2009年12月12日


ショパン:ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58 第1楽章


ショパン:24の前奏曲
ショパン:24の前奏曲
posted with あまなつ on 2009.12.12
マガロフ(ニキタ)
コロムビアミュージックエンタテインメント(2003-03-26)
おすすめ度の平均: 5.0
5円熟味のある落ち着いた演奏
5ピアノソナタが秀逸
5死の前年、ショパン演奏の頂点


♪ショパンの独創性と古典的構成美の見事な融合

形式的な型を好まず自由な作風を得意としたショパン。
膨大な数のピアノ曲中、ピアノソナタと呼ばれる作品はわずか3曲。

内最初の1曲は習作で、第2番は有名な第3楽章の葬送行進曲に、
他の楽章を後から付け足したもの。
ということで正真正銘ショパンのピアノソナタといえば
まずこの第3番ということになります。

そして第3番では第1楽章の出来ばえが素晴らしく、
規模としても他楽章より抜きん出ていると言えます。
ショパンならではの幻想性、自由さがあるとはいえ、
伝統的なAABA'というソナタ形式を踏まえた、重厚で実に立派な音楽です。

スポンサードリンク


ニ長調の第2主題はいかにもショパンという甘美な旋律ですが、
前後の構築性ががいつにも増してしっかりしているため、
更にそのロマン性が際立って聴こえてきます。
伝統的な形式とショパンらしいロマンチシズムが見事に融合した、
傑作と呼ぶにふさわしい音楽です。

ピアノソナタ第2番と第3番は共に、フランス中部のノアンにある、
ジョルジュ・サンドの本邸で作曲されました。




F.Chopin:Piano Sonata No.3 Op.58 1st Movement

http://classical-music.aki.gs/Chopin-PianoSonata-No3-1st.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 12:46 | 器楽曲・Piano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。