村治佳織
ユニバーサル ミュージック クラシック (2005-10-26)
ユニバーサル ミュージック クラシック (2005-10-26)
おすすめ度の平均: 






♪サティの代表作をドビュッシーが見事に編曲
他人のピアノ曲のオーケストラ編曲などには
何の興味もなかったドビュッシーが、
唯一手がけた作品がサティのジムノペディ第1&3番です。
かねてから親交があり、その才能を認めていたサティを、
うらぶれた酒場のピアノ弾きの環境から表舞台に引き出そう
と考えたドビュッシーは、サティの作品の中でも親しみやすく
一般受けしそうなジムノペディを選び、
独特な感性で見事な管弦楽作品に仕上げました。
「ジムノペディ」とは古代ギリシアの神々を、
酒で酔った人々が全裸で激しく踊りたたえる
「ジムノペディア」という祭典に由来しています。
スポンサードリンク
サティはこの祭典が描かれた古代の壺にインスピレーションを受け、
3曲からなるジムノペディを作曲しました。
祭りの激しさとは対照的に静かにたたずむ壺の姿が、
その音楽のひそやかさから伝わってくるかのようです。
第2番だけを編曲しなかったことについてドビュッシーは
「2番まで編曲して聞かせるには少し退屈だから」
と言ったといわれています。

E.Satie:Gymnopedies No.3 [Arr.Debussy]
サティ:ジムノペディ 第3番.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- サティ:ジムノペディ No.1 (ドビュッシー編曲)
- ドビュッシー:交響詩《海》 1. 海の夜明けから正午まで
- リスト:コンソレーション [慰め] 第3番 変ニ長調
- エルガー:威風堂々 第1番 ニ長調 Op.39 [2023] / Edward ..
- ビゼー: 《アルルの女》第2組曲 第4曲:ファランドール [2023] / Ge..
- ビゼー: 《アルルの女》第2組曲 第3曲:メヌエット [2023] / Geor..
- ボロディン:歌劇 《イーゴリ公》より 「ダッタン人の踊り」 [2022] / A..
- ワーグナー:楽劇 《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 第1幕への前奏曲 [2..
- ベートーヴェン:コリオラン序曲 Op.62 [2022] / Ludwig Va..
- オンライン特別プログラム - ベートーヴェン序曲集 バーチャルコンサート / O..
- エルガー:《エニグマ変奏曲》 Op.36 - 第9変奏 「二ムロッド」 [202..
- ホルスト:組曲『惑星』 Op.32:第4曲 木星、快楽をもたらす者 / Gust..