2009年12月18日


J.S.バッハ:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 BWV1052 第1楽章

バッハ:ピアノ協奏曲第1、2、4番
ペライア(マレイ)
ソニーレコード(2001-05-23)
おすすめ度の平均: 5.0
5ペライアのバッハ

♪ピアノ協奏曲の土台を築いたチェンバロ協奏曲

バッハは東ドイツ、ライプツィヒの聖トマス教会の音楽監督時代に、
計14曲のハープシコードのための協奏曲を書いています。

これらの協奏曲は一台のハープシコードのための作品が8曲
(うち1曲は断片)、二台のためが3曲、3台のためが2曲、
そして4台のためが1曲という内訳です。
そのほとんどがバッハ自身の旧作や、
ヴィヴァルディなど他の作曲家の作品の改作、あるいは編曲です。

スポンサードリンク


バッハは教会の音楽監督の他に、コレギウム・ムジクムという
大学生を中心とした団体の音楽指導にもあたっていました。
この団体のための作品も作らなければならなかったこと、
また自身の息子たちや弟子が、ハープシコード奏者として
立派に成長したことなどが、改作や編曲をしてまでも
多作しなければならなかった事情の背景にあるようです。

しかし、そうしたことを感じさせないほどにこの曲集はすばらしく、
その後のピアノ協奏曲というジャンルの土台にもなっています。

*サカナクションの「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」に登場する
1コーラスブレイク後のピアノのフレーズは4:27です。




J.S.Bach:Piano Concerto No.1 in D minor, BWV1052 1. Allegro

http://classical-music.aki.gs/103-Bach-PianoConcerto-No1-1st.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 07:46 | 協奏曲 (Concerto) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。