2011年06月28日


ベートーヴェン:劇付随音楽『アテネの廃墟』 第5曲 「トルコ行進曲」 (A.ルビンシテイン編)

ラフマニノフ愛奏曲集
定価:¥ 1,325
発売日:1996-09-01
メーカー:ポリドール
カテゴリー:CD
アーティスト:ラフマニノフ(セルゲイ)
時間:59(分)

♪モーツァルトとは対照的に無骨で勇壮なトルコ行進曲

ひと口に「トルコ行進曲」と言えば、おそらく多くの人がモーツァルトのピアノソナタ、
第11番第3楽章の流麗な旋律を思い浮かべるかもしれません。
あちらは由紀さおり・安田祥子姉妹が紅白で歌うなど、あまりに有名ですが、
ベートーヴェンの「トルコ行進曲」も、初心者のピアノ練習曲として親しまれています。

オスマン帝国による二度のウィーン包囲と、それに随行した軍楽隊メフテルの音楽は、
18世紀頃の西欧に、トルコ趣味の大流行をもたらしていました。
そして当時の作曲家たちも、その大きな影響を受け、自らの作品に反映させました。
モーツァルトやベートーヴェンもその例にもれません。

メフテルは一拍目にアクセントを置く、一定のリズムを繰り返すのが特徴です。
モーツァルトもベートーヴェンも、主にこのリズム的側面を取り入れ、
後にそれぞれ「トルコ行進曲」と、呼ばれることになる作品を作ったのです。

ベートーヴェンのそれはまず、1809年の「6つの変奏曲Op76」の主題として現れました。
そして1811年から1812年にかけて作曲した、ドイツ劇場のこけら落とし用の作品、
劇付随音楽『アテネの廃墟』に、ピアノ曲からオーケストレーションを施し転用されました。

スポンサードリンク


さらに後年、ロシアのピアニスト・作曲家であるアントン・ルビンシテインが、
再度ピアノ曲として編曲したものが、現在演奏会では一般に用いられています。
アントンの弟は、やはり有名なピアニスト、ニコライ・ルビンシテインです。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番を酷評したことでも知られていますね。

アントンは作曲家としては“ベートーヴェンの再来”と言われましたが、
現在では愛らしい小品「へ長のメロディー」が知られるのみです。
そして編曲の代表作であるベートーヴェンの「トルコ行進曲」では、
ピアニッシモから始まりフォルテッシモに到達すると、また徐々に小さくなり、
最後は消え入るようにピアニッシシモで終わるという編曲で、
軍楽隊が遠くから近づき、目の前を過ぎてやがて去っていく様子を描いています。





ベートーヴェン:劇付随音楽『アテネの廃墟』 第5曲 「トルコ行進曲」 (A.ルビンシテイン編)
L.V.Beethoven:Turkish March (arranged by Anton Rubinstein)



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 05:52 | 器楽曲・Piano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする