Merry Christmas and Pray for Peace / Tchaikovsky's "The Nutcrucker" - Misato Nagai Presents

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser2]

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser1]

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part5 / コンサートマスター 風華レア

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part4 / 指揮者 アンドウトワ

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part3 / ピアニスト 永井美里


Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser2]

Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser1]

Pray for Peace - Towa Ando conducts Beethoven's last symphony

2016年07月05日


サティ:ジムノペディ No.1 (ドビュッシー編曲)


ジムノペディ〜サティ/ピアノ作品集
ルグラン(ミシェル)
ワーナーミュージック・ジャパン(2000-06-21)
おすすめ度の平均: 4.0
4紛れもなくサティです
5解釈について
4ミッシェルルグランのピアノでサティを聴く
4サティmeetsルグラン


♪家具のような音楽・・・エリック・サティの代表作

サティが生きたのは後期ロマン派やフランス印象派の時代でしたが、
彼自身はそうしたものとは相容れない全くの独創的な作曲家でした。

後に“家具のような音楽”へと向かっていくその作風は先進的であり、
現代の環境音楽や生活を彩るBGMなどの先がけと言えるかもしれません。

「ジムノペディ No.1」は「3つのジムノペディ」の中の1曲です。
3曲の中でも取り分け知名度、人気度ともに高く、至る所で耳にします。

スポンサードリンク


今回は同時代のフランスの作曲家、ドビュッシーによる管弦楽編曲版でお届けします。

尚、印象派の巨匠ドビュッシーが他人の作品を編曲したのは、
後にも先にもジムノペディからの2曲、No.1とNo.2のみだそうです。




サティ:ジムノペディ No.1 (ドビュッシー編曲)
Erik Alfred Leslie Satie:Gymnopedies No.1 (C.Debussy arr.)


http://classical-music.aki.gs/Satie-Gymnopedies-No1.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 08:02 | 管弦楽曲 (Orchestral) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする