Merry Christmas and Pray for Peace / Tchaikovsky's "The Nutcrucker" - Misato Nagai Presents

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser1]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser2]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser1]

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part5 / コンサートマスター 風華レア

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part4 / 指揮者 アンドウトワ

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part3 / ピアニスト 永井美里


Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser2]

Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser1]

Pray for Peace - Towa Ando conducts Beethoven's last symphony

2006年11月22日


チャイコフスキー:組曲《くるみ割り人形》 Op.71aより 第3曲“こんぺい糖の踊り”

チャイコフスキー:3大バレエ組曲
レヴァイン(ジェイムズ)
ユニバーサル ミュージック クラシック(2007-09-05)
おすすめ度の平均: 5.0
5クラシック初心者&オーディオ・ファンにお奨め

♪当時最新の楽器だったチェレスタの音色も愛らしく

「くるみ割り人形」はチャイコフスキーの作曲による有名なバレエです。
その中から作曲者自身が演奏会用に8曲をセレクトしたのがこの組曲です。

次々登場する親しみやすい楽曲こそがこの組曲の魅力で、
メロディーメイカーチャイコフスキーの才能がいかんなく発揮されています。

スポンサードリンク


“こんぺい糖の踊り”は当時発明されたばかりのチェレスタによる旋律が印象的な愛らしい小品です。

チェレスタは鍵盤のついた鉄琴のような楽器で、
似たようなものにグロッケンシュピールという楽器がありますが、
そちらよりもチェレスタの方が軽くて繊細な音がします。
まさに“こんぺい糖の踊り”にぴったりの音色です。




チャイコフスキー:組曲《くるみ割り人形》 Op.71aより 第3曲“こんぺい糖の踊り”
Peter Ilyich Tchaikovsky:The NutCracker Suite Op.71a
3. "Dance of the Sugar Plum Fairy

https://classical-sound.up.seesaa.net/Tchikovsky-SugarPlumDance.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 06:41 | バレエ音楽 (Ballet music) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする