ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 [2019][AR]
Frédéric François Chopin:Fantaisie-Impromptu Op.66 [6:16]
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
Chopin-Fantaisie-Impromptu-2019-AR.mp3
2019年02月18日
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 [2019新録音][AR]
2019年02月14日
ショパン:前奏曲 第20番 ハ短調 Op.28 [2019新録音][AR]
ショパン:前奏曲 第20番 ハ短調 Op.28 [2019][AR]
F.Chopin:Prelude No.20 in C minor, Op.28 [2:24]
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
Chopin-Prelude-No20-2017-AR.mp3
2018年10月09日
ドビュッシー:《ベルガマスク組曲》より 3. 月の光 [2018]
♪ドビュッシーの作品中でも取り分け人気の美しいピアノ曲
ローマへの音楽留学から帰国後の1890年(28歳)に作曲された初期の作品。
前奏曲、メヌエット、月の光、パスピエの4曲からなる「ベルガマスク組曲」でも、
美しい旋律と親しみやすさから、特に人気の高い作品になっています。
スポンサードリンク
クラシック音楽を題材にしたディズニー映画「ファンタジア」では、
指揮者ストコフスキーによる管弦楽版として話題を呼びました。
また、数年前に実施された「未来に残したい名曲」アンケートでは、
ドビュッシーの作品としては「月の光」が唯一、ベスト20入りしました。
ローマへの音楽留学から帰国後の1890年(28歳)に作曲された初期の作品。
前奏曲、メヌエット、月の光、パスピエの4曲からなる「ベルガマスク組曲」でも、
美しい旋律と親しみやすさから、特に人気の高い作品になっています。
スポンサードリンク
クラシック音楽を題材にしたディズニー映画「ファンタジア」では、
指揮者ストコフスキーによる管弦楽版として話題を呼びました。
また、数年前に実施された「未来に残したい名曲」アンケートでは、
ドビュッシーの作品としては「月の光」が唯一、ベスト20入りしました。
月の光 〜ドビュッシー / ピアノ名曲集
posted with amazlet at 18.10.08
アース(モニク)
ダブリューイーエー・ジャパン (1995-07-25)
売り上げランキング: 21
ダブリューイーエー・ジャパン (1995-07-25)
売り上げランキング: 21
ドビュッシー:《ベルガマスク組曲》より 3. 月の光 [2018]
Claude Achille Debussy:Suite Bergamasque 3. Clair de Lune [4:48]
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
http://classical.seesaa.net/Debussy-Suite-Bergamasque-Clair-de-Lune-2018.mp3
2017年03月09日
グラナドス:組曲「ゴイェスカス〜恋するマホたち」第4曲「嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす」
♪愛する妻に捧げられたメランコリックなピアノ曲
「スペインのショパン」とも呼ばれる作曲家・ピアニストのグラナドスは乗船が大嫌いでした。
演奏会のためにマジョルカ島に船で渡った際、グラナドスは船室に閉じこもって時計を睨んで過ごし、
バルセロナに戻ったときにはもう二度と船には乗らないと友人たちに宣言したといいます。
そんなグラナドスが奇しくも、嫌っていた船旅により命を落としたのは、何かの因縁でしょうか?
グラナドスは1911年にゴヤの絵画に触発され作曲した、ピアノ組曲『ゴイェスカス』を、
自ら2幕もののオペラに改作し、パリでの初演を計画していました。
しかし、第一次世界大戦の勃発で断念したところへ、アメリカのメトロポリタン歌劇場から
ニューヨークでオペラ『ゴイェスカス』を初演したいとの申し出がありました。
夫妻での列席を求められたものの、船旅が嫌いなグラナドスは、ためらった末にこれを受け、
1916年1月、ニューヨークで行われたオペラの初演は大成功となりました。
ウィルソン大統領の招きによりホワイトハウスで演奏会を開くことになったグラナドスは、
予定していたスペインへの直行便をキャンセルしてアメリカ滞在を延長しました。
スポンサードリンク
3月に入ってグラナドス夫妻が帰国のため乗船したサセックス号は、ロンドン経由で英仏海峡を渡航中、
3月24日にドイツ軍の潜航艇Uボートによる魚雷攻撃を受け、夫妻はその犠牲となってしまったのです。
グラナドスは救命ボートに引き上げられる際、波間に沈もうとする妻アンパロの姿を見つけました。
妻を助けようとした彼は再び海中に身を投じ、二人はもつれ合うように暗い波間に消えたといいます。
「嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす」は、グラナドスの最愛の妻アンバロに献呈されました。
組曲中で最も知られるこの曲は、窓辺で物思いに沈むマハと夜に鳴くうぐいすの情景を描いています。
マハとはマドリッドの下町の粋な女のことで、マホは粋な男を指します。
グラナドスの作品中、際立って物憂げなこの曲は、バレンシア地方の民謡が基になっています。
メランコリックな曲調が、どこかグラナドスと妻の生末を暗示しているかのようです。
オペラでは最後のクライマックスでマホが決闘に破れ、マハが見守る中死んでしまいます。
マハがマホを思う切なさを、うぐいすの声に託したのが「嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす」なのです。
組曲「ゴイェスカス〜恋するマホたち」より第4曲「嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす」
Enrique Granados:Goyescas - Los majos enamorados, parte I
4. Quejas, o la maja y el ruisenor [6:30]
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
http://classical.seesaa.net/Granados-Goyescas-4th.mp3
2017年01月21日
ブラームス:ワルツ第15番 変イ長調 Op.39-15 [新録音2017]
ブラームス:ハンガリー舞曲集、16のワルツposted with あまなつ on 2017.01.21アロイス&アルフォンス・コンタルスキー
ユニバーサル ミュージック(2017-01-25)
売り上げランキング:
♪家庭向けの音楽としても大変親しまれたワルツ集
“ブラームスのワルツ”として知られるこの愛らしいピアノ小品は、
ピアノのための連弾曲集《4手のためのワルツ集(16のワルツ)》Op.39の第15番です。
1865年に出版され、畏友エドゥアルト・ハンスリックに献呈されました。
出版された時代は家庭音楽への需要も高く、作曲者も予想外の売り上げを示しました。
反響の大きさを受けて、ほかに独奏版も発表されています。
また、ブラームス自身の編曲による2台ピアノ版(第1、2、11、14、15番)も発表されています。
スポンサードリンク
楽曲ごとに様々な性格の違いが見られ、スラヴ風の愁いを含んだもの、
ハンガリー風のにぎやかな曲想をもつもの、子守唄風のもの、
夜想曲風のものとさまざまで、いずれも親しみやすい小品なのが特徴です。
今回お届けする第15番は、曲集中で最も有名な楽曲です。
2017年1月現在、NHK Eテレ「2355」の“トビハゼのトビー”のBGMとしても人気です。
独奏版では平易に書き改められた、通常版とは調が異なる曲が存在します。
今回の演奏は、原調のイ長調から変イ長調に改められた独奏版です。
ブラームス:ワルツ第15番 変イ長調 Op.39-15 [新録音2017]
Johannes Brahms:Walzer No.15 in A-flat major, Op.39-15 [1:45]
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
https://classical-sound.up.seesaa.net/Brahms-Walzer-No15-2017.mp3
2016年08月04日
ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23
ショパン:バラード&スケルツォ全集posted with amazlet at 08.05.16ルービンシュタイン(アルトゥール)
BMG JAPAN (2007-11-07)おすすめ度の平均:清々しさの中にある味わい深さ
大人のショパン
素晴らしい
♪ドラマチックな叙情性をもったピアノ曲のバラード
バラードとは中世の吟遊詩人が竪琴を手に弾き語っていた、
物語性のある叙情的な歌が元来の意味です。
現代でもスローでドラマチックな歌をバラードとよく呼びますが、
テンポが遅めという点を除けば、大筋は同じ意味だと言えます。
ショパンはこのバラードを初めて、ピアノ曲として確立させました。
4曲あるバラードは、ポーランドの詩人アダム・ミツキェヴィッチの詩に
インスパイアされて作曲されたと言われています。
スポンサードリンク
「バラード第1番」は作曲家としてのショパンにとってはごく初期の作品で、
4曲中でも特に高い人気を集めています。
陰鬱なト短調の第1主題に続いて登場する変ホ長調の第2主題(2:50)は、
いかにもショパンらしい叙情性に満ちた美しい旋律が印象的です。
シューマンも「大変優れた作品」と愛したこの曲は、シュトックハウゼン男爵に献呈されました。
ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23
Chopin:Ballad No.1 in G minor, Op.23
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
https://classical-sound.up.seesaa.net/Chopin-Ballad-No1.mp3
モーツァルト:きらきら星変奏曲 K.265
モーツァルト:キラキラ星の主題による変奏曲 K.265posted with あまなつ on 2008.11.01エッシェンバッハ(クリストフ)
ユニバーサル ミュージック クラシック(2005-12-14)おすすめ度の平均:高品質な演奏
非常に端正な演奏
♪フランスの流行歌を主題にした愛らしい変奏曲
1770年頃にフランスで流行した歌曲「ああ、お母さん聞いて」を主題にした12からなる変奏曲です。
この歌は若い娘が自分の恋のことを母親に打ち明けるという内容の、れっきとした恋愛の歌です。
1806年にイギリスの詩人、ジェーン・テイラーによって発表された、
後に「きらきら星」と呼ばれる替え歌が世界的に広まり、
モーツァルトの変奏曲の題名もこれをとって「きらきら星変奏曲」の名が一般的になりました。
スポンサードリンク
一見、簡単そうに聴こえる曲ですが、弟子の教育のために作曲されたといわれるだけあって、
様々な技巧が駆使され、それを淀みなく弾くことが要求される難曲とも言えます。
その分、変奏の醍醐味が存分に味わえる、手放しで楽しめる作品です。
モーツァルト:きらきら星変奏曲 K.265
Wolfgang Amadeus Mozart:12 Variationen uber ein franzosisches Lied
'Ah,vous dirai-je, maman' K.265(300e)
http://classical-music.sakura.ne.jp/Mozart-Twinkle-Little-Star.mp3
2016年08月03日
スクリャービン:《3つの小品》から 練習曲 嬰ハ短調 Op.2-1
アルバムの綴り〜ロシア・ピアノ小品集posted with あまなつ on 2008.10.12トロップ(ウラジーミル)
コロムビアミュージックエンタテインメント(1998-05-21)おすすめ度の平均:小品を侮るなかれ!
♪神秘的な独自の音楽世界を築いた異色の作曲家
スクリャービンは19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍した、ロシア出身の作曲家、ピアニストです。
モスクワ音楽院では、同じピアノ学科のラフマニノフと主席の座を分け合うほどの腕前で、
1オクターブにも満たない手の大きさながら超絶的な技巧を見せていました。
しかし、過度の練習などにより右手を痛めてからは次第に作曲にも力を入れるようになり、
ピアノ曲を中心にその他、5つの交響曲などを残しました。
スポンサードリンク
スクリャービンを語る上で外せないのが神秘学への傾倒で、
特にプラバツキーの神智学から大きな影響を受けています。
その関連から、色光ピアノという音と色を連動させる装置を用いたり、
音楽に視覚や嗅覚までも取り入れた総合芸術の創作に熱意を傾けていました。
その成果は主に後期の交響曲や未完の神秘劇などに反映されています。
スクリャービン:《3つの小品》から 練習曲 嬰ハ短調 Op.2-1
Aleksandr Nikolayevich Skryabin:Etude C♯minor, Op.2-1
http://classical-music.aki.gs/Skryabin-Etude-C-Sharp-minor.mp3
2016年05月21日
ショパン:ノクターン 第20番 嬰ハ短調 Op.72-2 「遺作」
ショパン:ノクターン、即興曲全posted with amazlet at 08.08.08アラウ(クラウディオ)
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント (1997-07-02)おすすめ度の平均:カンタービレ
♪深く哀しく響くトリル… ショパン青年期の名作
ノクターンは英国の作曲家ジョン・フィールドが生み出した形式です。
フィールドがパリに滞在中に影響を受けたショパンは、
ノクターンを巧みに取り入れ、さらに芸術性を高めたものに昇華させました。
そして、ショパンを代表する形式のひとつにまでなりました。
第20番の「遺作」は彼が17,8歳の青年期の作品で、
死後に発見された遺品の数々の中から見出されました。
これは第19番も同じです。
スポンサードリンク
この曲の作曲当時のショパンには、コンスタンツィア・グラドコフスカという
一方的に思いを寄せる女性がいました。
それが大きく反映された自身の代表作「ピアノ協奏曲第2番」からの引用もあり、
なんとも言えず切なく哀しげな響きがあります。
元来は姉のピアノ練習用に書かれたようです。
ショパンのノクターンの中では第2番変ホ長調と並ぶ人気曲で、
映画「戦場のピアニスト」やテレビCMでも流れるなど広く知られています。
ショパン:ノクターン 第20番 嬰ハ短調 Op.72-2 「遺作」
F.Chopin:Nocturne No.20 in C♯minor, Op.72-2
http://classical-music.sakura.ne.jp/Chopin-Nocturn-20.mp3
2016年03月23日
ポール・マッカートニー(ザ・ビートルズ):レット・イット・ビー
定価:¥ 3,000新品最安価格:13%OFF ¥ 2,585 (7店出品)レビュー平均: 4.5点 (4人がレビュー投稿)
4.0点 思わずニヤリ、のジャケットです 4.0点 数々のカバー作品に加えておきたい 5.0点 達人の演奏するビートルズが聴ける 発売日:2010-11-17メーカー:日本コロムビアアーティスト:1966カルテット
♪ビートルズ解散間近の心境をつづったラスト・シングル
1967年8月27日、信頼したマネージャー、ブライアン・エプスタインの突然の死を境に、
良好だったビートルズの結束と活動にも暗雲が垂れ込め始めます。
ジョンはヨーコという新たなパートナーとの活動に重点を置き、
ジョージはインド等の精神世界への傾倒を深め、それはソロ活動にも反映されていました。
そしてリンゴも俳優活動を始めるなど、4人が集まることは次第に減っていったのです。
しかしポールはビートルズであることにこだわり続けていました。
そしてもう一度、かつてのように4人で共に音楽を作ろうと呼びかけます。
そうして行われたのが、「ゲットバック・セッション」と呼ばれるスタジオ作業です。
このセッションは録音と共にスタジオ内を撮影した膨大な量のフィルムを残しました。
その映像がやがて、映画「レット・イット・ビー」として世に出ることになるのです。
スポンサードリンク
ビートルズのラスト・シングルにして代表作のひとつ「レット・イット・ビー」は、
この時の録音を元にそこに手を加えられ、約1年後にレコードが発売されました。
日本では特に人気の曲で、シングルとして138万枚を売り上げています。
「レット・イット・ビー」が生まれた背景として、こんな話が伝えられています。
ビートルズの終焉を止められずに悩むポールの元に、ある日亡き母メアリーが現れ、
「あるがままに すべてをあるがままに受け入れなさい」と諭したといいます。
この言葉がきっかけとなり、自らの心情も重ねた楽曲が書き上げられたのです。
ゴスペルをイメージして作曲したポールは、どうしたら演奏もそれらしくなるかを
キーボード・プレイヤーとして録音に参加していたビリー・プレストンに相談し、
彼のアイディアにより教会風のオルガンとコーラスがアレンジに加えられました。
また、シングルとアルバムではギターソロが大きく違っていますが、
前者は69年の録音、後者は70年の録音で、いずれもジョージの演奏です。
歌詞の「Mother Mary」について、ポールは前述の通り、自分の母のことだと言っていますが、
言葉だけを見れば、聖母マリアを意味すると受けとれないこともありません。
そのため翻訳では聖母マリア、あるいはマリア様としているケースもよく見かけます。
ビートルズ解散を前にしたポールの心境がよく表れた名曲です。
閉塞感漂う現代社会にあって、この曲の持つメッセージ性は益々強いものとなっています。
ケロオケ
ポール・マッカートニー(ザ・ビートルズ):レット・イット・ビー(ピアノ版)
Paul McCartney (THE BEATLES):LET IT BE (Piano)
ポール・マッカートニー(ザ・ビートルズ):レット・イット・ビー(管弦楽版)
Paul McCartney (THE BEATLES):LET IT BE (Orchestral)
*楽曲の著作権が継続中のため音源はストリーミング再生のみです
●Lupinus Special Video● Misato & Lea (ミサト&レア)
#Taylor Swift / Shake It Off
LiLL (リル) Image Film
Lea (レア) 質問コーナー
Lea & Towa (レア&トワ)
#GIDLE / NXDE
Minjae (ミンジェ・Viola)
#Song Ji Eun / 25 - Twenty Five
TOWA ANDO (トワ・Conductor)
#Can't Take My Eyes Off Of You
TOWA ANDO (トワ・Conductor)
#The Police / Every Breath You Take
TOWA ANDO (トワ・Conductor)
#9MUSES / Dolls
TOWA ANDO (トワ・Conductor)
#アリシアキーズ ほか - 洋楽メドレー
●CMSLオーケストラ楽団員紹介●
(過去の楽団員紹介まとめ - Link)
056 アンドウトワ(首席指揮者)
#ラモー:ガヴォットと6つの変奏
055 アンドウトワ(首席指揮者)
#ラフマニノフ:交響曲第2番
【ラストシンフォニー 全話公開中】♪第76話:トワとレアのでこぼこコンビが復活!? ドリフからキンプリまで話題は多彩、でも…
♪第75話:めずらしいオケのリハーサル音源を初公開「ダイレクトな生音をお楽しみください」(トワ)
♪第74話:新加入の楽団員 白瀬まひろを招いて… この曲の聴きどころを紹介
♪第73話:お気に入りのブラームスの間奏曲を美里が自身の演奏と撮影した映像で紹介
♪第72話:スティーヴィーの名曲をカバーしたサトレアの新作をアンヌと上川リルがサポート
♪第71話:20年間の親の介護生活を経てステージに立ったクラリネット奏者の魂の演奏
♪第70話:楽団員紹介の動画が人気のクラリネット奏者 宮下由紀乃が初登場!入団のごあいさつ
♪第69話:トワの正体は時空を超えてタイムスリップした未来都市の指揮者?明かされるSF的MVの真相
♪第68話:ブルックナーの大曲「交響曲第9番」…そこに込めたトワの思いとは?
♪第67話:トワ・レア・美里がライン川で撮影した新作ミュージックビデオを公開
♪第66話:永井美里と風華レアのユニット"SatoLea"が「レ・ミゼラブル」の名曲に挑戦
♪第65話:新人アーティストのアンヌと永井美里が英国ロックにまつわるトークを展開
♪第64話:トワ・レア・美里・アンヌが新年のごあいさつ「今年もどうぞよろしくお願い致します」
♪第63話:CMSLから初の女性ソロ歌手アンヌのデビューが決定!MV緊急公開
♪第62話:CMSLのプレデビューガールズグループ名はRosetta (仮称)に決定
♪第61話:CMSL新ガールズグループの進行状況… デビュー組候補のプロモーション映像を公開
♪第60話:【年末特別編】トワ・レア・美里の貴重な秘蔵写真を大公開… 銀座にいた頃の美里の姿も
♪第59話:初公開!永井美里と風華レアの番組収録中の貴重映像… 飾らない素顔に新たな魅力発見!?
♪第58話:「第九」が愛される理由は主題の親しみやすさにあり…トワが語る昭和歌謡との共通点とは?
♪第57話:指揮者のトワが最も愛するベートーヴェン「第九」の第1楽章について語る
♪第56話:指揮者の解釈でこんなに違う!? サマーコンサートの特別企画「ブル8 コーダ聴き比べ」
♪第55話:新シリーズ「月夜のダンス」がスタート!永井美里がダンスと共に名曲のエッセンスをご紹介
♪第54話:永井美里の「月」シリーズ第2弾!ベートーヴェンが16歳の少女に捧げた「月光ソナタ」
♪第53話:永井美里、初の単独ミュージックビデオ公開!ドビュッシーの人気のピアノ曲「月の光」
♪第52話:ついに2作目のミュージックビデオ公開!夕暮れの海辺で姫野小桜が着物姿で演奏
♪第51話:初のミュージックビデオが完成!SatoLeaが演奏する「日曜洋画劇場」のエンディング曲
♪第50話:イスラエル・ガザ・ウクライナの人々に捧げるバーバーのアダージョ
♪第49話:【全曲演奏会】混迷の世界に贈る主席指揮者アンドウトワとCMSLオケが奏でる渾身のチャイコフスキー Part2
♪第48話:【全曲演奏会】混迷の世界に贈る主席指揮者アンドウトワとCMSLオケが奏でる渾身のチャイコフスキー Part1
♪第47話:【特別編】主席指揮者アンドウトワがブラームスのシンフォニーに込めた平和への願い
♪第46話:【特別編】ガザの病院の惨劇にピアノ永井美里とヴァイオリン風華レアが音楽のメッセージ
♪第45話:【特別編】イスラエル・パレスチナの平和を願って… 永井美里がピアノに思いを込めた「ラ・カンパネラ」
♪第44話:【特別編】イスラエルの平和を願って… 風華レアからのヴァイオリンに込めたメッセージ
♪第43話:新・オーボエ主席奏者 姫野小桜のお披露目演奏、教会に響くシューベルトの名曲「未完成」
♪第42話:新・オーボエ主席奏者 姫野小桜が初登場…イタリアから帰国するまでの経緯を語る
♪第41話:主席指揮者 アンドウトワ、作曲家 團伊玖磨の邸宅を訪ねる…海を見下ろす風光明媚な場所
♪第40話:【特別企画】トワ・レア・美里が久々に集結! 亡き王女のためのパヴァーヌをピアノとオケで聴き比べ
♪第39話:【トワ子の窓 第9回】ボロディンは日曜作曲家だったのが魅力!? トワが語る「ダッタン人の踊り」の思い出
♪第38話:【トワ子の窓 第8回】オケとコントとプロレスと…トワの持論にレアが困惑!?
♪第37話:【特別編】永井美里のドイツ旅行記、ブラームスが滞在したバーデン・バーデンの家を訪ねる
♪第36話:【特別編】永井美里のポーランド旅行記、ショパンゆかりの地を訪ねて得た気づき
♪第35話:コンマスの風華レアが初めてひとりで番組を進行… トワの裏話を特別に公開
♪第34話:【特別編】ウクライナの平和への祈りを込めて… 主席指揮者 アンドウトワからのメッセージ Part2
♪第33話:【特別編】ウクライナの平和への祈りを込めて… 主席指揮者 アンドウトワからのメッセージ
♪第32話:K-POPガールズグループの話題を中心に語る「泉真佐子の"マサにココから"」第3回…テーマはLE SSERAFIMとNewJeans
♪第31話:K-POPガールズグループの話題を中心に語る「泉真佐子の"マサにココから"」第2回…今回のテーマはLE SSERAFIM
♪第30話:【トワ子の窓 第7回】ついに理事長のセバスチャン・ガロが登場! オケの現状について報告 Part2
♪第29話:【トワ子の窓 第6回】ついに理事長のセバスチャン・ガロが登場! オケの現状について報告 Part1
♪第28話:【トワ子の窓 第5回】トワの父親・安藤京太郎と妹・アンドウミワが再登場… 「ブラ1」談義に花が咲く Part2
♪第27話:【トワ子の窓 第4回】トワの父親・安藤京太郎と妹・アンドウミワが再登場… 「ブラ1」談義に花が咲く Part1
♪第26話:【サトレアのプレシャスタイム 第3回】風華レアと永井美里がクラシック小品の名曲をご紹介…シューベルトの即興曲をヴァイオリンアレンジで
♪第25話:【トワ子の窓 第3回】「運命」録音のきっかけになった出来事をトワが明かす… 父・京太郎と妹・ミワをゲストに招いて Part2
♪第24話:【トワ子の窓 第2回】トワの父親の安藤京太郎と妹のアンドウミワがゲスト出演…評論家の故U.K氏について熱く語る Part1
♪第23話:【永井美里のマイルームへようこそ 第3回】初めてのゲストは事務所に新加入した小学生のピアニスト・中野まこ
♪第22話:K-POPガールズグループの話題を中心に語る「泉真佐子の"マサにココから"」がスタート
♪第21話:うつ病が少しずつ改善している新山妙子がイングリッシュホルンの独奏を披露
♪第20話:【永井美里のマイルームへようこそ! 第2回】ウクライナ避難民の方々を支援するチャリティー演奏会の模様
♪第19話:【永井美里のマイルームへようこそ! 第1回】ピアニストの永井美里がトークと演奏をお届けする新番組がスタート
♪第18話:【トワ子の窓 第1回】トワからの突然の告白に戸惑うレア… 二人の恋の結末は?
♪第17話:【サトレアのプレシャスタイム 第2回】風華レアと永井美里がクラシック小品の名曲をご紹介…今回はレアのモデル話も
♪第16話:【サトレアのプレシャスタイム 第1回】風華レアと永井美里がクラシック小品の名曲をご紹介
♪第15話:【緊急座談会】トワ・レア・美里・綾乃のガールズトーク Part3
♪第14話:【緊急座談会】トワ・レア・美里・綾乃のガールズトーク Part2
♪第13話:【緊急座談会】トワ・レア・美里・綾乃のガールズトーク…オケ運営の現状
♪第12話:すべては計画通りだった?…レアが独奏した「ヴォカリーズ」リハーサル現場の意外な真実
♪第11話:アンドウトワ、推しメンの大指揮者オットー・クレンペラーを語る
♪第10話:コンマス・レアの急成長に指揮者のトワもタジタジ?…白熱のリハーサル現場
♪第9話:オーボエを始めたきっかけは「白鳥の湖」…主席奏者・吉田綾乃が聴かせる渾身のソロ
♪第8話:なぜ、このオケには女性の楽団員しかいないのか…ガロ理事長が明かしたその理由とは?
♪第7話:うつ病のイングリッシュホルン奏者の心に射したひと筋の光
♪第6話:歩きながら演奏のイメージを組み立てるトワ流のスタイル
♪第5話:トワはいかにしてCMSLの指揮者になったのか…初めて明かす自身の過去と未来への展望
♪第4話:オーディションで「鳥の歌」を奏でた理世の思い
♪第3話:レアがコンサートマスターになった理由…理事長が見抜いた彼女が奏でる音色の魅力
♪第2話:トワと美里、ジュニアオーケストラ以来の共演…再び同じ舞台に立つ運命の二人
♪第1話:オケの再スタートになぜ「ブラ4」? 理事長が明かした意外な理由とは
50音順作曲家リスト (Composers)>>ア行
● アルビノーニ (Albinoni)
● アルベニス (Albéniz)
● アンゲラー (Angerer)
● L.アンダーソン (Anderson)
● イヴァノヴィチ (Ivanovici)
● 伊福部 昭 (Ifukube, Akira)
● ジョン・ウィリアムズ (John Williams)
● ヴィヴァルディ (Vivaldi)
● T.A.ヴィターリ (Vitali)
● ヴィドール (Widor)
● ヴィラ=ロボス (Villa-Lobos)
● ウェーバー (Weber)
● ウェルナー (Werner)
● ヴェルディ (Verdi)
● V.ウィリアムズ (Vaughan Williams)
● エルガー (Elgar)
● オッフェンバック (Offenbach)
● オルフ (Orff)
>>カ行
● ガーシュウィン (Gershwin)
● カッチーニ (Caccini)
● カリンニコフ (Kalinnikov)
● ギロック (Gillock)
● クープラン (Couperin)
● グノー (Gounod)
● クライスラー (Kreisler)
● クリーガー (Krieger)
● グラナドス (Granados)
● グリーグ (Grieg)
● グリンカ (Glinka)
● グルック (Gluck)
● グルーバー (Gruber)
● ケテルビー (Ketèlbey)
● ゴセック (Gossec)
● ゴダール (Godard)
● コレッリ (Corelli)
>>サ行
● サティ (Eric Satie)
● サラサーテ (Sarasate)
● サン=サーンス (Saint-Saëns)
● シェーンベルク (Schönberg)
● シベリウス (Sibelius)
● シューベルト (Schubert)
● シューマン (Schumann)
● J.シュトラウス (Josef Strauß)
● J.シュトラウス1世 (Johann Strauß I)
● J.シュトラウス2世 (Johann Strauß II)
● R.シュトラウス (Richard Strauss)
● ショスタコーヴィチ (Shostakovich)
● ショパン (Chopin)
● ジョプリン (Scott Joplin)
● スーザ (Sousa)
● スカルラッティ (Scarlatti)
● スクリャービン (Scriabin)
● スコット夫人 (Alicia Scott)
● スッペ (Suppé)
● ストラヴィンスキー (Stravinsky)
● スメタナ (Smetana)
● ソル (Sor)
>>タ行
● タイケ (Teike)
● ダウランド (John Dowland)
● 瀧 廉太郎 (Taki, Rentaro)
● タルティーニ (Tartini)
● タレガ (Tárrega)
● チャイコフスキー (Tchaikovsky)
● デュカス (Dukas)
● デュラン (Durand)
● テレマン (Telemann)
● ドヴォルザーク (Dvořák)
● トセリ (Toselli)
● ドップラー (Doppler)
● ドニゼッティ (Donizetti)
● ドビュッシー (Debussy)
● ドリゴ (Drigo)
● ドリーブ (Delibes)
● ドルドラ (Drdla)
>>ナ行
● ニコライ (Nicolai)
● ネッケ (Necke)
>>ハ行
● パーセル (Purcell)
● バーンスタイン (Leonard Bernstein)
● バーバー (Samuel Barber)
● ハイドン (Haydn)
● パガニーニ (Paganini)
● バダジェフスカ (Baranowska)
● ハチャトゥリアン (Khachaturian)
● J.S.バッハ (Johann Sebastian Bach)
● パッヘルベル (Pachelbel)
● パラディス (Paradis)
● バリオス (Barrios)
● ハルヴォルセン (Halvorsen)
● バルトーク (Bartók)
● ピアソラ (Astor Piazzolla)
● ビゼー (Bizet)
● ファリャ (Falla)
● J.フィールド (John Field)
● フィビヒ (Fibich)
● プーランク (Poulenc)
● フォーレ (Fauré)
● フォスター (Foster)
● プッチーニ (Puccini)
● ブラーガ (Braga)
● ブラームス (Brahms)
● プライヤー (Arthur Pryor)
● フランク (César Franck)
● ブリテン (Benjamin Britten)
● ブルグミュラー (Burgmüller)
● ブルックナー (Bruckner)
● プロコフィエフ (Prokofiev)
● ベートーヴェン (L.V.Beethoven)
● ベッリーニ (Bellini)
● ペルゴレージ (Pergolesi)
● ベルリオーズ (Berlioz)
● ヘンデル (Händel)
● ボッケリーニ (Boccherini)
● ホルスト (Holst)
● ポルムベスク (Porumbescu)
● ボロディン (Borodin)
● ポンキエッリ (Ponchielli)
>>マ行
● マーラー (Mahler)
● マクダウェル (MacDowell)
● マスカーニ (Mascagni)
● マスネ (Massenet)
● マッカートニー (Paul McCartney)
● マリー (Gabriel-Marie)
● マルチェッロ (Marcello)
● マルティーニ (Martini)
● ミーチャム (Meacham)
● 宮城道雄 (Miyagi, Michio)
● ムソルグスキー (Mussorgsky)
● メンデルスゾーン (Mendelssohn)
● モーツァルト (W.A.Mozart)
● E.モリコーネ (Ennio Morricone)
● モンティ (Monti)
● モンテヴェルディ (Monteverdi)
>>ヤ行
● ヤナーチェク (Janáček)
>>ラ行
● ラヴェル (Ravel)
● ラフ (Raff)
● ラフマニノフ (Rachmaninov)
● ラロ (Lalo)
● ランゲ (Lange)
● リスト (Liszt)
● R=コルサコフ (Rimsky-Korsakov)
● ルービンシュタイン (Rubinstein)
● レオンカヴァッロ (Leoncavallo)
● レスピーギ (Respighi)
● レハール (Lehár)
● ロッシーニ (Rossini)
● ロドリーゴ (Rodrigo)
>>ワ行
● J.F.ワーグナー (Josef Franz Wagner)
● ワーグナー (Richard Wagner)
● クルト・ワイル (Kurt Weill)
● ワルトトイフェル (Waldteufel)
>>国歌・民謡・聖歌・映画音楽
● アメイジング・グレイス (Folk Songs)
● 映画音楽・ミュージカル・ポップス (Soundtrack/Musical/Pops)
全作曲家ランキングはこちら
_______________________
のだめカンタービレ 登場曲リスト♪1 フジテレビ月9ドラマ 桃ヶ丘音大篇
♪2 フジテレビ月9ドラマ 桃ヶ丘音大篇
♪3 フジテレビSPドラマ ヨーロッパ篇
♪4 フジテレビSPドラマ ヨーロッパ篇
♪5 映画 最終楽章 前編 曲目リスト
♪6 映画 最終楽章 後編 曲目リスト
♪7 アニメ版 第1期 桃ヶ丘音大篇
♪8 アニメ版 第2期 パリ篇
♪9 アニメ版 第3期 全話曲目リスト
過去ログ2024年06月(2)WebSite Edition
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(3)
2024年01月(4)
2023年12月(8)
2023年11月(5)
2023年10月(7)
2023年09月(10)
2023年08月(8)
2023年07月(7)
2023年06月(9)
2023年05月(9)
2023年04月(4)
2023年03月(2)
2023年02月(2)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年09月(2)
2022年08月(1)
2021年08月(1)
2020年08月(3)
2020年07月(5)
2020年06月(4)
2020年05月(5)
2020年04月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(5)
2020年01月(10)
2019年12月(10)
2019年11月(3)
2019年10月(3)
2019年09月(4)
2019年08月(6)
2019年07月(3)
2019年06月(4)
2019年05月(5)
2019年04月(4)
2019年03月(3)
2019年02月(7)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年12月(4)
2017年11月(1)
2017年09月(1)
2017年08月(1)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年03月(1)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年10月(1)
2016年09月(2)
2016年08月(14)
2016年07月(14)
2016年05月(16)
2016年03月(25)
2016年02月(23)
2015年12月(1)
2015年10月(4)
2015年09月(1)
2015年08月(1)
2015年07月(2)
2015年06月(1)
2015年05月(2)
2015年03月(1)
2015年02月(2)
2015年01月(1)
2014年12月(3)
2014年10月(1)
2014年09月(1)
2014年08月(1)
2014年07月(1)
2014年05月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(2)
2014年02月(4)
2013年10月(1)
2013年09月(2)
2013年08月(2)
2013年07月(4)
2013年06月(2)
2013年05月(5)
2013年04月(5)
2013年03月(7)
2013年02月(6)
2013年01月(4)
2012年12月(5)
2012年11月(5)
2012年10月(6)
2012年09月(4)
2012年08月(5)
ホームページ版ライブラリー
21世紀 腰痛研究所
〜腰痛の根本治癒をめざして