旅への誘い~チェロとピアノで奏でるフランス名曲集
posted with あまなつ on 2009.09.01
エンゲラー(ブリジット),ドマルケット(アンリ)
WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M)(2007-11-21)
WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M)(2007-11-21)
♪当時のカフェで流行のワルツを題材に
ジプシーが奏でる音楽に触発されて書かれた1910年の作品です。
この頃のドビュッシーは楽壇に確固たる地位を築き上げ、
代表作でもある前奏曲集などを手がけていました。
そんな最中にあって肩肘を張らない佇まいのこの曲は、
ドビュッシー流の遊び心さえ感じさせる、
いかにもフランス的な粋なピアノ小品です。
当時のカフェで流行っていたワルツを題材としたこの作品について、
「美しい聴衆が集う5時のお茶の会のために書いた」
と自身は若干、皮肉めいた表現で語っています。
スポンサードリンク
ピアノ以外にも様々に編曲され親しまれていますが、
ドビュッシー自身も後に管弦楽用の版を作っています。
元はロマのヴァイオリンのイメージだったということで、
今回はヴァイオリン版の演奏でお送りします。
C.Debussy:La plus que Lente
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
http://classical-music.aki.gs/Debussy-La-plus-que-Lente.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- ドビュッシー:ベルガマスク組曲 第4曲 『パスピエ』
- ドビュッシー:喜びの島
- ドビュッシー:交響詩《海》 1. 海の夜明けから正午まで
- ドビュッシー:美しい夕暮れ
- ドビュッシー:前奏曲集 第1巻 10. 沈める寺
- ドビュッシー:アラベスク 第1番 ホ長調 [新録音2014]
- ドビュッシー:前奏曲集 第2巻 第12曲 「花火」
- ドビュッシー:《子供の領分》から 第1曲 グラドゥス・アド・パルナッスム博士
- クライスラー:愛の悲しみ
- フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調 第4楽章
- ドヴォルザーク:《4つのロマンティックな小品》 Op.75 第1曲 カヴァティー..
- パッヘルベル:3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ 二長調