2008年06月08日


ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61 第1楽章

ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
シェリング(ヘンリク) シュミット=イッセルシュテット
ユニバーサル ミュージック クラシック (2005-06-22)
おすすめ度の平均: 4.5
5 孤高の美学
5 崇高なる演奏
1 どこが素晴らしいのか
5 幸福感に包まれる
5 音楽は己の偉大さを誇示する手段ではない

♪風格とロマンチシズムをあわせ持つVn協奏曲の頂点

所謂「傑作の森」と呼ばれる後世に名を残す名曲を、
次々と生み出した中期の絶頂期の作品です。

メンデルスゾーン、ブラームス、チャイコフスキーと共に
4大ヴァイオリン協奏曲に数えられることも多いですが、
作品の持つ気品、風格、スケール感などからすれば、
王者の名にふさわしいのはやはりこの曲でしょう。

第2主題が短調に転じるあたり(2:00)のロマン性と、
オーケストラが全合奏する時の威厳などは、
まさにベートーヴェンならではの音楽と言えます。

スポンサードリンク


しかし今でこそ名曲と仰がれるこの曲も、
初演当初は反響も芳しくなく、その後40年ほどの間は
ほとんど忘れられた状態だったといいます。

それを甦らせたのが当時13歳で演奏した名手ヨアヒム。
指揮はバッハのマタイ受難曲も蘇演させたメンデルスゾーンでした。

作曲当時のベートーヴェンはヨゼフィーネという女性に恋をしていて、
そうした心情が切ない旋律やはつらつとした曲調によく表れています。

*カデンツァはベートーヴェン自身が書いていないためカットしています。






L.V.Beethoven:Violin Concerto in D major, Op.61
1. Allegro ma non troppo
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 第1楽章.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 03:16 | 協奏曲 (Concerto) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする