モーツァルト:交響曲第38番&第39番
&第40番&第41番posted with あまなつ on 2008.10.29サヴァリッシュ
コロムビアミュージックエンタテインメント(2006-12-20)おすすめ度の平均:サヴァリッシュは職人
♪哀しみも浄化されるような響きのアンダンテ
モーツァルトは一瞬のひらめきの中に、交響曲の全楽章のイメージが湧き上がったといいます。
机に向かう前にすでに頭の中には全スコアがあったわけです。
ですから作曲もピアノに向かって絞り出すのではなく、会話をしながら頭の中のスコアを、
事務的に書きとめるといった感じだったようです。
ベートーヴェンの場合、例えば第5のワンフレーズを10数回書き直し、
結局1回目と最後が同じだった... というような模索のあとも見えるのですが、
モーツァルトの場合、そういった書き直しやミスは一切なかったといいます。
スポンサードリンク
またモーツァルトの音楽には強く“天国性”が感じられます。
ですから、お酒の麹をはじめ植物や動物に至るまで、
その音楽を聴かせるとおいしくなったり、成長がよくなったりするのでしょう。
何か特別な波動のようなものが出ているのかもしれません。
モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550 第2楽章
Wolfgang Amadeus Mozart:Symphony No.40 in G minor, K.550
2. Andante
http://classical-music.sakura.ne.jp/Mozart-SymNo40-2.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550 第1楽章
- モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550 第3楽章
- モーツァルト:交響曲 第25番 ト短調 K.183 第1楽章
- モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525 第1楽章
- チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 第2楽章 [2020][A..
- モーツァルト:踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ KV.165 3. アレルヤ
- モーツァルト:交響曲第39番 変ホ長調 K.543 第1楽章
- モーツァルト:オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314(285d) 第1楽章
- ベートーヴェン:交響曲第1番 ハ長調 Op.21 第1楽章
- ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 第1楽章, ..
- ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 Op.90 第1楽章 [2023] / Joh..
- カリンニコフ:交響曲第1番 ト短調 第1楽章 提示部 [2023] / V.S...