ショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2番posted with あまなつ on 2010.04.17ルービンシュタイン(アルトゥール)
BMG JAPAN(2007-11-07)おすすめ度の平均:レコードの時代から
初めて聴いた時は鳥肌もの!!
繰り返し聴きたくなる
♪多くのクラシック作曲家たちの中でも圧倒的な人気
今年はショパンの生誕200年でブーム再燃の兆しが見えています。
先日見た朝日新聞の好きなクラシック作曲家のアンケートでも、
ベートーヴェンやシューベルト等を抑えてショパンは堂々2位でした。
1位のモーツァルトとの差も僅かで、その人気ぶりがうかがえます。
また現在、単独のアーティストで月刊誌があるのは、
クラシックではショパンとJ-POPではEXILEぐらいでしょう。
今日から公開の映画「のだめカンタービレ最終章 後編」でも、
主人公ののだめが演奏会で弾くショパンのピアノ協奏曲第1番が、
映画の主軸となる曲のひとつとして大きく扱われています。
スポンサードリンク
家庭でのピアノの所有率が3割近いと言われる日本。
クラシックファンでなくても楽器としてのピアノは好きという人も多く、
自ら弾いたりまた鑑賞したりと様々な形で親しまれていますが、
ではクラシックでピアノは?といえば、やはり圧倒的にショパンということになるようです。
日本人好みの親しみやすく甘美な旋律。
そして日本人が好きなピアノの代表的な作曲家として、
ショパンのこの国での人気には揺るぎないものがありそうです。
F.Chopin:Piano Concerto No.1 in E minor, Op.11
3.Rondo, Vivace
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
http://classical-music.aki.gs/Chopin-PianoConcerto-No1-3rd.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 第1楽章 [2022] ..
- オンライン特別プログラム - ショパン ピアノ協奏曲 第1番 バーチャルコンサー..
- オンライン特別プログラム - ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 バーチャルコン..
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 Op.8『四季』より「夏」第3楽章 [20..
- ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 第1楽章 [2019][..
- ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 - 第18変奏 [2019][AR]..
- ヴィヴァルディ:協奏曲集≪四季≫ 作品8の1-4 第4番 ヘ短調 RV297 ≪..
- ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 第2楽章 [AR]
- J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第1楽章..
- チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 第1楽章 (序奏)..
- ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 第2楽章
- ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 第2楽章から