Merry Christmas and Pray for Peace / Tchaikovsky's "The Nutcrucker" - Misato Nagai Presents

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser2]

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser1]

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part5 / コンサートマスター 風華レア

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part4 / 指揮者 アンドウトワ

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part3 / ピアニスト 永井美里


Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser2]

Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser1]

Pray for Peace - Towa Ando conducts Beethoven's last symphony

2008年11月08日


コレッリ:ヴァイオリンソナタ ニ短調 Op.5 第12番 「ラ・フォリア」

コレッリ:ヴァイオリンソナタ第7番~第12番
寺神戸亮
コロムビアミュージックエンタテインメント(2002-06-21)
おすすめ度の平均: 5.0
5バロック好き

♪ヴァイオリン音楽の礎を築いたイタリア・バロックの巨匠

アルカンジェロ・コレッリ(コレルリ)はイタリアの
中期バロック時代を代表する作曲家・ヴァイオリン奏者です。

13歳からボローニャでヴァイオリンを学び、
わずか17歳で同地のアカデミア・フィラルモニカに
正会員として迎えられました。
本来20歳以上でなければ認められない10代での特例を許されたのは、
コレッリと後のモーツァルトのみといいます。

ストラディヴァリやアマーテといった当時の名工たちの
楽器に見合うだけの技術を持った、イタリアにおける
最初のヴァイオリンの巨匠ともされています。

また、作曲家としては後の独創ソナタにも通じる
ソナタ形式の基礎を確立させ、後続のヴィヴァルディや
大バッハにも影響を与えた重要人物とされています。

スポンサードリンク


バロックの作曲家にしては作品数の少ないコレッリですが、
その理由は納得のいくもの以外はすべて弟子に破棄させたことによるようです。
しかし、その結果残された作品はどれも精度の高い
優れたものばかりになりました。

イベリア半島に伝わる舞曲に主題を得た「ラ・フォリア」は、
様々なヴァイオリン技術が凝縮された名作として、
コレッリの作品中でも特に広く愛されています。




Arcangelo Corelli:La Follia Op.5-12

https://classical-sound.up.seesaa.net/020-Corelli-La-Follia.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 23:51 | 室内楽曲 (Chamber music) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする