2012年02月26日


メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 Op.90 「イタリア」 第2楽章

メンデルスゾーン:交響曲全集
新品最安価格:20%OFF ¥ 2,390 (5店出品)
レビュー平均: 4.5点 (4人がレビュー投稿)
4.0点 第一級の全集だが
4.0点 決定版と言って良い全集だが
5.0点 メンデルスゾーン全集の金字塔
発売日:2009-02-04
メーカー:ユニバーサル ミュージック クラシック
クリエーター:アバド(指揮) ロンドン交響楽団(演奏)

♪開放感あふれるイタリア交響曲の荘重な楽章

メンデルスゾーンの生まれ育った街である、北ドイツのハンブルクは、
気候は温暖とは言えず、どちらかと言えば暗いイメージの都市でした。

しかし、裕福な銀行家の息子として生まれたメンデルスゾーンは、
経済的には恵まれていたので、好きに旅行などを楽しむことができました。
1829年の二十歳の時には、イギリスを始め、ヨーロッパ各地を旅しています。

そうして訪れた南欧イタリアの明るく、開放的なムードに触発された彼は、
交響曲やピアノ曲などの作品に、その印象を表していきました。
中でも代表的なものは、やはり交響曲第4番の「イタリア」と言えます。

この曲は1830年から1831年にかけてのイタリア滞在中に着手され、
1833年3月の24歳の時に完成。
同年の5月13日に自身が指揮するロンドン・フィルハーモニーによって初演されました。

その後も「イタリア」は何度か改訂され、1837年に改訂が終わり再演されています。
しかし、メンデルスゾーンの在世中は出版されず、ドイツでは演奏もされませんでした。
再演から12年後の1849年、ライプチヒでリーツの指揮により演奏されると、
1851年になってようやく、出版の日の目を見ることになりました。

この12年の間の1842年に完成し、同年3月3日にライプチヒ・ケヴァントハウスで、
自らの指揮により発表されたのが、第3番の「スコットランド」です。
つまり完成順では「イタリア」の方が先で、「スコットランド」が後ということになります。

スポンサードリンク


また、出版の順番上、第5番にあたる「宗教改革」は1832年の作品なので、
「スコットランド」はその2年前に完成した、第2番の交響交声曲「讃歌」に続き、
メンデルスゾーンの事実上、最後の交響曲ということになります。

「イタリア」は全般に開放感と躍動感があふれる作風が特徴ですが、
短調の第2楽章には、荘重な趣きと、寂寥感が漂っています。
イタリア旅行中に遭遇した、教皇グレゴリウス16世の就任式の、
壮大な儀式から受けた影響が、第2楽章の厳かさに現れているともされています。





メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 Op.90 「イタリア」 第2楽章
Felix Mendelssohn:Symphony No.4 in A major, Op.90 "Italian"
2. Andante con moto



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 01:12 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする