月の光 〜ドビュッシー / ピアノ名曲集
posted with amazlet at 08.06.12
アース(モニク)
ダブリューイーエー・ジャパン (1995-07-25)
ダブリューイーエー・ジャパン (1995-07-25)
おすすめ度の平均: 






♪愛娘に捧げられた美しいピアノ曲集
後に続く者への父親の優しい言葉をそえて
私の可愛いシュウシュウへ
1905年、43歳のドビュッシーは再婚したエマ夫人との間に、
自身にとって初めての子である娘クロード=エマを授かります。
ドビュッシーはこの娘をシュウシュウ(キャベツちゃん)
と呼んで、とても可愛がりました。
そんなシュウシュウのために作曲されたのがピアノ曲集「子供の領分」です。
当時のフランス家庭では部屋の一画を囲って、
そこにまだよちよち歩きの子供を入れて、
積木やおもちゃで遊ばせていました。
もちろんシュウシュウのためにもそれは用意されました。
子供の領分と呼ばれるそのスペースで遊ぶシュウシュウの姿に、
ドビュッシーは親ばかそのもので一喜一憂していました。
スポンサードリンク
ピアノ曲集としての「子供の領分」は、決して子供向けの作品ということではなく、
シューマンの「子供の領域」のように、
大人が子供の気分に帰って楽しむような作品です。
天才ドビュッシーがここでは童心に帰って音と戯れているかのようです。
「グラドゥス・アド・パルナッスム」とは当時の著名な音楽教育者
クレメンティの練習曲集のことで、これに“博士”とつけて
いやいや稽古に励む子供の姿を描くかのようなパロディにしています。

Claude Debussy:Children's corner 1. "Dr. Gradus ad Parnassum"
ドビュッシー:グラドゥス・アド・パルナッスム博士.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- J.S.バッハ:《トッカータとフーガ》 ニ短調 BWV565
- ドビュッシー:《前奏曲集 第1巻》 第8曲 「亜麻色の髪の乙女」
- ドビュッシー:交響詩《海》 1. 海の夜明けから正午まで
- ドビュッシー:アラベスク 第1番 ホ長調 [新録音2014]
- ベートーヴェン:ピアノソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 第2楽章 [..
- ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」 [2023] / ..
- ドビュッシー:ベルガマスク組曲:第3曲 「月の光」 (Clair de Lune..
- スコット・ジョプリン:ジ・エンターテイナー [2020][AR] / Scott..
- シューベルト:4つの即興曲 作品90、D899 第3曲 [2020][AR] /..
- イサーク・アルベニス:《アストゥリアス (伝説曲)》[2020][AR] / I..
- リスト:『パガニーニによる大練習曲』第3番 嬰ト短調『ラ・カンパネラ』[2020..
- エルガー:愛のあいさつ Op.12 [2019][AR] / Edward El..