2009年04月05日


モーツァルト:アダージョ ロ短調 K.540

きらきら星変奏曲 モーツァルト:ピアノ小品集
シフ(アンドラーシュ)
ポリドール(1995-04-21)
おすすめ度の平均: 5.0
5凄ッ!

♪不思議な情感を湛えるピアノ曲

「モーツァルトがかつて作曲したもののうちで最も完璧で、
感覚的で、最も慰めのないもののひとつである。」
モーツァルトの音楽をこよなく愛したアインシュタインは、
彼の楽曲の中でも異彩を放つこの曲をこのように評しました。

実はこの作品が作曲された背景はほとんど知られていません。
頼りにしていた父の死が反映されているとも言われますが、
発表するオペラは次々と大成功を収め、作曲家としては
充実していた時期で、特に精神的に逼迫していたわけでもありません。

にも関わらずこのような深遠な悲しみを感じさせる楽曲を
生み出したことについて、同じくアインシュタインは
「別に目的もなくモーツァルトのペン先から流れ出し得たのだと、
単純に言ってしまっていいのではないか? 」とも言っています。

スポンサードリンク


当初は他の曲と組み合わせてソナタにする予定だったのを、
経済的理由でとっさに出版社に売ってしまったとの説もあります。

モーツァルトの全曲中、唯一のロ短調であるこの曲は、
作曲された1788年の夏に、姉に送った小品集のうちのひとつとも言われています。




W.A.Mozart:Adagio in B-minor, K.540

http://andotowa.sakura.ne.jp/ID3v2-5/Mozart-Adagio-K540.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 09:25 | 器楽曲・Piano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする