バッハ:管弦楽組曲第2番&第3番
posted with amazlet at 08.08.03
リヒター(カール)
ユニバーサル ミュージック クラシック (2006-11-08)
ユニバーサル ミュージック クラシック (2006-11-08)
おすすめ度の平均: 


♪JAZZの香りさえ漂う時を越えた飽きのこない名曲
単独でもよく演奏され耳にすることも多いこの曲は
「管弦楽組曲第2番」で7曲目に終曲として登場します。
「バディネリ」は冗談や遊び、おどけなどを意味しますが、
とてもそれだけでは済まないのがバッハらしいところです。
スポンサードリンク
オリジナルの編成はヴァイオリン2部にヴィオラ、
チェロ(通奏低音)という弦楽をバックにフルートが
主旋律を奏でるというものですが、よほどに低音のチェロを
コントラバスのピチカートに換えてしまおうかと思いました。
それほどこの曲にはジャズのイメージが漂っています。
しかしそれではあまりに・・・ということで、
オリジナルのままでお届けします。
ちなみに「G線上のアリア」として有名な曲は
「管弦楽組曲第3番」に第2曲として入っています。

スポンサードリンク
【関連する記事】
- J.S.バッハ:《平均律クラヴィーア曲集》 第1巻 第1曲 プレリュード ハ長調..
- チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 第2楽章 [2020][A..
- J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 第24番 ロ短調 BWV869
- J.S.バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 第1楽章
- J.S.バッハ:カンタータ第140番 4. シオンは物見らが歌うのを聴く BWV..
- J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ [2017]
- J.S.バッハ:メヌエット ト長調 BWV.Anh.114、ト短調 BWV.An..
- J.S.バッハ:G線上のアリア - 管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068 ..
- オンライン特別プログラム - ベートーヴェン序曲集 バーチャルコンサート / O..
- エルガー:《エニグマ変奏曲》 Op.36 - 第9変奏 「二ムロッド」 [202..
- ホルスト:組曲『惑星』 Op.32:第4曲 木星、快楽をもたらす者 / Gust..
- メンデルスゾーン:劇付随音楽《真夏の夜の夢》Op.61 から「結婚行進曲」 [2..