
日本で最も売れたクラシック音楽として知られるヴィヴァルディの「四季」。
ヴァイオリン協奏曲集『和声と創意の試み』(Il cimento dell'armonia e dell'inventione) 作品8のうち、
第1から第4曲の「春」「夏」「秋」「冬」がそう呼ばれています。
定番の「イ・ムジチ合奏団」の録音を始め、日本では数十種類のCD・レコードが発売されたと言われ、
1974年ですでに90万枚のレコードがプレスされたことから、販売総数は数百万枚と見られています。
また、「未来に残したい名曲」というクラシックの大々的なアンケートでは1位になっています。
(2位はドヴォルザーク「新世界から」、3位はパッヘルベル「カノン」、4位はスメタナ「モルダウ」)
ヴィヴァルディは"音楽の父"と呼ばれるJ.S.バッハが、作曲の手本として研究した作曲家で、
当時のイタリアで誕生したストラディバリウスのような名器に触発されて、
ヴァイオリンを中心にチェロ、ホルン、マンドリンなど500曲もの協奏曲を残しました。
「四季」ではNHKの朝ドラでテーマ曲になった、作品の顔とも言える「春」が特に有名ですが、
「冬」の第1楽章や「夏」の第3楽章のように、短調で厳しさのある楽章もすばらしいです。
12年前に公開した音源よりも、弦楽器のスタッカートを効かせテンポも上げ、
よりシャープで緊張感ある演奏で新たに録音しました(音響は最新のアルゴリズム・リバーブです)。
ヴィヴァルディ:協奏曲集「四季」
posted with amazlet at 19.08.11
イ・ムジチ合奏団
ユニバーサル ミュージック (2019-09-04)
売り上げランキング: 6,766
ユニバーサル ミュージック (2019-09-04)
売り上げランキング: 6,766
ヴィヴァルディ:協奏曲集≪四季≫ 作品8の1-4 第4番 ヘ短調 RV297 ≪冬≫
第1楽章:Allegro non molto [2019][AR]
Antonio Lucio Vivaldi:The Four Seasons - 'L'inverno' ("Winter")
Violin Concerto in F minor, RV297
I. Allegro non molto [3:38]
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
Vivaldi-TheFourSeasons-Winter-1st-2019-AR.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集《四季》から 「冬」 第2楽章 Op.8-4..
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 Op.8 《四季》から 「冬」 第1楽章
- ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 第1..
- ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18 第1楽章, 第2楽章 [2..
- マルチェッロ:オーボエと弦楽合奏のための協奏曲 ニ短調 第2楽章 / Aless..
- ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 第1楽章 [2023] ..
- ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 [2023..
- チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 第1楽章 [202..
- ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 第2楽章 [2023] / Maurice Ra..
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 Op.8 『四季』より「冬」 第1楽章 [..
- チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23 第3楽章 [2023..
- メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 第1楽章 [2023]..