Merry Christmas and Pray for Peace / Tchaikovsky's "The Nutcrucker" - Misato Nagai Presents

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser1]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser2]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser1]

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part5 / コンサートマスター 風華レア

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part4 / 指揮者 アンドウトワ

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part3 / ピアニスト 永井美里


Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser2]

Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser1]

Pray for Peace - Towa Ando conducts Beethoven's last symphony

2007年06月21日


クープラン:クラヴサン組曲 第2巻 《アルマンド》 ニ短調

恋の夜鳴きうぐいす~クープラン:クラヴサン名曲集
ボーモン(オリヴィエ)
ワーナーミュージック・ジャパン(2004-01-21)
おすすめ度の平均: 5.0
5ねんね、別名ゆりかごの愛が聴きたくて・・・
5クラヴサン作品全集には手が出なくても

♪大クープランと呼ばれるチェンバロ音楽の父

フランソワ・クープランは鍵盤音楽の基礎を築いた、
フランス・バロック音楽を代表する作曲家です。
クープラン一族は他にも多くの音楽家を輩出しているため、
区別する意味でフランソワは“大クープラン”とも呼ばれています。
同じく音楽家一族に生まれたJ.S.バッハが
“大バッハ”と呼ばれるのと同じですね。

彼はベルサイユの音楽家として
室内楽や宗教曲なども残していますが、
何と言っても代表作は全4巻230曲以上からなる「クラヴサン曲集」で、
著書「クラブサン奏法」とあわせて
フランス・バロック鍵盤音楽の集大成といわれています。

スポンサードリンク


クラヴサンとは英語で言うハープシコードのフランス語意で、
イタリア語ではチェンバロになります。

バロック時代はまだピアノ登場以前で、
鍵盤楽器と言えばチェンバロかオルガンでした。
ピアノのように弦を叩くのではなく、
弾(はじ)いて音を出すチェンバロは強弱などの抑揚を持ちませんが、
それがチェンバロならではの、
またバロック独特の雰囲気を醸し出しています。





François Couperin:Allemande en re mineur
クープラン:クラヴサン組曲.mp3



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 09:33 | 器楽曲 (Instrumental) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする