♪歌劇中でも人気の勇壮なポロネーズ
チャイコフスキーは生涯に10作のオペラ作品を作曲しています。
よく知られるのはエフゲニー・オネーギンとスペードの女王。
どちらも19世紀ロシアの文豪プーシキンによる原作です。
エフゲニー・オネーギンをチャイコフスキーは“叙情的情景”と呼び、
華やかなイタリアのグランドオペラとは明確に区分しました。
ワーグナーが自作を楽劇とし、歌劇とは別物としたようにです。
“叙情的情景”と言うとおり、このオペラでは
登場人物の心理描写に重点が置かれています。
優美な旋律がシーンごとの、人物の心情を叙情的に描いていくのです。
スポンサードリンク
1877年から1878年にかけて作曲され、
初演はモスクワ・マールイ劇場で行われました。
しかしこれは思うような成功を得られませんでしたが、
1884年のペテルブルクでの上演は高い評価を得て、
以来各地で上演されています。
このオペラではポロネーズとワルツが単独でもよく演奏されます。
昨年公開で各賞を受賞したアニメーション映画「サマーウォーズ」では、
劇場用CMのBGMとしてポロネーズが使用され話題になりました。
P.I.Tchaikovsky:Eugene Onegin Op.24 "Polonaise"
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
https://classical-sound.up.seesaa.net/Tchaikovsky-Eugene-Onegin-Polonaise.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op.64 第2楽章 [2020][A..
- チャイコフスキー:大序曲 《1812年》 Op.49
- チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48 第3楽章 エレジー
- チャイコフスキー:「なつかしい土地の思い出」Op.42-3 《メロディ 》
- チャイコフスキー:バレエ組曲《くるみ割り人形》 Op.71a から 「花のワル..
- チャイコフスキー:幻想序曲 《ロメオとジュリエット》
- チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74 「悲愴」 第1楽章
- チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 第1楽章 (序奏)..
- チャイコフスキー:バレエ音楽《くるみ割り人形》から 第14曲 パ・ド・ドゥ
- チャイコフスキー:バレエ音楽 《白鳥の湖》 Op.20 第1幕“ワルツ”
- ワグナー:歌劇《ローエングリン》第1幕への前奏曲 [2023] / Richar..
- ウェーバー:歌劇『魔弾の射手』より「序曲」 [2020][AR] / Carl ..