フォーレ: レクィエム ペレアスとメリザンド、他
posted with あまなつ on 2008.10.13
サバレタ(ニカノール)
ユニバーサル ミュージック クラシック(2005-03-23)
ユニバーサル ミュージック クラシック(2005-03-23)
おすすめ度の平均: 



♪後輩たちにも影響を与えた代表的作品
「シチリアーノ」や「夢のあとに」などと共に、
外すことのできないフォーレの人気曲のひとつです。
1886年、ジュール・ダンベ演奏会管弦楽団のために
作曲された管弦楽曲が原曲で、
それを聴いたパトロンのグレッフュル伯爵夫人のすすめで、
翌年に合唱も付けられた作品として生まれ変わりました。
歌詞は詩人のロベール・ドゥ・モンテスキュー=
フェザンサク伯爵に提供されたものを用いています。
スポンサードリンク
この作品は後の印象主義を代表する2人の作曲家にも影響を与えています。
フォーレをライバル視していたドビュッシーは「パヴァーヌ」を賛美し、
自らも触発されてベルガマスク組曲の「パスピエ」
(出版前は「パヴァーヌ」)を生み出しています。
また、弟子のラヴェルの名曲「亡き王女のためのパヴァーヌ」の
パヴァーヌ形式は、この作品に由来しているといわれています。
パヴァーヌとはテンポの遅い2拍子で「くじゃく舞」とも訳される、
16世紀前半にヨーロッパで流行したスペイン起源の舞曲です。

Gabriel Fauré:Pavane Op.50
フォーレ:パヴァーヌ Op.50.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- フォーレ:ノクターン 第6番 変ニ長調 Op.63
- フォーレ:《レクイエム》 ニ短調 作品48 第4曲 「ピエ・イエス」
- マーラー:交響曲第1番 ニ長調 「巨人」 第2楽章
- ビゼー:歌劇 《カルメン》より “ハバネラ” (サラサーテ:カルメン幻想曲)
- ヘンデル:王宮の花火の音楽 HWV351 4. 歓喜
- サン=サーンス:死の舞踏 Op.40 (リスト編曲 S.555)
- ベートーヴェン:バレエ音楽 《プロメテウスの創造物》 序曲 Op.43
- ビゼー:「カルメン」第1組曲より “前奏曲-レ・トレアドール”
- ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24 「春」 第1楽章..
- デュカス:交響詩 《魔法使いの弟子》
- J.S.バッハ:リュート組曲 第3番 イ短調 BWV995 第5楽章 ガヴォット..
- オンライン特別プログラム - ベートーヴェン序曲集 バーチャルコンサート / O..