ベスト・オブ・サティ
posted with amazlet on 07.08.27
チッコリーニ(アルド) サティ
EMIミュージック・ジャパン (2004/02/25)
EMIミュージック・ジャパン (2004/02/25)
おすすめ度の平均: 


♪ギネスにも認定された“世界一長い曲”
様々な奇行や風変わりなタイトルで知られるサティですが、
そんな彼の側面を象徴する最も印象的な作品の
ひとつがこの「ヴェクサシオン」です。
作曲者のノートには次のように記されています。
このモティーフを840回繰り返し演奏するにはあらかじめ、
深い沈黙と真剣な不動の姿勢で心の準備をすると良い。
曲自体はわずか1分強であるにもかかわらず、これをノートの通り
840回繰り返すとなんと18時間にも渡る超大曲となります。
これは“世界一長い曲”としてギネスにも認定されている他、
テレビ番組「トレビアの泉」でも紹介され、実際に演奏されました。
スポンサードリンク
タイトルは「いやがらせ」や「癪の種」といった意味を持ち、
不安定で不快な響きから、演奏するうちに幻覚を起こしたという話もあるほどです。
しかし、よく考えると作曲者は840回演奏する心構えを書いているだけで、
決して必ずループするように指定はしていません。
サティ流のジョークととらえた方がいいかもしれませんが、
興味のある方はこれを840回繰り返しリピートなさってみてください。

E.Satie:Vexations
サティ:ヴェクサシオン.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- ショパン:ノクターン第2番 変ホ長調 Op.9-2
- ドビュッシー:《ベルガマスク組曲》より 3. 月の光
- ラヴェル:組曲「鏡」から 第4曲 道化師の朝の歌
- サティ:ジムノペディ 第3番 [ ドビュッシー編曲版 ]
- ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.18 第2楽章(ピアノ編曲)[..
- ショパン:前奏曲 第20番 ハ短調 Op.28 [2023] / Frederi..
- ショパン:ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1 「子犬のワルツ」 [2023..
- ショパン:練習曲 ハ短調 Op.10-12 「革命」 [2023] / シューベ..
- ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 [2023] / Frederic ..
- ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」 [2023] / ..
- ドビュッシー:ベルガマスク組曲:第3曲 「月の光」 (Clair de Lune..
- ベートーヴェン:ピアノソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 第2楽章 [..