ヴィヴァルディ:協奏曲集 四季 / 調和の幻想 第6・8・10番
posted with あまなつ on 2008.10.12
ミケルッチ(ロベルト)
ユニバーサル ミュージック クラシック(2005-06-22)
売り上げランキング: 3618
ユニバーサル ミュージック クラシック(2005-06-22)
売り上げランキング: 3618
おすすめ度の平均: 



♪夏の嵐を描いた激しい音楽
夏の音楽というと何が思い浮かぶでしょうか?
ポップスならサザンやチューブ、洋楽ならビーチボーイズ、
もっと古ければパーシー・フェイスの「夏の日の恋」など、
どれも明るく開放的なものばかりですが、
ヴィヴァルディの場合は少し傾向が違います。
協奏曲集「四季」の第2番にあたる「夏」は、
3つの楽章どれもがどこかどんよりと重たく、
抜け切らない印象をもっています。
これはヨーロッパ特有の気候のせいかとも思いますが、
それにしても・・・という感じです。
スポンサードリンク
中でも第3楽章は夏というよりむしろ冬に近いのではないか
というぐらい峻厳な雰囲気が漂っています。
「四季」の全12楽章にあって、「冬」の第1楽章と並ぶ激しく厳しい音楽です。
この楽章につけられたソネットは次の通りです。
“わるい予感があたったかのように恐ろしい稲妻、
雷鳴がとどろき、霰さえ降り出す。
せっかく実った作物も叩きつけられてしまう”

スポンサードリンク
【関連する記事】
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集《四季》から 「秋」 第1楽章 Op.8-3..
- パッヘルベル:カノン ニ長調
- ヴィヴァルディ:協奏曲集≪四季≫ 作品8の1-4 第4番 ヘ短調 RV297 ≪..
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 Op.8 《四季》から 「春」 第1楽章
- ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18 第1楽章, 第2楽章 [2..
- マルチェッロ:オーボエと弦楽合奏のための協奏曲 ニ短調 第2楽章 / Aless..
- ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 第1楽章 [2023] ..
- ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」 [2023..
- チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23 第1楽章 [202..
- ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 第2楽章 [2023] / Maurice Ra..
- ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 Op.8 『四季』より「冬」 第1楽章 [..
- チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 Op.23 第3楽章 [2023..