バッハ・ピアノ・リサイタル
posted with あまなつ on 2008.08.24
ブーニン(スタニスラフ)
EMIミュージック・ジャパン(2006-10-25)
EMIミュージック・ジャパン(2006-10-25)
おすすめ度の平均: 


♪歌うような旋律が美しい魅力的な小品
カンタータ第156番の中の有名な小曲「アリオーソ」が原曲の楽章です。
「ARIOSO-アリオーソ」とはイタリア語で
「叙唱風伴奏つきアリア。または“歌うように”」を意味します。
バッハの多くの旋律の中でも特に歌唱的で美しく
「G線上のアリア」などと共に、様々に
アレンジされて演奏されることも多い作品です。
スポンサードリンク
「チェンバロ協奏曲第5番」はオーボエまたはヴァイオリン協奏曲が原曲です。
「アリオーソ」が転用された第2楽章は、主調(曲のキー)に戻らない
終わり方が印象的で、バロック時代特有の香りを漂わせています。
バッハの「チェンバロ協奏曲」は現代ではピアノ協奏曲として
演奏されることもあり、今回はピアノの音色でお届けします。

スポンサードリンク
【関連する記事】
- J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第3番 ト長調 BWV1048 第1楽章..
- J.S.バッハ:《トッカータとフーガ》 ニ短調 BWV565
- J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第3楽章..
- フォーレ:シシリエンヌ Op.78 [ピアノ版]
- オンライン特別プログラム - ショパン ピアノ協奏曲 第1番 バーチャルコンサー..
- オンライン特別プログラム - ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 バーチャルコン..
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 Op.8『四季』より「夏」第3楽章 [20..
- ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 第1楽章 [2019][..
- ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 - 第18変奏 [2019][AR]..
- ヴィヴァルディ:協奏曲集≪四季≫ 作品8の1-4 第4番 ヘ短調 RV297 ≪..
- ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 第2楽章 [AR]
- J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第1楽章..