Merry Christmas and Pray for Peace / Tchaikovsky's "The Nutcrucker" - Misato Nagai Presents

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser1]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser2]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser1]

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part5 / コンサートマスター 風華レア

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part4 / 指揮者 アンドウトワ

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part3 / ピアニスト 永井美里


Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser2]

Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser1]

Pray for Peace - Towa Ando conducts Beethoven's last symphony

2007年10月16日


ハルヴォルセン:ヘンデルの主題によるパッサカリア

VNとチェロのための二重奏曲集
江口有香
徳間ジャパンコミュニケーションズ(2000-08-23)

♪ヴァイオリンとヴィオラが奏でる美しい二重奏

ハルヴォルセンは大作曲家グリーグを義父に持つ、
ノルウェーのヴァイオリニスト、指揮者、作曲家です。
作曲を始めたのは20歳代後半になってからで、
グリーグやスヴェンセンなどの影響を受けつつも、
ノルウェーの民族的ロマン主義を発展させた、
独自の音楽様式を築きました。

「ヘンデルの主題によるパッサカリア」はそんな
ハルヴォルセンを現代にも伝える、代表的な曲のひとつです。
ヴァイオリンとヴィオラの二重奏曲であるこの作品は、
ヘンデルの「チェンバロ組曲第7番ト短調」の終楽章の主題に基づき、
変奏曲として展開されています。
主題はヘンデルですが、ハルヴォルセンの持ち味が
充分に織り込まれた独創的な作品です。

スポンサードリンク


パッサカリアとは、スペイン語の“パサカージェ”を語源に持つ、
古い舞曲による音楽形式のひとつです。
繰り返される一定の低音パートの上で高音が
様々に変化していく変奏曲のことを指します。

今回はヴァイオリンとヴィオラの弦楽合奏でお届けします。





Halvorsen:Passacaglia fuer Violine und Bratsche Frei nach Haendel
ハルヴォルセン:ヘンデルの主題によるパッサカリア.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 17:04 | 弦楽合奏曲 (String ensemble) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする