モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集5
posted with amazlet on 08.01.06
ピリス(マリア=ジョアオ) モーツァルト
コロムビアミュージックエンタテインメント (2004/03/24)
コロムビアミュージックエンタテインメント (2004/03/24)
おすすめ度の平均: 


♪難易度も高い最後のピアノソナタ
1789年、モーツァルトはドイツ旅行でベルリンを訪れた際、
プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム2世の前で
演奏する機会がありました。
そこで国王から弦楽四重奏曲と簡単なピアノソナタを
それぞれ6曲ずつ作曲してほしいと依頼されます。
結局できたのは弦楽四重奏曲が3曲(プロシア王セット)と
ピアノソナタが1曲のみでした。
そのソナタが「ニ長調 K.576」です。
旧全集では17番でしたが、現在は18番と呼ばれています。
スポンサードリンク
長女フリーデリケ王女でも弾けるように簡単なものを・・・
と依頼されたはずですが、結果としてはモーツァルトの全ピアノソナタ中、
最も難しい曲になっています。
出版は死後の1806年で、最後のピアノソナタでもあります。
第1楽章はバッハの対位法の影響が出ていますが、
厳格さよりも軽快さが前に出た、モーツァルト独自の音楽になっています。

スポンサードリンク
【関連する記事】
- モーツァルト:ピアノソナタ 第11番 イ長調 K.331 第3楽章 「トルコ行進..
- モーツァルト:ピアノソナタ 第16番 ハ長調 K.545 第1楽章
- モーツァルト:ピアノソナタ第8番 イ短調 K.310 第1楽章
- モーツァルト:交響曲 第25番 ト短調 K.183 第1楽章 [2015]
- チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 第2楽章 [2020][A..
- モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》から 「恋とはどんなものかしら」 K.492..
- モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550 第1楽章
- ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.18 第2楽章(ピアノ編曲)[..
- ショパン:前奏曲 第20番 ハ短調 Op.28 [2023] / Frederi..
- ショパン:ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1 「子犬のワルツ」 [2023..
- ショパン:練習曲 ハ短調 Op.10-12 「革命」 [2023] / シューベ..
- ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 [2023] / Frederic ..