ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3楽章posted with あまなつ on 2008.10.26ポリーニ(マウリツィオ)
ユニバーサル ミュージック クラシック(2001-10-24)おすすめ度の平均:ポリーニの偉業
これは凄い、オケ版しか知らない方は必聴
ただただ圧倒されます。
舞いましょう!
♪自身のバレエ音楽を管弦楽からピアノ用に編曲
バレエ音楽「火の鳥」でセンセーショナルな成功を収めたストラヴィンスキーは、
1911年5月、ローマで第二作の「ペトルーシュカ」をわずか二週間で書き上げました。
その年の6月13日にパリで初演され、再び大変な話題を呼びました。
ストラヴィンスキーは舞踏の公演後に「ペトルーシュカ」の管弦楽組曲を作りました。
さらに自身がここから3曲を選びピアノ用に編曲したのが「"ペトルーシュカ"からの3楽章」です。
スポンサードリンク
古今のピアノ曲の中でも指折りの技巧的難曲といわれ、
名の知れた名手の録音ですら、一番の難所では若干速度が落ちるほどです。
管弦楽曲を単にピアノに置き換えたに終わらない、ピアノの魅力が十二分に味わえる名作です。
ストラヴィンスキー:『ペトルーシュカ』からの3楽章 第1楽章 「ロシアの踊り」
Igor Stravinsky:3 Movements from Petrushka 1. Russian dance
スポンサードリンク
【関連する記事】
- ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.18 第2楽章(ピアノ編曲)[..
- ショパン:前奏曲 第20番 ハ短調 Op.28 [2023] / Frederi..
- ショパン:ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1 「子犬のワルツ」 [2023..
- ショパン:練習曲 ハ短調 Op.10-12 「革命」 [2023] / シューベ..
- ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 [2023] / Frederic ..
- ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」 [2023] / ..
- ドビュッシー:ベルガマスク組曲:第3曲 「月の光」 (Clair de Lune..
- ベートーヴェン:ピアノソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 第2楽章 [..
- スコット・ジョプリン:ジ・エンターテイナー [2020][AR] / Scott..
- シューベルト:4つの即興曲 作品90、D899 第3曲 [2020][AR] /..
- イサーク・アルベニス:《アストゥリアス (伝説曲)》[2020][AR] / I..
- リスト:『パガニーニによる大練習曲』第3番 嬰ト短調『ラ・カンパネラ』[2020..