ショパン:別れの曲(ピアノ名曲集)
posted with あまなつ on 2009.03.26
フランソワ(サンソン)
TOSHIBA-EMI LIMITED(TO)(M)(2007-06-20)
TOSHIBA-EMI LIMITED(TO)(M)(2007-06-20)
おすすめ度の平均: 


♪黒鍵だけで奏でられる煌びやかなフレーズ
ショパンの数ある練習曲中、特に華やかさが魅力の人気曲です。
右手がわずか1音をのぞいて全編、黒鍵を奏で続けることから、
後年この愛称で呼ばれるようになりました。
ところがショパン自身はこの曲をあまり評価しておらず
「黒鍵のために書かれたことを意識して聴かないと面白くない」
と言い、また指揮者のハンス・フォン・ビューローも
「ご婦人用の聴いていて気持ちがいいだけのサロン曲」
というように評しています。
スポンサードリンク
たしかにショパンのいくつかの作品にみられるような深みもなく、
ただ煌びやかに黒鍵上のフレーズが並ぶようにも聴こえますが、
これを均整を保ちながらスムーズに弾く事は容易ではなく、
練習曲としても鑑賞用としてもそれぞれに魅力のある、
人気曲だけのことはあるといえます。
ちなみに右手は黒鍵ばかりですが、左手の和音は普通に白鍵も押さえています。
F.Chopin:Etude Op.10-5 "Black Keys"
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
http://andotowa.sakura.ne.jp/ID3v2-5/Chopin-Etude-BlackKeys.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- ショパン:エチュード 第1番 ハ長調 Op.10-1
- ショパン:ノクターン 第1番 変ロ短調 Op.9-1
- ショパン:エチュード Op.10-3 ホ長調 「別れの曲」
- ショパン:ワルツ第1番 変ホ長調 Op.18 「華麗なる大円舞曲」
- ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66
- ショパン:練習曲 第23番 イ短調 Op.25-11 「木枯らし」
- ショパン:エチュード Op.10-4 嬰ハ短調
- ショパン:ワルツ 第13番 変ニ長調 Op.70-3
- ショパン:12の練習曲 Op.10 第12番 ハ短調 「革命」
- ショパン:ワルツ 第9番 変イ長調 Op.69-1 「別れのワルツ」
- ドビュッシー:ベルガマスク組曲:第3曲 「月の光」 (Clair de Lune..
- ベートーヴェン:ピアノソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 第2楽章 [..