Merry Christmas and Pray for Peace / Tchaikovsky's "The Nutcrucker" - Misato Nagai Presents

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser1]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser2]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser1]

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part5 / コンサートマスター 風華レア

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part4 / 指揮者 アンドウトワ

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part3 / ピアニスト 永井美里


Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser2]

Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser1]

Pray for Peace - Towa Ando conducts Beethoven's last symphony

2007年10月28日


ビゼー:組曲《アルルの女》 第2番から 「メヌエット」

ビゼー:アルルの女第1組曲&第2組曲&子供の遊び&美しきパースの娘
レーグナー(ハインツ)
キングレコード(2006-09-06)
おすすめ度の平均: 4.0
4有名曲の個性的演奏+チョイ秘曲の美しさ♪
4印象に残る冒頭のメロディー

♪フルートの独奏が愛らしい有名なメヌエット

文豪ドーデの戯曲「アルルの女」のために、
ビゼーは27曲の劇付随音楽を作曲しました。
その中からビゼー自身が4曲を選んで、演奏会用組曲
としたのが第1組曲、ビゼーの死後、友人のギローが
やはり4曲を選んでまとめ上げたのが第2組曲です。
そして「アルルの女」の中でも特に知られる「メヌエット」は、
ギローが編んだ第2組曲の中に含まれています。

スポンサードリンク


ところが実は「メヌエット」は「アルルの女」の音楽ではなく、
それ以前にビゼーが書いた歌劇「美しいパースの娘」に
登場する二重唱のアリアからの転用なのです。
それも歌部分ではなく、それをカットしたオーケストラの伴奏部分を用いています。

しかしギローによるこのアイデアが功を奏し、
「アルルの女」はビゼーを代表する作品にまで高め上げられたといえます。





G.Bizet:L'Arlésienne Suite No.2 2. Menuet
ビゼー:組曲《アルルの女》メヌエット.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 17:54 | 歌劇 (Opera) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする