![]() | 新品最安価格:20%OFF ¥ 4,849 (7店出品) レビュー平均:
4.5点 (11人がレビュー投稿)
発売日:2000-03-01 メーカー:ポリドール クリエーター:クライバー(カルロス)(指揮) コロ(ルネ)(演奏) | |||
♪楽劇終幕のクライマックスを飾るイゾルデの絶唱
音楽家として、またひとりの人間として、波乱万丈の人生を送ったワーグナー。
女性との道ならぬ関係や借金苦からの国外への逃亡など、
そのエピソードの数々には、自らの歌劇、楽劇の筋にも劣らぬ派手さがあります。
そしてそれらの実人生が創作や、作品の内容に反映されることも多々ありました。
シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」の題材にもなったとされる、
ケルト起源の恋愛説話「トリスタン物語」に基づく、楽劇「トリスタンとイゾルデ」も、
そうしたワーグナーの実際の恋愛が、創作の契機になった作品のひとつです。
1849年、ワーグナーが36歳の時のこと。
ドレスデン蜂起に連座したワーグナーは、政治犯として指名手配され、
以後9年間、スイスのチューリッヒへの亡命生活を、余儀なくされました。
スイスでは豪商オットー・ヴェーゼンドンクがパトロンとなり、
家を提供するなどしてワーグナーと、その妻ミンナをバックアップしたのですが、
こともあろうかワーグナーはヴェーゼンドンクの若い妻であった、
マティルデと熱烈な恋におちてしまったのです。
ワーグナーはマティルデとの叶わぬ恋の苦しみと、理想の愛の形を、
作品の中で昇華させるかのように、楽劇の作曲に打ち込んでいきました。
しかし、第1幕完成直後にワーグナーとマティルデの関係が発覚します。
マティルデに宛てた秘密の手紙を、妻ミンナが読んでしまったのです。
やがてワーグナー夫妻はチューリッヒを離れ、妻はひとりドレスデンに去りました。
その後も楽劇の作曲は続けられ、イタリアのヴェネツィアで第2幕が、
スイスのルツェルンで第3幕が書き上げられました。
ヴェネツィアからマティルデに送った手紙にワーグナーは、
「私の芸術の最高峰」と、その自信のほどを書き記しています。
スポンサードリンク
「イゾルデの愛の死」は終幕のクライマックスで、剣に倒れたトリスタンの後を追い、
自らも命を絶とうというイゾルデによって歌い上げられます。
ワーグナーが全曲の初演に先立って演奏会形式で発表した際に、
第1幕への前奏曲と第3幕終結部「イゾルデの愛の死」を演奏したため、
現在でも管弦楽曲として、独立してコンサートでも演奏されています。
また、後に娘コジマがワーグナーの妻となるフランツ・リストによる、
ピアノ・トランスクリプションもよく知られています。
指揮者ハンス・フォン・ビューローの妻だったコジマとワーグナーは当初、
不倫関係だったため、怒ったリストとワーグナーは絶縁状態の時期がありました。
にもかかわらずその時期に、こうしてトランスクリプションを書いたのは、
リストがワーグナーを音楽家として、変わらず認めていたことの証でしょう。
無調が取りざたされる「トリスタンとイゾルデ」という楽劇の中で、
「イゾルデの愛の死」は調性もはっきりした、わかりやすく美しい音楽です。

ワーグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ》 第3幕 「イゾルデの愛の死」
Richard Wagner:Tristan und Isolde Act 3 “Liebestod”
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
スポンサードリンク
【関連する記事】
- チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 第2楽章 [2020][A..
- ショパン:ワルツ第6番 変ニ長調 Op.64-1 《子犬のワルツ》
- ベートーヴェン:ピアノソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 第2楽章 [..
- モーツァルト:ピアノソナタ 第16番 ハ長調 K.545 第1楽章
- ショパン:ノクターン第2番 変ホ長調 Op.9-2
- ラヴェル:ボレロ
- ワーグナー:楽劇 《ワルキューレ》 第3幕への前奏曲 「ワルキューレの騎行」
- モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448 第1楽章
- シューマン:交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」第1楽章 [2020][..
- フリース:モーツァルトの子守歌
- モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525 第1楽章
- ワグナー:歌劇《ローエングリン》第1幕への前奏曲 [2023] / Richar..