2023年08月09日


ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 Op.68 第3,第4楽章 [2023] / Johannes Brahms:Symphony No.1 in C minor, Op.68 3. Unpoco allegretto e grazioso, 4. Adagio - Allegro non troppo ma con brio

andotowa-142.jpg

♪第28話:【トワ子の窓 第5回】トワの父親・安藤京太郎と妹・アンドウミワが再登場… 「ブラ1」談義に花が咲く Part2

(前回からの続き)

レア:そう言えばこの前、トワさんみたいな人が駅前のパチンコ屋さんに入って行くのを見たんですけど、あれってトワさんですか?

トワ:あぁ駅前の白い二階建ての建物でしょ。その人って、白いTシャツにブルーのデニム穿いてた?

レア:ええ…ってか、そんな人、トワさん以外にもいくらでもいると思いますが。

トワ:でも後ろ姿を見ればわかるでしょ。私みたいにスタイル良くてシュッとした人ってそうはいないじゃない。

レア:自分で言いますか。

andotowa-148.jpg

トワ:お風呂上りに鏡を見るたんびに自分でも見惚れるのよ。「いいカラダしてるなぁ」って。

レア:・・・・・。

トワ:まぁ、パチンコ屋によく行くのは事実よ。パチンコを打ってると集中しやすいのよ。無心になれるっていうか。

レア:周りがうるさくて気が散りませんか?

トワ:それがそうでもないのよ。一旦集中するとほとんど気にならなくなる。球がどう出てどの釘にあたって、どう跳ねるのかとか見てると飽きないのよ。すぐに時間が過ぎちゃう。

kazahanalea-060,.jpg

レア:集中するなら散歩とかでもいいんじゃないですか?

トワ:そうとも思うんだけど、散歩中ってどうしても音楽のこと考えちゃうのよ。あそこをどうしてこうしてとか。気が付くと散歩コースが終わってるという…。

京太郎:考えすぎは良くないからな。音楽は特にそれ自体の流れが重要だから。その曲の背景とか関連のストーリーなどを考え出すと、それに引っ張られ過ぎることもあるかもしれない。

トワ:そう、それで音楽がどんどん歪で不自然になっていくのよ。それで、真っ新な直感に戻ってそこから組み立て直すためにも、一度は音楽を忘れて無心になる必要があるのよ。

レア:その最適な方法がパチンコっていうことですか? トワさんにとっては。

andotowa-146.jpg

トワ:そういうことよ。あとヨガとか瞑想とか、他にもいくつかやってることはあるけどね。

ミワ:でもお姉ちゃん、パチンコやる目的が他にもあるんでしょ?

トワ:あぁ、マリンちゃんのこと? 最近ハマってる台に「新・海物語」っていうのがあってさ、これに出てくるマリンちゃんが可愛いのよ、レアみたいな金髪で。

andomiwa-04.jpg

ミワ:マリンちゃんを見るとレアさんを思い出すって言ってた。

トワ:そうなのよ。リーチになるとマリンちゃんが出てきてさ、絵柄を揃えるようにがんばってくれるから私も「レア、大当たりをお願い!」って心の中で言うのよ。

kazahanalea-100,.jpg

レア:レアじゃなくてマリンちゃんです。

トワ:まぁいいじゃない。そうやって声をかけるとちゃんと大当たりにしてくれるのよ。それで私も「レア、ありがとう!」ってお礼を言うのよ。

レア:だから私じゃなくてマリンちゃんですよね。

andokyotaro-03.jpg

京太郎:はははっ、ほんとに二人はいいコンビだね。これからコンサートで演奏前に、二人で前説でもやったほうがいいんじゃないか?

レア:芸人じゃないですから。もうお父さんまでやめてくださいっ!

京太郎:ところで今回のブラームス第1番は第2楽章でレアさんが大活躍だったね。

ミワ:とても素敵でした。

レア:ありがとうございます。交響曲ではめずらしいので、コンマスとしても力入れてがんばりました。

トワ:もう可愛かったのよ。ヴァイオリンを独奏してるレアを一番近くで観れるのは指揮者の特権だからね。思わずテンポを落として長めにしちゃったよ。

レア:いいんですか? オケをそんなふうに私物化して。

トワ:ほら、三陸鉄道だっけ? 絶景ポイントの鉄橋の上で車掌さんがわざとゆっくり走行するじゃない。あれと同じよ。

kazahanalea-077,.jpg

レア:いや違うと思います。私は絶景ポイントじゃありませんっ!

トワ:もうそうやってむきになって怒るのも可愛いんだから。まぁ、言うほどテンポ落としてもないけどね。でも、第2楽章のコンマスのソロは、ブラ1の大きな魅力のひとつだと思うわ。

京太郎:とても美しい旋律だな。もしかしたら愛するクララを想って書いたのかもしれない。

トワ:第1楽章序奏の旋律はクララが作曲したピアノ曲からの引用とも聞いたことがあるわ。

京太郎:クララと言えば第4楽章でホルンが奏でる「ミーレドッソー♪」の主題だろう。この旋律はクララへのラブコールとも言われている。

andotowa-144.jpg

トワ:ねっ? 作曲したブラームス本人が自分のものとはいえ交響曲を私物化してるようなものだから、私が少しくらいレアを想って演奏を変えたっていいじゃない。

レア:ええまぁ・・・・・。いえっ!やっぱり駄目です。オーケストラは楽団員みんなのものです。トワさんだけのものじゃありませんっ!

トワ:も〜う、レアはホントに頭が固いんだから。音楽なんてほとんどが恋愛ありきなんだから。そんなんじゃいい演奏できないよ〜?

kazahanalea-098,.jpg

レア:できなくてけっこうですっ! これ以上お話ししても無駄なようなので曲紹介にいきます。アンドウトワ指揮・CMSL シンフォニックオーケストラの演奏でブラームスの交響曲第1番 第3楽章と第4楽章をどうぞ!



ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 Op.68 第3楽章 [2023]
Johannes Brahms:Symphony No.1 in C minor, Op.68
3. Unpoco allegretto e grazioso [5:16]



Brahms-Symphony-No1-3rd-2023.mp3

=====================

ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 Op.68 第4楽章 [2023]
Johannes Brahms:Symphony No.1 in C minor, Op.68
4. Adagio - Allegro non troppo ma con brio [18:10]



Brahms-Symphony-No1-4th-2023.mp3


▼CMSL専属の新人モデルたち
cmsl-153.jpg

cmsl-150.jpg

cmsl-157.jpg

cmsl-149.jpg

cmsl-158.jpg

cmsl-152.jpg

cmsl-156.jpg

cmsl-154.jpg

cmsl-155.jpg

cmsl-151.jpg


ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 02:14 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。