チャイコフスキー:3大バレエ組曲posted with あまなつ on 2008.10.28レヴァイン(ジェイムズ)
ユニバーサル ミュージック クラシック(2007-09-05)おすすめ度の平均:クラシック初心者&オーディオ・ファンにお奨め
♪当時最新の楽器だったチェレスタの音色も愛らしく
「くるみ割り人形」はチャイコフスキーの作曲による有名なバレエです。
その中から作曲者自身が演奏会用に8曲をセレクトしたのがこの組曲です。
次々登場する親しみやすい楽曲こそがこの組曲の魅力で、
メロディーメイカーチャイコフスキーの才能がいかんなく発揮されています。
スポンサードリンク
“こんぺい糖の踊り”は当時発明されたばかりのチェレスタによる旋律が印象的な愛らしい小品です。
チェレスタは鍵盤のついた鉄琴のような楽器で、
似たようなものにグロッケンシュピールという楽器がありますが、
そちらよりもチェレスタの方が軽くて繊細な音がします。
まさに“こんぺい糖の踊り”にぴったりの音色です。
チャイコフスキー:組曲《くるみ割り人形》 Op.71aより 第3曲“こんぺい糖の踊り”
Peter Ilyich Tchaikovsky:The NutCracker Suite Op.71a
3. "Dance of the Sugar Plum Fairy
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
https://classical-sound.up.seesaa.net/Tchikovsky-SugarPlumDance.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- チャイコフスキー:バレエ組曲《くるみ割り人形》 作品71a -2.「行進曲」
- チャイコフスキー:組曲《くるみ割り人形》Op.71aより 第7曲“あし笛の踊り”..
- チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 第2楽章 [2020][A..
- ドビュッシー:《前奏曲集 第1巻》 第8曲 「亜麻色の髪の乙女」
- ヴィヴァルディ:協奏曲集《四季》から 「春」 第1楽章 Op.8-1 [新録音2..
- チャイコフスキー:組曲《くるみ割り人形》Op.71a 6. 中国の踊り
- チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74 「悲愴」 第1楽章
- J.S.バッハ:G線上のアリア - 管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068 ..
- ベートーヴェン:ピアノソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 第2楽章 [..
- チャイコフスキー:バレエ音楽 《白鳥の湖》 第2幕 「情景」 [2023] / ..
- チャイコフスキー:バレエ音楽《くるみ割り人形》から 第2幕 第14曲 パ・ド・ド..
- チャイコフスキー:バレエ音楽《くるみ割り人形》から 第2幕 第14曲 パ・ド・ド..