チャイコフスキー:交響曲第4番&プロコフィエフ古典交響曲
posted with あまなつ on 2008.12.14
オーマンディ(ユージン)/フィラデルフィア管弦楽団
BMG JAPAN(2003-12-17)
BMG JAPAN(2003-12-17)
おすすめ度の平均: 


♪古典回帰を装ったシンプルでユニークな交響曲
"もしもハイドンが今でも生きていたら書いたであろう作品"
自ら“古典交響曲”と呼んだ最初の交響曲について、
プロコフィエフはこのように説明しています。
ペテルブルク音楽院在学中にニコライ・チェレプニンの教室で研究した
ハイドンの技法をもとに作曲した作品で、
管弦楽も古典時代の編成を用いるなど原典に回帰したような作風が特徴です。
しかしこれはあくまで外見上の話で、実際の音楽的内容は
プロコフィエフ特有の転調や奇抜な旋律も散りばめられた、
ある意味古典のパロディとも言えるような雰囲気を持っています。
とは言え、モダンな作風で知られていた彼が一転して
このような作品を発表したことに、周囲は当初大変驚かされたようです。
もしかするとこれもプロコフィエフらしいユーモアの表れなのかもしれません。
スポンサードリンク
古典交響曲の作曲と初演の直後、プロコフィエフは日本を経由して
ロシアからアメリカへと渡り、数年間はそこを拠点に活動しています。
このアメリカ時代の作品は戦時加算により今も著作権が消滅しておらず、
その意味で古典交響曲は著作権的にもぎりぎりセーフの作品であるとも言えます。
有名な「ピーターと狼」などはロシアに帰国後の作品で、
戦時加算には触れずこれも著作権は消滅しています。
プロコフィエフはこういった事情で著作権に特に気を使う作曲家のひとりなのです。
プロコフィエフ:古典交響曲 ニ長調 (交響曲第1番)Op.25 第1楽章
S.Prokofiev:Classical Symphony in D major, Op.25 (Symphony No.1)
1. Allegro
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
http://classical-music.aki.gs/136-Prokofiev-Classical-Symphony-1st.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- シューマン:交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」第1楽章 [2020][..
- プロコフィエフ:交響的物語 《ピーターと狼》 Op.67 第2曲
- ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 Op.55 「英雄」 第1楽章 [20..
- ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 Op.125「合唱」第1楽章 [2024 ..
- ラフマニノフ:交響曲 第2番 第3楽章(冒頭) [2024] / Sergei ..
- ブルックナー:交響曲第9番 ニ短調 第3楽章 [2024] / Anton Br..
- ブルックナー:交響曲第9番 ニ短調 第1楽章 [2024] / Anton Br..
- シューマン:交響曲第3番 変ホ長調 Op.97 「ライン」 第1楽章 [2024..
- ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125 第3楽章・第4楽章 [2023..
- ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125 第1楽章・第2楽章 [2023..
- ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 第1楽章 [2023] / Anton B..
- ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op92 第2楽章 [2022] / L..