutcracker-Pas-de-Deux-Adage-2017.mp3
2016年10月23日
ファリャ:リチュアルダンス 〜 バレエ音楽 《恋は魔術師》 から「火祭りの踊り」[Piano]
入江のざわめき/スペイン・ピアノ名曲集posted with amazlet at 08.07.28ラローチャ(アリシア・デ)
ポリドール (1994-04-22)おすすめ度の平均:かっこいいですよ!
情熱のスペイン音楽
♪スペインの民族色あふれるファリャの代表作
近代スペインを代表する作曲家のひとりファリャは、1876年に南スペインのカディスに生まれました。
優秀な成績を残したマドリード音楽院時代には、ピアノを学ぶかたわら作曲をフェリーぺ・ペドレルに師事。
近代スペイン音楽復興の立役者であるペドレルからの影響は、
後の作品で目に見える形となって結実することになります。
そんな作品のひとつ「恋は魔術師」は、フラメンコ特有の奏法を取り入れるなどした、
スペイン民族色の色濃く出た音楽です。
スポンサードリンク
1914年、ジプシー系女性舞踏家のパストーラ・インペリオからの依頼を受けたファリャは
「恋は魔術師」の作曲にとりかかり、1915年に完成させています。
その後これをピアノ用、オーケストラ用にも自身で編曲を行っていますが、
中でも華やかで演奏効果の高い「火祭りの踊り」は、単独でも演奏されることの多い人気曲です。
*「リチュアルダンス」はフィギュアスケート 浅田真央選手の2016-2017シーズン曲です。
SPではピアノVer.が使用され、FSではオーケストラVer.が使用されています。
ファリャ: リチュアルダンス 〜 バレエ音楽《恋は魔術師》から「火祭りの踊り」[Piano Ver.]
Manuel de Falla:Danza ritual del fuego
http://classical-music.aki.gs/Falla-Danza-ritual-del-fuego.mp3
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年07月16日
チャイコフスキー:バレエ音楽 《白鳥の湖》 第2幕 「情景」 [新録音2016]
チャイコフスキー:交響曲第4番/バレエ組曲「白鳥の湖」posted with あまなつ on 2016.07.16価格:ヘルベルト・フォン・カラヤン
ユニバーサル ミュージック クラシック(2012-05-08)
売り上げランキング: 2655
♪ドイツの伝説「白鳥の湖」に基づくバレエ音楽の最高峰
1871年の夏のことです。
妹のアレクサンドラの家で過ごしていたチャイコフスキーは、
妹の子供たちのために、ある音楽を作曲しました。
それはドイツの伝説として知られる白鳥の女王の物語「白鳥の湖」を、
家庭用の小さなバレエ音楽にまとめた作品でした。
それから4年後のこと、モスクワのボリショイ劇場からバレエ音楽の
作曲依頼を受けたチャイコフスキーは、すぐに「白鳥の湖」を思い浮かべました。
そして、1875年8月から翌年の4月10日にかけて、
チャイコフスキーにとって初のバレエ音楽「白鳥の湖」は作曲されたのでした。
しかし、初演当時の反応は芳しくありませんでした。
それまでのバレエ音楽といえば、一場ごとにつけたBGM的なもので、
全幕を通した物語としての一貫性はなく、またチャイコフスキーのような
壮大な交響的趣きや芸術性も持ち合わせてはいなかったのです。
ですから、初めて「白鳥の湖」を聴いた聴衆が理解できなかったのも、
無理からぬことであったのです。
「白鳥の湖」は大きな成功を収めぬまま、やがて上演されなくなっていきました。
スポンサードリンク
しかし、チャイコフスキーの死後、プティバとイワノフの2人の振付師により、
新たな振付を施された「白鳥の湖」は、1895年1月15日の再演で成功を収めました。
以来、「白鳥の湖」はバレエ音楽の最高峰として、
現在に至るまで世界中で愛され続けているのです。
* 9年前に録音した際には単なる有名な作品のひとつとして、
特に深い思いを及ぼすこともありませんでしたが、
あれから様々なできごともあったせいか、
今ではこの曲が持つ、もっと深い精神性を感じています。
人として地上に生きる者の根源的な孤独、寂しさ、哀しみが旋律に感じられ、
録音中は気持ちの昂ぶりを抑えられませんでした。
チャイコフスキー:バレエ音楽《白鳥の湖》 第2幕 「情景」
P.I.Tchaikovsky:SwanLake act2 "Seane" [3:14]
https://classical-sound.up.seesaa.net/Tchaikovsky-SwanLake-Seane-2016.mp3
2013年03月07日
チャイコフスキー:バレエ音楽《白鳥の湖》Op.20 第3幕 黒鳥のパ・ド・ドゥ - コーダ
定価:¥ 1,980
発売日:2012-09-19 メーカー:EMIミュージック・ジャパン アーティスト:サヴァリッシュ(ヴォルフガング) 時間:158(分) | ||||
♪バレエの最高の見せ場“黒鳥のパ・ド・ドゥ”の音楽
“オディールの32回転(グラン・フェッテ)”をご存知ですか?
これはチャイコフスキーのバレエ『白鳥の湖』の第3幕、グラン・パ・ド・ドゥのコーダで、
黒鳥のオディールが32回転する、全バレエ作品の中でも最高難度の見せ場です。
これを演じる主役には優雅さと演技力、表現力、技術、体力、スピードなど、
すべてにおいて高いレベルが要求されるといいます。
『白鳥の湖』には悪魔によって白鳥に姿を変えられた清純な姫オデットと、
王子を惑わし騙す悪魔の娘、黒鳥のオディールの2羽の白鳥が登場します。
オディールはオデットに似せて、白鳥の姿をしているという設定から、
主役のプリンシバルがひとり二役を演じるのが通例になっています。
グラン・パ・ド・ドゥ(主役の男女2人での踊り)は、以下の4部から構成されています。
アダージョ(2人がゆっくりした音楽で踊る)
男性プリンシバルのソロ
女性プリンシバルのソロ
コーダ(2人が速い曲調で踊る)
スポンサードリンク
『白鳥の湖』第3幕では、ジークフリート王子が21歳の成人になったことを祝い、
花嫁選びも兼ねて開かれた宴に、白鳥のフリをした黒鳥(オディール)が登場。
王子はオディールをオデットと思い込み、魅惑的な彼女に胸をときめかせ2人で踊り、
オディールに永遠の愛を誓ってしまいます。
この場面がグラン・フェッテの大技が置かれた“黒鳥のパ・ド・ドゥ”です。
女子フィギュア・スケートの浅田真央選手が、2012-2013シーズンのFS曲目として、
チャイコフスキーの『白鳥の湖』を使用しています。
前半は有名な『情景』の音楽にあわせて優雅に舞い、
後半は一転して速い曲調にあわせて演技する、見せ場のステップに入ります。
このステップのBGMが“黒鳥のパ・ド・ドゥ”のグラン・フェッテの音楽なのです。
元来は原総譜第5曲、または第19曲のコーダの音楽で、姫君たちのワルツ
(王子の花嫁候補)の曲「パ・ド・シス(第19曲)」のコーダが転用されています。
チャイコフスキーの『白鳥の湖』は、原総譜に編曲や転用などの改訂が施され、
現在、私たちが目にするような全4幕もののバレエになっています。
この改訂は弟のモデスト・チャイコフスキーによって行われています。
チャイコフスキー:バレエ音楽《白鳥の湖》Op.20 第3幕 黒鳥のパ・ド・ドゥ - コーダ [2:05]
Peter Ilyich Tchaikovsky:Swan Lake Op.20
Act 3 Coda: Allegro Molto Vivace
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2011年12月20日
チャイコフスキー:組曲《くるみ割り人形》Op.71a 6. 中国の踊り
新品最安価格:20%OFF ¥ 1,981 (8店出品) レビュー平均:
5.0点 (2人がレビュー投稿)
発売日:2007-11-21 メーカー:EMIミュージック・ジャパン アーティスト:プレヴィン(アンドレ) | |||
♪3大バレエの中でも特に完成度の高いメルヘン作品
チャイコフスキー以前のバレエ音楽は、独立した一場ごとにつけられた、
単なる舞踏のリズム伴奏的な役割しか果たしていませんでした。
今では当たり前となった、全編を通した物語性といったものもほとんどなく、
関連性のない単発のダンスごとにつけられた、BGM的要素が大きかったのです。
チャイコフスキーの3大バレエは、そうした状況を塗り替えたと言えます。
最初のバレエ「白鳥の湖」は、有名な「白鳥の動機」が全曲を通して登場する、
舞踏と物語と音楽が一体となった、優れた交響的芸術作品です。
ところがこうしたものに馴染みのなかった当時の聴衆には、
この作品の真価を理解する力もなく、「白鳥の湖」は数回の上演で、
依頼したボリショイ劇場のレパートリーから外されてしまいました。
その後、13年を経て二作目の「眠れる森の美女」を発表。
これは初演こそ不評だったものの、やがて絶賛を浴びることになりました。
更に2年後に作曲の「くるみ割り人形」が、彼の最後のバレエ音楽です。
この作品はペテルブルクのマリンスキー劇場の依頼で1892年に完成しました。
題材はホフマンのおとぎ話「くるみ割り人形と二十日鼠の王様」で、
これをデュマが翻案したものが台本になっています。
3大バレエの中でも特に美しい旋律にあふれ、完成度の高い音楽で、
クリスマスの夜に貧しい少女クララが見た夢を、楽しく叙情的に描いています。
物語の設定からクリスマスシーズンに上演されることも多い作品です。
スポンサードリンク
チャイコフスキーはこのバレエの翌年、1893年に突然亡くなってしまいました。
彼は「白鳥の湖」を改訂して、ぺテルブルクで上演したいと願っていましたが、
結局、それが果たされることはありませんでした。
しかし、1895年にプティパとイワノフの二人の振付師によって新たに振付けられ、
1月15日のマリンスキー劇場での公演で、遂に成功を収めたのです。
これによってチャイコフスキーの生前の願いは、ようやく果たされたのでした。
チャイコフスキー:組曲《くるみ割り人形》Op.71a 6. 中国の踊り
P.I.Tchaikovsky:The Nutcracker Suite, Op.71a 6. Tea (Chinese Dance)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
●特別映像●
TOWA ANDO (Conductor) #アリシアキーズ ほか - K-POPメドレー
TOWA ANDO (Conductor) #YOASOBI ほか - J-POPメドレー
TOWA ANDO (Conductor) #CHANMINA / 華奢なリップ
TOWA ANDO (Conductor) #Mariya Takeuchi / Plastic Love
TOWA ANDO (Conductor) #Simon & Garfunkel / Bridge over Troubled Water
TOWA ANDO (Conductor) #John Lennon / Imagine
●CMSLオーケストラ楽団員紹介●
(過去の楽団員紹介まとめ - Link)
056 アンドウトワ(首席指揮者) #ラモー:ガヴォットと6つの変奏
055 アンドウトワ(首席指揮者) #ラフマニノフ:交響曲第2番
054 アンドウトワ(首席指揮者)
053 アンドウトワ(首席指揮者) #チャイコフスキー 交響曲第5番 第2楽章
052 永井美里(ピアノ) #バダジェフスカ:乙女の祈り
全作曲家ランキングはこちら
_______________________
ホームページ版ライブラリー
21世紀 腰痛研究所
〜腰痛の根本治癒をめざして
TOWA ANDO (Conductor) #アリシアキーズ ほか - K-POPメドレー
TOWA ANDO (Conductor) #YOASOBI ほか - J-POPメドレー
TOWA ANDO (Conductor) #CHANMINA / 華奢なリップ
TOWA ANDO (Conductor) #Mariya Takeuchi / Plastic Love
TOWA ANDO (Conductor) #Simon & Garfunkel / Bridge over Troubled Water
TOWA ANDO (Conductor) #John Lennon / Imagine
●CMSLオーケストラ楽団員紹介●
(過去の楽団員紹介まとめ - Link)
056 アンドウトワ(首席指揮者) #ラモー:ガヴォットと6つの変奏
055 アンドウトワ(首席指揮者) #ラフマニノフ:交響曲第2番
054 アンドウトワ(首席指揮者)
053 アンドウトワ(首席指揮者) #チャイコフスキー 交響曲第5番 第2楽章
052 永井美里(ピアノ) #バダジェフスカ:乙女の祈り
【ラストシンフォニー 全話公開中】
♪第76話:トワとレアのでこぼこコンビが復活!? ドリフからキンプリまで話題は多彩、でも…
♪第75話:めずらしいオケのリハーサル音源を初公開「ダイレクトな生音をお楽しみください」(トワ)
♪第74話:新加入の楽団員 白瀬まひろを招いて… この曲の聴きどころを紹介
♪第73話:お気に入りのブラームスの間奏曲を美里が自身の演奏と撮影した映像で紹介
♪第72話:スティーヴィーの名曲をカバーしたサトレアの新作をアンヌと上川リルがサポート
♪第71話:20年間の親の介護生活を経てステージに立ったクラリネット奏者の魂の演奏
♪第70話:楽団員紹介の動画が人気のクラリネット奏者 宮下由紀乃が初登場!入団のごあいさつ
♪第69話:トワの正体は時空を超えてタイムスリップした未来都市の指揮者?明かされるSF的MVの真相
♪第68話:ブルックナーの大曲「交響曲第9番」…そこに込めたトワの思いとは?
♪第67話:トワ・レア・美里がライン川で撮影した新作ミュージックビデオを公開
♪第66話:永井美里と風華レアのユニット"SatoLea"が「レ・ミゼラブル」の名曲に挑戦
♪第65話:新人アーティストのアンヌと永井美里が英国ロックにまつわるトークを展開
♪第64話:トワ・レア・美里・アンヌが新年のごあいさつ「今年もどうぞよろしくお願い致します」
♪第63話:CMSLから初の女性ソロ歌手アンヌのデビューが決定!MV緊急公開
♪第62話:CMSLのプレデビューガールズグループ名はRosetta (仮称)に決定
♪第61話:CMSL新ガールズグループの進行状況… デビュー組候補のプロモーション映像を公開
♪第60話:【年末特別編】トワ・レア・美里の貴重な秘蔵写真を大公開… 銀座にいた頃の美里の姿も
♪第59話:初公開!永井美里と風華レアの番組収録中の貴重映像… 飾らない素顔に新たな魅力発見!?
♪第58話:「第九」が愛される理由は主題の親しみやすさにあり…トワが語る昭和歌謡との共通点とは?
♪第57話:指揮者のトワが最も愛するベートーヴェン「第九」の第1楽章について語る
♪第56話:指揮者の解釈でこんなに違う!? サマーコンサートの特別企画「ブル8 コーダ聴き比べ」
♪第55話:新シリーズ「月夜のダンス」がスタート!永井美里がダンスと共に名曲のエッセンスをご紹介
♪第54話:永井美里の「月」シリーズ第2弾!ベートーヴェンが16歳の少女に捧げた「月光ソナタ」
♪第53話:永井美里、初の単独ミュージックビデオ公開!ドビュッシーの人気のピアノ曲「月の光」
♪第52話:ついに2作目のミュージックビデオ公開!夕暮れの海辺で姫野小桜が着物姿で演奏
♪第51話:初のミュージックビデオが完成!SatoLeaが演奏する「日曜洋画劇場」のエンディング曲
♪第50話:イスラエル・ガザ・ウクライナの人々に捧げるバーバーのアダージョ
♪第49話:【全曲演奏会】混迷の世界に贈る主席指揮者アンドウトワとCMSLオケが奏でる渾身のチャイコフスキー Part2
♪第48話:【全曲演奏会】混迷の世界に贈る主席指揮者アンドウトワとCMSLオケが奏でる渾身のチャイコフスキー Part1
♪第47話:【特別編】主席指揮者アンドウトワがブラームスのシンフォニーに込めた平和への願い
♪第46話:【特別編】ガザの病院の惨劇にピアノ永井美里とヴァイオリン風華レアが音楽のメッセージ
♪第45話:【特別編】イスラエル・パレスチナの平和を願って… 永井美里がピアノに思いを込めた「ラ・カンパネラ」
♪第44話:【特別編】イスラエルの平和を願って… 風華レアからのヴァイオリンに込めたメッセージ
♪第43話:新・オーボエ主席奏者 姫野小桜のお披露目演奏、教会に響くシューベルトの名曲「未完成」
♪第42話:新・オーボエ主席奏者 姫野小桜が初登場…イタリアから帰国するまでの経緯を語る
♪第41話:主席指揮者 アンドウトワ、作曲家 團伊玖磨の邸宅を訪ねる…海を見下ろす風光明媚な場所
♪第40話:【特別企画】トワ・レア・美里が久々に集結! 亡き王女のためのパヴァーヌをピアノとオケで聴き比べ
♪第39話:【トワ子の窓 第9回】ボロディンは日曜作曲家だったのが魅力!? トワが語る「ダッタン人の踊り」の思い出
♪第38話:【トワ子の窓 第8回】オケとコントとプロレスと…トワの持論にレアが困惑!?
♪第37話:【特別編】永井美里のドイツ旅行記、ブラームスが滞在したバーデン・バーデンの家を訪ねる
♪第36話:【特別編】永井美里のポーランド旅行記、ショパンゆかりの地を訪ねて得た気づき
♪第35話:コンマスの風華レアが初めてひとりで番組を進行… トワの裏話を特別に公開
♪第34話:【特別編】ウクライナの平和への祈りを込めて… 主席指揮者 アンドウトワからのメッセージ Part2
♪第33話:【特別編】ウクライナの平和への祈りを込めて… 主席指揮者 アンドウトワからのメッセージ
♪第32話:K-POPガールズグループの話題を中心に語る「泉真佐子の"マサにココから"」第3回…テーマはLE SSERAFIMとNewJeans
♪第31話:K-POPガールズグループの話題を中心に語る「泉真佐子の"マサにココから"」第2回…今回のテーマはLE SSERAFIM
♪第30話:【トワ子の窓 第7回】ついに理事長のセバスチャン・ガロが登場! オケの現状について報告 Part2
♪第29話:【トワ子の窓 第6回】ついに理事長のセバスチャン・ガロが登場! オケの現状について報告 Part1
♪第28話:【トワ子の窓 第5回】トワの父親・安藤京太郎と妹・アンドウミワが再登場… 「ブラ1」談義に花が咲く Part2
♪第27話:【トワ子の窓 第4回】トワの父親・安藤京太郎と妹・アンドウミワが再登場… 「ブラ1」談義に花が咲く Part1
♪第26話:【サトレアのプレシャスタイム 第3回】風華レアと永井美里がクラシック小品の名曲をご紹介…シューベルトの即興曲をヴァイオリンアレンジで
♪第25話:【トワ子の窓 第3回】「運命」録音のきっかけになった出来事をトワが明かす… 父・京太郎と妹・ミワをゲストに招いて Part2
♪第24話:【トワ子の窓 第2回】トワの父親の安藤京太郎と妹のアンドウミワがゲスト出演…評論家の故U.K氏について熱く語る Part1
♪第23話:【永井美里のマイルームへようこそ 第3回】初めてのゲストは事務所に新加入した小学生のピアニスト・中野まこ
♪第22話:K-POPガールズグループの話題を中心に語る「泉真佐子の"マサにココから"」がスタート
♪第21話:うつ病が少しずつ改善している新山妙子がイングリッシュホルンの独奏を披露
♪第20話:【永井美里のマイルームへようこそ! 第2回】ウクライナ避難民の方々を支援するチャリティー演奏会の模様
♪第19話:【永井美里のマイルームへようこそ! 第1回】ピアニストの永井美里がトークと演奏をお届けする新番組がスタート
♪第18話:【トワ子の窓 第1回】トワからの突然の告白に戸惑うレア… 二人の恋の結末は?
♪第17話:【サトレアのプレシャスタイム 第2回】風華レアと永井美里がクラシック小品の名曲をご紹介…今回はレアのモデル話も
♪第16話:【サトレアのプレシャスタイム 第1回】風華レアと永井美里がクラシック小品の名曲をご紹介
♪第15話:【緊急座談会】トワ・レア・美里・綾乃のガールズトーク Part3
♪第14話:【緊急座談会】トワ・レア・美里・綾乃のガールズトーク Part2
♪第13話:【緊急座談会】トワ・レア・美里・綾乃のガールズトーク…オケ運営の現状
♪第12話:すべては計画通りだった?…レアが独奏した「ヴォカリーズ」リハーサル現場の意外な真実
♪第11話:アンドウトワ、推しメンの大指揮者オットー・クレンペラーを語る
♪第10話:コンマス・レアの急成長に指揮者のトワもタジタジ?…白熱のリハーサル現場
♪第9話:オーボエを始めたきっかけは「白鳥の湖」…主席奏者・吉田綾乃が聴かせる渾身のソロ
♪第8話:なぜ、このオケには女性の楽団員しかいないのか…ガロ理事長が明かしたその理由とは?
♪第7話:うつ病のイングリッシュホルン奏者の心に射したひと筋の光
♪第6話:歩きながら演奏のイメージを組み立てるトワ流のスタイル
♪第5話:トワはいかにしてCMSLの指揮者になったのか…初めて明かす自身の過去と未来への展望
♪第4話:オーディションで「鳥の歌」を奏でた理世の思い
♪第3話:レアがコンサートマスターになった理由…理事長が見抜いた彼女が奏でる音色の魅力
♪第2話:トワと美里、ジュニアオーケストラ以来の共演…再び同じ舞台に立つ運命の二人
♪第1話:オケの再スタートになぜ「ブラ4」? 理事長が明かした意外な理由とは
♪第75話:めずらしいオケのリハーサル音源を初公開「ダイレクトな生音をお楽しみください」(トワ)
♪第74話:新加入の楽団員 白瀬まひろを招いて… この曲の聴きどころを紹介
♪第73話:お気に入りのブラームスの間奏曲を美里が自身の演奏と撮影した映像で紹介
♪第72話:スティーヴィーの名曲をカバーしたサトレアの新作をアンヌと上川リルがサポート
♪第71話:20年間の親の介護生活を経てステージに立ったクラリネット奏者の魂の演奏
♪第70話:楽団員紹介の動画が人気のクラリネット奏者 宮下由紀乃が初登場!入団のごあいさつ
♪第69話:トワの正体は時空を超えてタイムスリップした未来都市の指揮者?明かされるSF的MVの真相
♪第68話:ブルックナーの大曲「交響曲第9番」…そこに込めたトワの思いとは?
♪第67話:トワ・レア・美里がライン川で撮影した新作ミュージックビデオを公開
♪第66話:永井美里と風華レアのユニット"SatoLea"が「レ・ミゼラブル」の名曲に挑戦
♪第65話:新人アーティストのアンヌと永井美里が英国ロックにまつわるトークを展開
♪第64話:トワ・レア・美里・アンヌが新年のごあいさつ「今年もどうぞよろしくお願い致します」
♪第63話:CMSLから初の女性ソロ歌手アンヌのデビューが決定!MV緊急公開
♪第62話:CMSLのプレデビューガールズグループ名はRosetta (仮称)に決定
♪第61話:CMSL新ガールズグループの進行状況… デビュー組候補のプロモーション映像を公開
♪第60話:【年末特別編】トワ・レア・美里の貴重な秘蔵写真を大公開… 銀座にいた頃の美里の姿も
♪第59話:初公開!永井美里と風華レアの番組収録中の貴重映像… 飾らない素顔に新たな魅力発見!?
♪第58話:「第九」が愛される理由は主題の親しみやすさにあり…トワが語る昭和歌謡との共通点とは?
♪第57話:指揮者のトワが最も愛するベートーヴェン「第九」の第1楽章について語る
♪第56話:指揮者の解釈でこんなに違う!? サマーコンサートの特別企画「ブル8 コーダ聴き比べ」
♪第55話:新シリーズ「月夜のダンス」がスタート!永井美里がダンスと共に名曲のエッセンスをご紹介
♪第54話:永井美里の「月」シリーズ第2弾!ベートーヴェンが16歳の少女に捧げた「月光ソナタ」
♪第53話:永井美里、初の単独ミュージックビデオ公開!ドビュッシーの人気のピアノ曲「月の光」
♪第52話:ついに2作目のミュージックビデオ公開!夕暮れの海辺で姫野小桜が着物姿で演奏
♪第51話:初のミュージックビデオが完成!SatoLeaが演奏する「日曜洋画劇場」のエンディング曲
♪第50話:イスラエル・ガザ・ウクライナの人々に捧げるバーバーのアダージョ
♪第49話:【全曲演奏会】混迷の世界に贈る主席指揮者アンドウトワとCMSLオケが奏でる渾身のチャイコフスキー Part2
♪第48話:【全曲演奏会】混迷の世界に贈る主席指揮者アンドウトワとCMSLオケが奏でる渾身のチャイコフスキー Part1
♪第47話:【特別編】主席指揮者アンドウトワがブラームスのシンフォニーに込めた平和への願い
♪第46話:【特別編】ガザの病院の惨劇にピアノ永井美里とヴァイオリン風華レアが音楽のメッセージ
♪第45話:【特別編】イスラエル・パレスチナの平和を願って… 永井美里がピアノに思いを込めた「ラ・カンパネラ」
♪第44話:【特別編】イスラエルの平和を願って… 風華レアからのヴァイオリンに込めたメッセージ
♪第43話:新・オーボエ主席奏者 姫野小桜のお披露目演奏、教会に響くシューベルトの名曲「未完成」
♪第42話:新・オーボエ主席奏者 姫野小桜が初登場…イタリアから帰国するまでの経緯を語る
♪第41話:主席指揮者 アンドウトワ、作曲家 團伊玖磨の邸宅を訪ねる…海を見下ろす風光明媚な場所
♪第40話:【特別企画】トワ・レア・美里が久々に集結! 亡き王女のためのパヴァーヌをピアノとオケで聴き比べ
♪第39話:【トワ子の窓 第9回】ボロディンは日曜作曲家だったのが魅力!? トワが語る「ダッタン人の踊り」の思い出
♪第38話:【トワ子の窓 第8回】オケとコントとプロレスと…トワの持論にレアが困惑!?
♪第37話:【特別編】永井美里のドイツ旅行記、ブラームスが滞在したバーデン・バーデンの家を訪ねる
♪第36話:【特別編】永井美里のポーランド旅行記、ショパンゆかりの地を訪ねて得た気づき
♪第35話:コンマスの風華レアが初めてひとりで番組を進行… トワの裏話を特別に公開
♪第34話:【特別編】ウクライナの平和への祈りを込めて… 主席指揮者 アンドウトワからのメッセージ Part2
♪第33話:【特別編】ウクライナの平和への祈りを込めて… 主席指揮者 アンドウトワからのメッセージ
♪第32話:K-POPガールズグループの話題を中心に語る「泉真佐子の"マサにココから"」第3回…テーマはLE SSERAFIMとNewJeans
♪第31話:K-POPガールズグループの話題を中心に語る「泉真佐子の"マサにココから"」第2回…今回のテーマはLE SSERAFIM
♪第30話:【トワ子の窓 第7回】ついに理事長のセバスチャン・ガロが登場! オケの現状について報告 Part2
♪第29話:【トワ子の窓 第6回】ついに理事長のセバスチャン・ガロが登場! オケの現状について報告 Part1
♪第28話:【トワ子の窓 第5回】トワの父親・安藤京太郎と妹・アンドウミワが再登場… 「ブラ1」談義に花が咲く Part2
♪第27話:【トワ子の窓 第4回】トワの父親・安藤京太郎と妹・アンドウミワが再登場… 「ブラ1」談義に花が咲く Part1
♪第26話:【サトレアのプレシャスタイム 第3回】風華レアと永井美里がクラシック小品の名曲をご紹介…シューベルトの即興曲をヴァイオリンアレンジで
♪第25話:【トワ子の窓 第3回】「運命」録音のきっかけになった出来事をトワが明かす… 父・京太郎と妹・ミワをゲストに招いて Part2
♪第24話:【トワ子の窓 第2回】トワの父親の安藤京太郎と妹のアンドウミワがゲスト出演…評論家の故U.K氏について熱く語る Part1
♪第23話:【永井美里のマイルームへようこそ 第3回】初めてのゲストは事務所に新加入した小学生のピアニスト・中野まこ
♪第22話:K-POPガールズグループの話題を中心に語る「泉真佐子の"マサにココから"」がスタート
♪第21話:うつ病が少しずつ改善している新山妙子がイングリッシュホルンの独奏を披露
♪第20話:【永井美里のマイルームへようこそ! 第2回】ウクライナ避難民の方々を支援するチャリティー演奏会の模様
♪第19話:【永井美里のマイルームへようこそ! 第1回】ピアニストの永井美里がトークと演奏をお届けする新番組がスタート
♪第18話:【トワ子の窓 第1回】トワからの突然の告白に戸惑うレア… 二人の恋の結末は?
♪第17話:【サトレアのプレシャスタイム 第2回】風華レアと永井美里がクラシック小品の名曲をご紹介…今回はレアのモデル話も
♪第16話:【サトレアのプレシャスタイム 第1回】風華レアと永井美里がクラシック小品の名曲をご紹介
♪第15話:【緊急座談会】トワ・レア・美里・綾乃のガールズトーク Part3
♪第14話:【緊急座談会】トワ・レア・美里・綾乃のガールズトーク Part2
♪第13話:【緊急座談会】トワ・レア・美里・綾乃のガールズトーク…オケ運営の現状
♪第12話:すべては計画通りだった?…レアが独奏した「ヴォカリーズ」リハーサル現場の意外な真実
♪第11話:アンドウトワ、推しメンの大指揮者オットー・クレンペラーを語る
♪第10話:コンマス・レアの急成長に指揮者のトワもタジタジ?…白熱のリハーサル現場
♪第9話:オーボエを始めたきっかけは「白鳥の湖」…主席奏者・吉田綾乃が聴かせる渾身のソロ
♪第8話:なぜ、このオケには女性の楽団員しかいないのか…ガロ理事長が明かしたその理由とは?
♪第7話:うつ病のイングリッシュホルン奏者の心に射したひと筋の光
♪第6話:歩きながら演奏のイメージを組み立てるトワ流のスタイル
♪第5話:トワはいかにしてCMSLの指揮者になったのか…初めて明かす自身の過去と未来への展望
♪第4話:オーディションで「鳥の歌」を奏でた理世の思い
♪第3話:レアがコンサートマスターになった理由…理事長が見抜いた彼女が奏でる音色の魅力
♪第2話:トワと美里、ジュニアオーケストラ以来の共演…再び同じ舞台に立つ運命の二人
♪第1話:オケの再スタートになぜ「ブラ4」? 理事長が明かした意外な理由とは
50音順作曲家リスト (Composers)
>>ア行
● アルビノーニ (Albinoni)
● アルベニス (Albéniz)
● アンゲラー (Angerer)
● L.アンダーソン (Anderson)
● イヴァノヴィチ (Ivanovici)
● 伊福部 昭 (Ifukube, Akira)
● ジョン・ウィリアムズ (John Williams)
● ヴィヴァルディ (Vivaldi)
● T.A.ヴィターリ (Vitali)
● ヴィドール (Widor)
● ヴィラ=ロボス (Villa-Lobos)
● ウェーバー (Weber)
● ウェルナー (Werner)
● ヴェルディ (Verdi)
● V.ウィリアムズ (Vaughan Williams)
● エルガー (Elgar)
● オッフェンバック (Offenbach)
● オルフ (Orff)
>>カ行
● ガーシュウィン (Gershwin)
● カッチーニ (Caccini)
● カリンニコフ (Kalinnikov)
● ギロック (Gillock)
● クープラン (Couperin)
● グノー (Gounod)
● クライスラー (Kreisler)
● クリーガー (Krieger)
● グラナドス (Granados)
● グリーグ (Grieg)
● グリンカ (Glinka)
● グルック (Gluck)
● グルーバー (Gruber)
● ケテルビー (Ketèlbey)
● ゴセック (Gossec)
● ゴダール (Godard)
● コレッリ (Corelli)
>>サ行
● サティ (Eric Satie)
● サラサーテ (Sarasate)
● サン=サーンス (Saint-Saëns)
● シェーンベルク (Schönberg)
● シベリウス (Sibelius)
● シューベルト (Schubert)
● シューマン (Schumann)
● J.シュトラウス (Josef Strauß)
● J.シュトラウス1世 (Johann Strauß I)
● J.シュトラウス2世 (Johann Strauß II)
● R.シュトラウス (Richard Strauss)
● ショスタコーヴィチ (Shostakovich)
● ショパン (Chopin)
● ジョプリン (Scott Joplin)
● スーザ (Sousa)
● スカルラッティ (Scarlatti)
● スクリャービン (Scriabin)
● スコット夫人 (Alicia Scott)
● スッペ (Suppé)
● ストラヴィンスキー (Stravinsky)
● スメタナ (Smetana)
● ソル (Sor)
>>タ行
● タイケ (Teike)
● ダウランド (John Dowland)
● 瀧 廉太郎 (Taki, Rentaro)
● タルティーニ (Tartini)
● タレガ (Tárrega)
● チャイコフスキー (Tchaikovsky)
● デュカス (Dukas)
● デュラン (Durand)
● テレマン (Telemann)
● ドヴォルザーク (Dvořák)
● トセリ (Toselli)
● ドップラー (Doppler)
● ドニゼッティ (Donizetti)
● ドビュッシー (Debussy)
● ドリゴ (Drigo)
● ドリーブ (Delibes)
● ドルドラ (Drdla)
>>ナ行
● ニコライ (Nicolai)
● ネッケ (Necke)
>>ハ行
● パーセル (Purcell)
● バーンスタイン (Leonard Bernstein)
● バーバー (Samuel Barber)
● ハイドン (Haydn)
● パガニーニ (Paganini)
● バダジェフスカ (Baranowska)
● ハチャトゥリアン (Khachaturian)
● J.S.バッハ (Johann Sebastian Bach)
● パッヘルベル (Pachelbel)
● パラディス (Paradis)
● バリオス (Barrios)
● ハルヴォルセン (Halvorsen)
● バルトーク (Bartók)
● ピアソラ (Astor Piazzolla)
● ビゼー (Bizet)
● ファリャ (Falla)
● J.フィールド (John Field)
● フィビヒ (Fibich)
● プーランク (Poulenc)
● フォーレ (Fauré)
● フォスター (Foster)
● プッチーニ (Puccini)
● ブラーガ (Braga)
● ブラームス (Brahms)
● プライヤー (Arthur Pryor)
● フランク (César Franck)
● ブリテン (Benjamin Britten)
● ブルグミュラー (Burgmüller)
● ブルックナー (Bruckner)
● プロコフィエフ (Prokofiev)
● ベートーヴェン (L.V.Beethoven)
● ベッリーニ (Bellini)
● ペルゴレージ (Pergolesi)
● ベルリオーズ (Berlioz)
● ヘンデル (Händel)
● ボッケリーニ (Boccherini)
● ホルスト (Holst)
● ポルムベスク (Porumbescu)
● ボロディン (Borodin)
● ポンキエッリ (Ponchielli)
>>マ行
● マーラー (Mahler)
● マクダウェル (MacDowell)
● マスカーニ (Mascagni)
● マスネ (Massenet)
● マッカートニー (Paul McCartney)
● マリー (Gabriel-Marie)
● マルチェッロ (Marcello)
● マルティーニ (Martini)
● ミーチャム (Meacham)
● 宮城道雄 (Miyagi, Michio)
● ムソルグスキー (Mussorgsky)
● メンデルスゾーン (Mendelssohn)
● モーツァルト (W.A.Mozart)
● E.モリコーネ (Ennio Morricone)
● モンティ (Monti)
● モンテヴェルディ (Monteverdi)
>>ヤ行
● ヤナーチェク (Janáček)
>>ラ行
● ラヴェル (Ravel)
● ラフ (Raff)
● ラフマニノフ (Rachmaninov)
● ラロ (Lalo)
● ランゲ (Lange)
● リスト (Liszt)
● R=コルサコフ (Rimsky-Korsakov)
● ルービンシュタイン (Rubinstein)
● レオンカヴァッロ (Leoncavallo)
● レスピーギ (Respighi)
● レハール (Lehár)
● ロッシーニ (Rossini)
● ロドリーゴ (Rodrigo)
>>ワ行
● J.F.ワーグナー (Josef Franz Wagner)
● ワーグナー (Richard Wagner)
● クルト・ワイル (Kurt Weill)
● ワルトトイフェル (Waldteufel)
>>国歌・民謡・聖歌・映画音楽
● アメイジング・グレイス (Folk Songs)
● 映画音楽・ミュージカル・ポップス (Soundtrack/Musical/Pops)
● アルビノーニ (Albinoni)
● アルベニス (Albéniz)
● アンゲラー (Angerer)
● L.アンダーソン (Anderson)
● イヴァノヴィチ (Ivanovici)
● 伊福部 昭 (Ifukube, Akira)
● ジョン・ウィリアムズ (John Williams)
● ヴィヴァルディ (Vivaldi)
● T.A.ヴィターリ (Vitali)
● ヴィドール (Widor)
● ヴィラ=ロボス (Villa-Lobos)
● ウェーバー (Weber)
● ウェルナー (Werner)
● ヴェルディ (Verdi)
● V.ウィリアムズ (Vaughan Williams)
● エルガー (Elgar)
● オッフェンバック (Offenbach)
● オルフ (Orff)
>>カ行
● ガーシュウィン (Gershwin)
● カッチーニ (Caccini)
● カリンニコフ (Kalinnikov)
● ギロック (Gillock)
● クープラン (Couperin)
● グノー (Gounod)
● クライスラー (Kreisler)
● クリーガー (Krieger)
● グラナドス (Granados)
● グリーグ (Grieg)
● グリンカ (Glinka)
● グルック (Gluck)
● グルーバー (Gruber)
● ケテルビー (Ketèlbey)
● ゴセック (Gossec)
● ゴダール (Godard)
● コレッリ (Corelli)
>>サ行
● サティ (Eric Satie)
● サラサーテ (Sarasate)
● サン=サーンス (Saint-Saëns)
● シェーンベルク (Schönberg)
● シベリウス (Sibelius)
● シューベルト (Schubert)
● シューマン (Schumann)
● J.シュトラウス (Josef Strauß)
● J.シュトラウス1世 (Johann Strauß I)
● J.シュトラウス2世 (Johann Strauß II)
● R.シュトラウス (Richard Strauss)
● ショスタコーヴィチ (Shostakovich)
● ショパン (Chopin)
● ジョプリン (Scott Joplin)
● スーザ (Sousa)
● スカルラッティ (Scarlatti)
● スクリャービン (Scriabin)
● スコット夫人 (Alicia Scott)
● スッペ (Suppé)
● ストラヴィンスキー (Stravinsky)
● スメタナ (Smetana)
● ソル (Sor)
>>タ行
● タイケ (Teike)
● ダウランド (John Dowland)
● 瀧 廉太郎 (Taki, Rentaro)
● タルティーニ (Tartini)
● タレガ (Tárrega)
● チャイコフスキー (Tchaikovsky)
● デュカス (Dukas)
● デュラン (Durand)
● テレマン (Telemann)
● ドヴォルザーク (Dvořák)
● トセリ (Toselli)
● ドップラー (Doppler)
● ドニゼッティ (Donizetti)
● ドビュッシー (Debussy)
● ドリゴ (Drigo)
● ドリーブ (Delibes)
● ドルドラ (Drdla)
>>ナ行
● ニコライ (Nicolai)
● ネッケ (Necke)
>>ハ行
● パーセル (Purcell)
● バーンスタイン (Leonard Bernstein)
● バーバー (Samuel Barber)
● ハイドン (Haydn)
● パガニーニ (Paganini)
● バダジェフスカ (Baranowska)
● ハチャトゥリアン (Khachaturian)
● J.S.バッハ (Johann Sebastian Bach)
● パッヘルベル (Pachelbel)
● パラディス (Paradis)
● バリオス (Barrios)
● ハルヴォルセン (Halvorsen)
● バルトーク (Bartók)
● ピアソラ (Astor Piazzolla)
● ビゼー (Bizet)
● ファリャ (Falla)
● J.フィールド (John Field)
● フィビヒ (Fibich)
● プーランク (Poulenc)
● フォーレ (Fauré)
● フォスター (Foster)
● プッチーニ (Puccini)
● ブラーガ (Braga)
● ブラームス (Brahms)
● プライヤー (Arthur Pryor)
● フランク (César Franck)
● ブリテン (Benjamin Britten)
● ブルグミュラー (Burgmüller)
● ブルックナー (Bruckner)
● プロコフィエフ (Prokofiev)
● ベートーヴェン (L.V.Beethoven)
● ベッリーニ (Bellini)
● ペルゴレージ (Pergolesi)
● ベルリオーズ (Berlioz)
● ヘンデル (Händel)
● ボッケリーニ (Boccherini)
● ホルスト (Holst)
● ポルムベスク (Porumbescu)
● ボロディン (Borodin)
● ポンキエッリ (Ponchielli)
>>マ行
● マーラー (Mahler)
● マクダウェル (MacDowell)
● マスカーニ (Mascagni)
● マスネ (Massenet)
● マッカートニー (Paul McCartney)
● マリー (Gabriel-Marie)
● マルチェッロ (Marcello)
● マルティーニ (Martini)
● ミーチャム (Meacham)
● 宮城道雄 (Miyagi, Michio)
● ムソルグスキー (Mussorgsky)
● メンデルスゾーン (Mendelssohn)
● モーツァルト (W.A.Mozart)
● E.モリコーネ (Ennio Morricone)
● モンティ (Monti)
● モンテヴェルディ (Monteverdi)
>>ヤ行
● ヤナーチェク (Janáček)
>>ラ行
● ラヴェル (Ravel)
● ラフ (Raff)
● ラフマニノフ (Rachmaninov)
● ラロ (Lalo)
● ランゲ (Lange)
● リスト (Liszt)
● R=コルサコフ (Rimsky-Korsakov)
● ルービンシュタイン (Rubinstein)
● レオンカヴァッロ (Leoncavallo)
● レスピーギ (Respighi)
● レハール (Lehár)
● ロッシーニ (Rossini)
● ロドリーゴ (Rodrigo)
>>ワ行
● J.F.ワーグナー (Josef Franz Wagner)
● ワーグナー (Richard Wagner)
● クルト・ワイル (Kurt Weill)
● ワルトトイフェル (Waldteufel)
>>国歌・民謡・聖歌・映画音楽
● アメイジング・グレイス (Folk Songs)
● 映画音楽・ミュージカル・ポップス (Soundtrack/Musical/Pops)
全作曲家ランキングはこちら
_______________________
のだめカンタービレ 登場曲リスト
♪1 フジテレビ月9ドラマ 桃ヶ丘音大篇
♪2 フジテレビ月9ドラマ 桃ヶ丘音大篇
♪3 フジテレビSPドラマ ヨーロッパ篇
♪4 フジテレビSPドラマ ヨーロッパ篇
♪5 映画 最終楽章 前編 曲目リスト
♪6 映画 最終楽章 後編 曲目リスト
♪7 アニメ版 第1期 桃ヶ丘音大篇
♪8 アニメ版 第2期 パリ篇
♪9 アニメ版 第3期 全話曲目リスト
♪2 フジテレビ月9ドラマ 桃ヶ丘音大篇
♪3 フジテレビSPドラマ ヨーロッパ篇
♪4 フジテレビSPドラマ ヨーロッパ篇
♪5 映画 最終楽章 前編 曲目リスト
♪6 映画 最終楽章 後編 曲目リスト
♪7 アニメ版 第1期 桃ヶ丘音大篇
♪8 アニメ版 第2期 パリ篇
♪9 アニメ版 第3期 全話曲目リスト
過去ログ
2024年06月(2)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(3)
2024年01月(4)
2023年12月(8)
2023年11月(5)
2023年10月(7)
2023年09月(10)
2023年08月(8)
2023年07月(7)
2023年06月(9)
2023年05月(9)
2023年04月(4)
2023年03月(2)
2023年02月(2)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(1)
2021年08月(1)
2020年08月(3)
2020年07月(5)
2020年06月(4)
2020年05月(5)
2020年04月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(5)
2020年01月(10)
2019年12月(10)
2019年11月(3)
2019年10月(3)
2019年09月(4)
2019年08月(6)
2019年07月(3)
2019年06月(4)
2019年05月(5)
2019年04月(4)
2019年03月(3)
2019年02月(7)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年12月(4)
2017年11月(1)
2017年09月(1)
2017年08月(1)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年03月(1)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年10月(1)
2016年09月(2)
2016年08月(14)
2016年07月(14)
2016年05月(16)
2016年03月(25)
2016年02月(23)
2015年12月(1)
2015年10月(4)
2015年09月(1)
2015年08月(1)
2015年07月(2)
2015年06月(1)
2015年05月(2)
2015年03月(1)
2015年02月(2)
2015年01月(1)
2014年12月(3)
2014年10月(1)
2014年09月(1)
2014年08月(1)
2014年07月(1)
2014年05月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(2)
2014年02月(4)
2013年10月(1)
2013年09月(2)
2013年08月(2)
2013年07月(4)
2013年06月(2)
2013年05月(5)
2013年04月(5)
2013年03月(7)
2013年02月(6)
2013年01月(4)
2012年12月(5)
2012年11月(5)
2012年10月(6)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
WebSite Edition
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(3)
2024年01月(4)
2023年12月(8)
2023年11月(5)
2023年10月(7)
2023年09月(10)
2023年08月(8)
2023年07月(7)
2023年06月(9)
2023年05月(9)
2023年04月(4)
2023年03月(2)
2023年02月(2)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(1)
2021年08月(1)
2020年08月(3)
2020年07月(5)
2020年06月(4)
2020年05月(5)
2020年04月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(5)
2020年01月(10)
2019年12月(10)
2019年11月(3)
2019年10月(3)
2019年09月(4)
2019年08月(6)
2019年07月(3)
2019年06月(4)
2019年05月(5)
2019年04月(4)
2019年03月(3)
2019年02月(7)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年12月(4)
2017年11月(1)
2017年09月(1)
2017年08月(1)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年03月(1)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年10月(1)
2016年09月(2)
2016年08月(14)
2016年07月(14)
2016年05月(16)
2016年03月(25)
2016年02月(23)
2015年12月(1)
2015年10月(4)
2015年09月(1)
2015年08月(1)
2015年07月(2)
2015年06月(1)
2015年05月(2)
2015年03月(1)
2015年02月(2)
2015年01月(1)
2014年12月(3)
2014年10月(1)
2014年09月(1)
2014年08月(1)
2014年07月(1)
2014年05月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(2)
2014年02月(4)
2013年10月(1)
2013年09月(2)
2013年08月(2)
2013年07月(4)
2013年06月(2)
2013年05月(5)
2013年04月(5)
2013年03月(7)
2013年02月(6)
2013年01月(4)
2012年12月(5)
2012年11月(5)
2012年10月(6)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
ホームページ版ライブラリー
21世紀 腰痛研究所
〜腰痛の根本治癒をめざして