
このブログでは初めて取り上げる、20世紀生まれの作曲家です。
バーバーが活動したのは現代音楽の真っ只中の時代でしたが、
伝統を重んじた作風や、その豊かな旋律美から“新ロマン主義”
あるいは“最後のロマンティスト”と呼ばれました。
スポンサードリンク
自身の弦楽四重奏曲第2楽章を編曲した「弦楽のためのアダージョ」は、
彼の代表作のひとつであり、ジョン・F・ケネディの葬儀、アメリカ同時多発テロ慰霊祭など、
公的な場でレクイエムとして使用されることも多い名曲です。
1月17日の今日は阪神淡路大震災からちょうど12年です。
この曲を被災者の方すべてに捧げさせていただきたいと思います。
*記事投稿時(2007-01-17)
バーバー:弦楽のためのアダージョ
posted with あまなつ on 2008.10.26
フィルハーモニック・ヴィルトゥオーゾ・ベルリン
カメラータ東京(2002-12-10)
カメラータ東京(2002-12-10)
おすすめ度の平均: 



バーバー:弦楽のためのアダージョ
Samuel Barber:Adagio for Strings
*楽曲の著作権が継続中のため音源はストリーミング再生のみです
スポンサードリンク
【関連する記事】
- チャイコフスキー:幻想序曲 《ロメオとジュリエット》
- チャイコフスキー:組曲《くるみ割り人形》から 第1曲 「序曲」 Op.71a-..
- エルガー:《エニグマ変奏曲》Op.36 - 第9変奏「二ムロッド」 [2018]..
- サミュエル・バーバー:弦楽のためのアダージョ Op.11 / Samuel Ba..
- パッヘルベル:カノン ニ長調 [2019][AR] / Johann Pache..
- パッヘルベル:カノン ニ長調
- パーセル:アブデラザール組曲 Z.570 - 第2曲 ロンド
- ヘンデル:ハープシコード組曲 第2集 第4番 サラバンド HWV437 [弦楽合..
- バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz.56 1. 棒踊り (弦楽合奏版)
- パッヘルベル:シャコンヌ ヘ短調
- パッヘルベル:ジーグ ニ長調
- パッヘルベル:カノン ニ長調 [新録音2012]