2022年12月30日


ボロディン:歌劇 《イーゴリ公》より 「ダッタン人の踊り」 [2022] / Alexander Porfir'yevich Borodin: Prince Igor : Polovtsian Dances

Borodin-01.jpg♪懐かしく琴線に触れる名旋律

『イーゴリ公』は、ボロディンによって書かれた序幕付きの4幕からなるオペラです。
中世ロシアの叙事詩『イーゴリ遠征物語』を題材に、1185年、
キエフ大公国の公(クニャージ)イーゴリ・スヴャトスラヴィチによる、
遊牧民族ポロヴェツ人に対する遠征を描いています。

ボロディンはこの作品を完成させないまま1887年に死去したため、
リムスキー=コルサコフとグラズノフの手により完成されました。

総譜には「このオペラはリムスキー=コルサコフが序幕と第1・2・4幕、第3幕の
「ポロヴェツ人(韃靼人)の行進」の編曲されていなかったところを編曲し、
グラズノフはボロディンに残された断片を使い、第3幕を構成し作曲し、
ボロディンが何度かピアノで弾いた序曲を思い出し再構成と作曲をした。」と書かれています。



初演は1890年11月4日、サンクトペテルブルクのマリインスキー劇場にて行われました。
アメリカでの初演は1915年12月30日、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場にて行われました。

日本での初演は1965年のスラブ歌劇ザグレブ国立劇場合唱団、管弦楽はNHK交響楽団によります。

このオペラの中の序曲、「ポロヴェツ人(韃靼人)の踊り」(第2幕)は有名で、
広くオーケストラ・コンサートなどでも演奏されています。
また、この2曲に「ポロヴェツ人の娘たちの踊り」「ポロヴェツ人の行進」を加えて
組曲のようにも扱われています。

*ベルリンフィルハーモニー大ホールの舞台から20m付近の音響を使用しています。
テンポを中心に演奏内容にも修正を加えています。


ボロディン:歌劇 《イーゴリ公》より 「ダッタン人の踊り」 [2022]
Alexander Porfir'yevich Borodin: Prince Igor : Polovtsian Dances [12:45]



Borodin-Prince-Igor-Polovtsian-Dances-2022.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 10:21 | 管弦楽曲 (Orchestral) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする