モーツァルト:キラキラ星の主題による変奏曲 K.265posted with あまなつ on 2008.11.01エッシェンバッハ(クリストフ)
ユニバーサル ミュージック クラシック(2005-12-14)おすすめ度の平均:高品質な演奏
非常に端正な演奏
♪フランスの流行歌を主題にした愛らしい変奏曲
1770年頃にフランスで流行した歌曲「ああ、お母さん聞いて」を主題にした12からなる変奏曲です。
この歌は若い娘が自分の恋のことを母親に打ち明けるという内容の、れっきとした恋愛の歌です。
1806年にイギリスの詩人、ジェーン・テイラーによって発表された、
後に「きらきら星」と呼ばれる替え歌が世界的に広まり、
モーツァルトの変奏曲の題名もこれをとって「きらきら星変奏曲」の名が一般的になりました。
スポンサードリンク
一見、簡単そうに聴こえる曲ですが、弟子の教育のために作曲されたといわれるだけあって、
様々な技巧が駆使され、それを淀みなく弾くことが要求される難曲とも言えます。
その分、変奏の醍醐味が存分に味わえる、手放しで楽しめる作品です。
モーツァルト:きらきら星変奏曲 K.265
Wolfgang Amadeus Mozart:12 Variationen uber ein franzosisches Lied
'Ah,vous dirai-je, maman' K.265(300e)
http://classical-music.sakura.ne.jp/Mozart-Twinkle-Little-Star.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525 第1楽章
- モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 第1楽章
- フリース:モーツァルトの子守歌
- モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550 第2楽章
- モーツァルト:歌劇 《魔笛》 K.620より “夜の女王のアリア”
- チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 第2楽章 [2020][A..
- モーツァルト:ピアノソナタ 第11番 イ長調 K.331 第3楽章 「トルコ行進..
- モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448 第1楽章
- モーツァルト:歌劇 《魔笛》 序曲 K.620
- モーツァルト:ソナチネ 第1番 ハ長調 K.V.439b 第4楽章
- パッヘルベル:カノン ニ長調 [2019][AR] / Johann Pache..
- ドビュッシー:ベルガマスク組曲:第3曲 「月の光」 (Clair de Lune..