Merry Christmas and Pray for Peace / Tchaikovsky's "The Nutcrucker" - Misato Nagai Presents

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser2]

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser1]

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part5 / コンサートマスター 風華レア

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part4 / 指揮者 アンドウトワ

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part3 / ピアニスト 永井美里


Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser2]

Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser1]

Pray for Peace - Towa Ando conducts Beethoven's last symphony

2008年12月24日


ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 Op.98 第3楽章

ブラームス:交響曲第4番
ジュリーニ(カルロ・マリア)/ウイーン・フィル
ユニバーサル ミュージック クラシック(2006-11-08)
おすすめ度の平均: 5.0
5楽員が演奏中感動の涙で楽譜が見えんように
5不朽。
5ジュリーニの出世作@ウイーン・フィルの名演!

♪作品中唯一の明るく力強い楽章

ブラームス最後の交響曲である第4番は1885年10月25日に、
自身の指揮でマイニンゲン宮廷管弦楽団によって初演されました。

初演では各楽章が終わるごとに長い拍手が起こり特に第3楽章は、
その場でアンコールに応えなければならないほどでした。
そして全曲終了後にはマイニンゲン公ゲオルク2世の求めにより、
第1楽章と第3楽章をもう一度演奏したという盛況ぶりでした。

初演でトライアングルを担当したリヒャルト・シュトラウスは、
父親に宛てた手紙でこう書いています。

「間違いなく巨人のような作品です。とてつもない楽想そして創造力。
形式の扱いや長編としての構造はまさに天才的です。」

また交響曲第4番にはこんなエピソードがあります。

スポンサードリンク


この曲の完成直後、ブラームスの近くの家で火事が起きました。
気づいたブラームスはすぐに駆けつけ、消火活動に従事したといいます。
隣人たちの「ブラームスさん原稿が!」の声にも耳を貸さず
「私のことはいいから」と黙々とバケツを運び続けたのです。

草稿は見かねた隣人のひとりが炎に飛び込み持ち出すことで事なきを得ましたが、
音楽同様実直な人柄が垣間見られるブラームスらしい逸話です。




J.Brahms:Symphony No.4 in E minor, Op.98
3. Allegro giocoso

http://classical-music.aki.gs/128-Brahms-Symphony-No4-3rd.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 05:45 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする