2009年06月22日


ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 第3楽章

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
ラフマニノフ
EMIミュージック・ジャパン(2006-02-22)
おすすめ度の平均: 4.0
4ピアノの音が聴こえない・・・
5カラヤンにとっても満足な演奏だったのでは?
4ラフマニノフの演奏自体は最高なのだが
4カラヤンの「英雄の生涯的なラフマニノフ」

♪英国映画「逢びき」でも有名な第2主題

ラフマニノフが活躍した20世紀前半のクラシック音楽界は
既に調性も崩壊し、いわゆる現代音楽の時代に入っていました。
ですからラフマニノフのように伝統的で旋律も確かな音楽は、
時代錯誤、後進的と非難する批評家も少なくありませんでした。

しかしラフマニノフ自身は「私は自分の心の中に鳴っている
音楽を形にしているだけです。作曲の音楽的な傾向について
意識的に努力したことはありません。」というように語っていました。

ラフマニノフは彼が尊敬したチャイコフスキーの、間違いなく最大の後継者です。
チャイコフスキーも同時代の他のロシア作曲家たちとは一線を画し、
西洋伝統音楽に基づいた独自の音楽を貫いた人です。
そして何よりその旋律は美しく、親しみやすいものでした。

ラフマニノフはその上により増幅されたロマンティシズムと、
自身の神経症から来る陰うつさを加味し、それらを音楽の中で見事に昇華させました。
それが元来ピーカンより影のあるものを好み、
鬱も多い現代日本人の心情によくマッチしているのかもしれません。

彼の代表作であるこの曲は各主題が明快で美しいこともあってか、
普段クラシックをほとんど聴かない人にもとても人気があります。
随分と以前のことですがローリング・ストーンズしか聴かない知人が、
しみじみとこの曲のCDに耳を傾けていた姿が今も鮮明に脳裏に残っています。

スポンサードリンク


第3楽章は第2主題が特に有名で映画「逢びき」で使われたり、
最近でもゴスペラーズが歌うなど繰り返し取り上げられ親しまれています。

* 第3楽章は今まで後半のみの抜粋版を公開していましたが、
今回の再掲載にあたり前半を補完すると共に、後半にも修正を加え完全版としました。




Sergey Vasilievich Rakhmaninov: Piano Concerto No.2 in C minor, Op.18
3. Allegro scherzando

http://classical-music.aki.gs/Rachmaninov-Piano-Concerto-No2-3rd.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 13:55 | 協奏曲 (Concerto) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする