モーツァルト:交響曲第40番/ピアノ協奏曲第20番/
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
posted with amazlet on 07.04.29
フルトヴェングラー(ウィルヘルム)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
delta classics (2006/07/29)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
delta classics (2006/07/29)
♪地上を離れて天国のように澄み切った響き
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を書いた頃の
モーツァルトは、全盛期のような人気もなく、
生活が苦しい上に病なども重なり、
決して安易な日々ではありませんでした。
しかし音楽はそれに反するかのように益々深みを増し、
何かこの世ならざるものを感じさせるようになります。
「音楽は楽しくなければいけません」
と語ったモーツァルトの言葉には、
辛いことが多い現実世界の中にあってもせめて、
音楽でぐらいは楽しく美しいものを描きたい
という願いが込められているような気がします。
今日お届けする第2楽章“ロマンス”も、
そんな晩年のモーツァルトの思いが伝わってくるような、
可憐で澄み切った音楽です。
スポンサードリンク
「アイネ・クライネ−」は他のモーツァルトの作品とは違って、
誰のために何の目的で書かれたのかわかっていません。
また初演の記録もなく、出版されたのは死後36年経てからで、
もしかするとダ・ヴィンチの“モナリザ”のように、
仕事ではなく、ごく私的な目的での創作だったのかもしれません。
世の中に広く知られるようになったのは更に後で、
19世紀末になってからのことでした。

W.A.Mozart:Serenade in G major, KV.525
Eine kleine Nachtmusik 2. Romance
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第2楽章.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525 第1楽章
- ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」 第1..
- モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 “怒りの日”
- モーツァルト:ピアノソナタ 第11番 イ長調 K.331 第3楽章 「トルコ行進..
- ベートーヴェン:劇付随音楽『アテネの廃墟』 第5曲 「トルコ行進曲」 (A.ルビ..
- ショパン:ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58 第1楽章
- パッヘルベル:カノン ニ長調 [2019][AR] / Johann Pache..
- パッヘルベル:カノン ニ長調
- バーバー:弦楽のためのアダージョ
- パーセル:アブデラザール組曲 Z.570 - 第2曲 ロンド
- ヘンデル:ハープシコード組曲 第2集 第4番 サラバンド HWV437 [弦楽合..
- バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 1. 棒踊り (弦楽合奏版)