Merry Christmas and Pray for Peace / Tchaikovsky's "The Nutcrucker" - Misato Nagai Presents

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser2]

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser1]

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part5 / コンサートマスター 風華レア

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part4 / 指揮者 アンドウトワ

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part3 / ピアニスト 永井美里


Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser2]

Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser1]

Pray for Peace - Towa Ando conducts Beethoven's last symphony

2007年06月29日


ブラームス:《ピアノのための6つの小品》 Op.118-2 イ長調 「間奏曲」

ブラームス:4つのバラード、2つのラプソディ、間奏曲集
グールド(グレン)
ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル(2004-11-17)
おすすめ度の平均: 5.0
5坂本教授が選んでいた一枚。
5これは哲学
5瑞々しさと冬枯れ
5グールド独特のラプソディー。
5秋に「草枕」を読みながら聞くグ−ルド。

♪ピアノで描かれる大作曲家晩年の心象風景

ピアノ作品の作曲家としてのブラームスは、
初期から中期にかけては雄大なソナタや変奏曲を書き、
後期には5つの小品集を残しています。

小品集で見せるブラームスの表情は人生も晩年を迎えた
穏やかで、どこか達観的ですらある老大家のものです。
聴く人によって様々な情景が浮かぶような、
過去をスクリーンで眺めるような趣きがあります。

スポンサードリンク


ブラームスは小品の中でも落ち着いた曲調の作品に
好んで「間奏曲」の題名をつけました。
作品118の「6つの小品集」は、5つある小品集の中でも人気が高く、
また特に第2番「間奏曲」は単独でも演奏されることの多い作品です。

名盤と謳われるグレン・グールドのCDでは、
この間奏曲がラストに置かれています。





Johannes Brahms:Intermezzo Op.118-2
ブラームス:間奏曲 イ長調.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 05:32 | 器楽曲・Piano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする