ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番&第3番
posted with あまなつ on 2008.10.12
ルガンスキー(ニコライ)
ワーナーミュージック・ジャパン(2003-04-23)
ワーナーミュージック・ジャパン(2003-04-23)
おすすめ度の平均: 



♪堂々たる歩みと美しい旋律の第3楽章
瞑想的で落ち着いた第2楽章から一転、男性的で力強い
第3楽章へは曲間の切れ目なく突入していきます。
ラフマニノフは全部で4曲のピアノ協奏曲を作曲していますが、
一般に演奏されるのはほとんど2番と3番です。
そして曲そのものの人気としてはやはり、
第2番の方が圧倒的に高いのですが、純粋にピアノ協奏曲という
観点ではおそらく、音楽的内容やピアノ技術の点でも
第3番の方が上回っていると思います。
スポンサードリンク
第2番はとにかく美しく印象的な主題の多い
“ピアノ付きのオーケストラ曲”という感じですが、
第3番はラフマニノフが自らの演奏会用に作っただけあって、
あくまでピアノメインなのです。
ですから親しみやすい第2番が一般的で、
第3番はより奥の院という図式になってきます。
ですが、こと第3楽章に関しては先日の、
のだめカンタービレのドラマでも取り上げられた部分(11:43〜)など、
第2番に勝るとも劣らない魅力的な旋律も登場します。
ラフマニノフの多くの名旋律の中でも、特に際立って感動的です。

S.Rachmaninov:Piano Concerto No.3 in D minor, Op.30
3. Finale. Alla breve
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番 第3楽章.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第1楽章..
- チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 第1楽章 (序奏)..
- ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 第2楽章
- ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 第2楽章から
- ヘンデル:合奏協奏曲 ニ短調 Op.6-10 第5楽章 「ガヴォット」
- ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 第1楽章 [2台ピアノ版..
- ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 第1楽章 [新録音201..
- モーツァルト:ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 第1楽章 K.412+K.514 (..
- チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 第2楽章
- チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 第1楽章 [201..