Merry Christmas and Pray for Peace / Tchaikovsky's "The Nutcrucker" - Misato Nagai Presents

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser1]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser2]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser1]

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part5 / コンサートマスター 風華レア

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part4 / 指揮者 アンドウトワ

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part3 / ピアニスト 永井美里


Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser2]

Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser1]

Pray for Peace - Towa Ando conducts Beethoven's last symphony

2007年06月14日


J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 『プレリュード』

バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)
カザルス(パブロ)
EMIミュージック・ジャパン(2000-11-08)
おすすめ度の平均: 4.5
5好きです
5熱いです
3気持ちを入れすぎて失敗しているような気が・・・
5現代のチェリストよりもモダンなバッハ

♪チェロ1台で奏でられる大宇宙の響き

「無伴奏チェロ組曲」はチェリストにとっての聖書とされるだけではなく、
数あるバッハの作品群の中でも特に重要とされる名作です。

タイトルの通り基本的にチェロ1台で演奏されますが、
音を重ねて弾く重音奏法などにより
多彩な表情を見せる重厚な作品になっています。
ですがこの組曲は20世紀前半までほぼ忘れ去られていて、
単なるチェロの練習曲程度にしか見られていませんでした。

スポンサードリンク


しかし、まだ13歳だったチェリストのパブロ・カザルスが、
この作品の古びた譜面をマドリッドの楽譜屋で
偶然手にしたことから、事態は一変します。
この曲のただならぬ真価を察したカザルスは、
その後密かに10年にわたって研鑽を積み、
満を持して開かれた演奏会は音楽界に衝撃をもたらしました。

カザルスの名演をきっかけに「無伴奏チェロ組曲」は
音楽史上に残る傑作として今日まで愛され続けています。





J.S.Bach:Cello Suites No.1 in G major, BWV1007 "Prelude"



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 05:35 | 器楽曲 (Instrumental) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする