ロシア管弦楽名曲集 〜中央アジアの草原にてposted with あまなつ on 2008.10.29フェドセーエフ(ウラジミール)
ビクターエンタテインメント(1995-11-22)おすすめ度の平均:ロシアらしい悠久の一枚
黒澤明監督「夢」の村にて
♪郷愁を誘う交響的な描写音楽
ボロディンは人から頼まれるといやと言えない温厚な人で、
その人柄は誰からも愛されていました。
そのせいか彼の作品はどこかのどかで大らかで、平和な響きが感じられます。
「中央アジアの草原にて」は広大な中央アジアの広原を、
ラクダを連れたアジアの隊商たちが行く様を描写した音楽ですが、
同時にボロディン自身の心象風景が描かれているかのようです。
スポンサードリンク
1880年、アレクサンドル2世の即位25周年祝祭のために作曲されました。
楽譜の扉には、この曲の背景となる中央アジアの平原の情景が記されています。

見渡す限り茫漠たる中央アジアの砂地の草原を、
平和なロシアの歌が不思議な響きを伝えてくる。
遠方から馬とラクダとの足掻きに混じって、東洋の旋律が響き漂う。
アジアの隊商が近づく。
彼らはロシア兵に護衛されながら、果てしない砂漠の道を安全に進むのであった。
やがて遠くへと去って行く、ロシア人の歌とアジア人の旋律は不思議なハーモニーを築く。
そのこだまは次第に草原の空へ消えてゆく…。
ボロディン:交響的絵画 「中央アジアの草原にて」
Alexander Borodin:In the Steppes of Central Asia
http://classical-music.aki.gs/Borodin-In-the-Steppes-of-Central-Asia.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- オンライン特別プログラム - ベートーヴェン序曲集 バーチャルコンサート / O..
- エルガー:《エニグマ変奏曲》 Op.36 - 第9変奏 「二ムロッド」 [202..
- ホルスト:組曲『惑星』 Op.32:第4曲 木星、快楽をもたらす者 / Gust..
- メンデルスゾーン:劇付随音楽《真夏の夜の夢》Op.61 から「結婚行進曲」 [2..
- リヒャルト・シュトラウス:交響詩 《死と変容》 Op.24 [2020][AR]..
- ビゼー: 《アルルの女》第2組曲 第4曲:ファランドール [2020][AR] ..
- ボロディン:歌劇 《イーゴリ公》より 「ダッタン人の踊り」 [2020][AR]..
- ヨハン・シュトラウス1世:ラデツキー行進曲 Op.228 [2020][AR] ..
- リスト:愛の夢 第3番 変イ長調 「おお、愛しうる限り愛せ」(ピアノ&管弦楽版)..
- J.S.バッハ:G線上のアリア - 管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068 ..
- エルガー:威風堂々 第1番 ニ長調 Op.39 [2019][AR] / Edw..
- リヒャルト・シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りき Op.30 1. 導入部..