ロマンス・オブ・ザ・ヴァイオリン
posted with amazlet on 07.04.30
ベル(ジョシュア)
ソニーミュージックエンタテインメント (2003/12/17)
ソニーミュージックエンタテインメント (2003/12/17)
おすすめ度の平均: 




♪優しくあたたかでどこか懐かしい名旋律
もうじき、5月13日は“母の日”ということで、
それにちなんだクラシックを1曲。
チェコの詩人アドルフ・ヘイドュクがドイツ語で綴った詩に、
ドヴォルザークが曲をつけた歌曲集「ジプシーの歌」から、
教科書にも載るように有名な“わが母の教え給いし歌”です。
作曲は「スラブ舞曲」で一躍人気作曲家となった
1878年から2年後の1880年のことです。
スポンサードリンク
後にクライスラーによって編曲されたヴァイオリン版は、
現在でも多く演奏されています。
歌詞の内容はこんな感じです。
昔、年老いた母が私に歌を教えてくれた
その歌をうたう母の目には、大粒の涙があふれていた
今、私も歳を経て、自分の子供に同じ歌を教えている
あの時の母と同じように、目に大粒の涙を浮かべながら・・・

Antonin Dvorak:Als die alte Mutter mich noch lehrte singen
ドヴォルザーク:わが母の教え給いし歌.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- シューベルト:歌曲「魔王」と「アヴェ・マリア」 / Franz Peter Sc..
- ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op.34-14 [2023] / Sergei V..
- モーツァルト:レクイエム ニ短調 K. 626:第11曲 サンクトゥス [201..
- ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op.34-14 [弦楽伴奏版][2019・AR] ..
- J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ [2017]
- G.カッチーニ:アヴェ・マリア [2017]
- 瀧廉太郎:荒城の月 (2016年1月1日よりパブリックドメイン)
- J.S.バッハ:マタイ受難曲 第39番 「憐れみたまえ、わが神よ」 [新録音20..
- ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op.34-14
- オルフ:世俗カンタータ 《カルミナ・ブラーナ》 より 「おお、運命の女神よ」
- モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 “怒りの日”
- J.S.バッハ:カンタータ第106番《神の時こそ、いと良き時》BWV106 1...