2020年04月08日


ドビュッシー:ベルガマスク組曲:第3曲 「月の光」 (Clair de Lune) / Claude Achille Debussy:Suite bergamasque:III. Clair de Lune

Debussy-01.jpg♪ピアニッシモで演奏される8分の9拍子のロマンティックな夜想曲

『ベルガマスク組曲』(フランス語: Suite bergamasque)は、クロード・ドビュッシー作曲のピアノ独奏曲。

親しみやすい曲想で知られ、第3曲「月の光」はドビュッシーの作品のなかでも最も有名であり、単独での演奏機会も多い人気曲です。1890年ごろに作曲され、1905年に改訂版が出版されました。ドビュッシー初期の作品であり、和声法や旋律の感覚およびピアノの書法に、グリーグ、マスネ、フォーレなどの先人の影響が認められます。

タイトルの「ベルガマスク(「ベルガモの」、あるいは「ベルガモ舞曲」の意)」は、ポール・ヴェルレーヌの詩集『艶なる宴』(Fetes galantes)に収録されている詩「月の光」(Clair de lune)の、"Que vont charmant masques et bergamasques"(現われたる艶やかな仮面喜劇者たちとベルガモの踊り子たちは)という一節に使用されている言葉です。

また、これに基づくガブリエル・フォーレの歌曲『月の光』(1886年-1887年)があり、その伴奏の一部に似た音形が『ベルガマスク組曲』の「前奏曲」に登場することなどから、ドビュッシーがヴェルレーヌやフォーレを意識したことを窺わせています。

同じ詩にはドビュッシーがその初期に単曲として歌曲を作曲しており、当時、彼が心惹かれていたヴァニエ夫人に献呈されています。そしてその歌曲は改訂され、前述のヴェルレーヌの詩集による歌曲集「艶なる宴」に収録されました。この組曲内の「月の光」は、歌曲版とは全く異なる音楽です。

当初、ドビュッシーは『仮面』(Masques)(前述の詩に基づく)および『喜びの島』(L'Isle joyeuse)をこの『ベルガマスク組曲』に加えようとしましたが、出版社の都合でそれぞれ単独で出版されました。




第3曲「月の光」 (Clair de Lune)は、ほとんどピアニッシモで演奏される8分の9拍子の夜想曲(ノクターン)で、優しく切ない曲想でも有名です。中間部の優雅な旋律は教会旋法の一種「ミクソリディア旋法」が採用されています。

尚、1900年から1901年にかけて出版されたドビュッシーの「夜想曲」に掲載されたこの曲集の広告では、当初のタイトルは「感傷的な散歩道(Promenade sentimentale)」となっていましたが、後にこのタイトルへ変更されました。

*音響にアルゴリズムリバーブを使用した新演奏、新録音です。
(今夜のスーパームーンを見ながらお楽しみください)


ドビュッシー:ベルガマスク組曲:第3曲 「月の光」 (Clair de Lune) [2020][AR]
Claude Achille Debussy:Suite bergamasque:III. Clair de Lune [4:14]



Debussy-Suite-bergamasque-Clair-de-Lune-2020-AR.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 20:22 | 器楽曲・Piano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする