![]() | 定価:¥ 1,200 新品最安価格:¥ 1,200 (3店出品) 中古最安価格:6%OFF ¥ 1,116 (1店出品) レビュー平均:
5.0点 (1人がレビュー投稿) 発売日:2010-10-20 メーカー:EMIミュージックジャパン アーティスト:クレンペラー(オットー) |
♪3大交響曲にも数えられるモーツァルトの白鳥の歌
白鳥は普段鳴くことはありませんが、死ぬ間際に一声、美しい声で鳴くといいます。
そこから作曲家の最後の名作を「白鳥の歌」と称することがあります。
モーツァルトの場合、「白鳥の歌」と呼ばれるのが交響曲第39番です。
この曲は第40番、第41番「ジュピター」と共に、モーツァルトの3大交響曲に数えられ、
彼が32歳の1788年の6月26日から8月10日にかけて、
わずか6週間のうちに3曲が続けて作曲されました。
どこまでも典雅で幸福感に満ちた第39番。
いつもはひた隠していた哀しみを、存分に表出させた第40番。
神々しいまでの輝きと壮大さを湛えた最後の交響曲第41番。
これら3曲はまったく性格が異なり、あわせて聴くことで楽想の全体像が見えてきます。
わけても第39番は最もモーツァルトらしい作品とされています。
序奏の鋭利な不協和音や、主部での歌うような主題が魅力の第1楽章。
クラリネットの美しいデュオなどから、メヌエットの傑作といわれる第3楽章。
全体に透明感にあふれ、モーツァルトの音楽美が純度高く凝縮されています。
また、木管にオーボエがないのも、この交響曲のユニークなところです。
スポンサードリンク
ところでベートーヴェンの英雄交響曲は、モーツァルトの影響が強いといわれます。
同じ変ホ長調で4分の3拍子である第39番と英雄の第1楽章。
英雄には第39番とよく似た弦のフレーズが出てきます。
また、英雄の第1楽章冒頭の主題はモーツァルトの歌劇、
「バスティアンとバスティエンヌ」の主題を模したものであるとみられます。
ベートーヴェンはモーツァルトについてこんなことを語っています。
「私はモーツァルトの最大の崇拝者のひとりと自負しているが、それは一生変わらないであろう」
もしモーツァルトの存在とその音楽がなければ、後のベートーヴェンの大交響曲群も、
この世に存在しなかったかもしれません。

モーツァルト:交響曲第39番 変ホ長調 K.543 第1楽章
W.A.Mozart:Symphony No.39 in E-flat major, K.543
1. Adagio : Allegro
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
スポンサードリンク
【関連する記事】
- モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550 第2楽章
- モーツァルト:アダージョ ロ短調 K.540
- モーツァルト:セレナード第10番 変ロ長調 『グラン・パルティータ』 K.361..
- モーツァルト:踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ KV.165 3. アレルヤ
- モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550 第3楽章
- モーツァルト:ソナチネ 第1番 ハ長調 K.V.439b 第4楽章
- モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」 第4楽章
- フリース:モーツァルトの子守歌
- モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」 第3楽章
- オンライン特別プログラム - モルダウ/クラシック名曲集 Vol.1 バーチャル..
- オンライン特別プログラム - チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 バーチャル..
- オンライン特別プログラム - ブラームス 交響曲第4番 バーチャルコンサート /..