2011年01月08日


ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 OP.73 「皇帝」 第3楽章

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番&第5番「皇帝」
定価:¥ 1,680
新品最安価格:13%OFF ¥ 1,448 (3店出品)
中古最安価格:37%OFF ¥ 1,050 (3店出品)
レビュー平均: 4.5点 (2人がレビュー投稿)
発売日:2007-11-07
メーカー:BMG JAPAN
アーティスト:ルービンシュタイン(アルトゥール)

♪「皇帝」の名にふさわしい堂々たる傑作

天才モーツァルトと 楽聖ベートーヴェンは一度だけ出会いを果たしています。
それは1787年の春、モーツァルトが31歳、ベートーヴェンが17歳の時のことです。
故郷ボンを旅立ちウィーンに来たベートーヴェンは、モーツァルト宅を訪れました。

歌劇「ドン・ジョバンニ」の作曲中だったモーツァルトを前に、
ベートーヴェンは得意のピアノ即興演奏を披露します。

しかし興味を示さないモーツァルトの空気を察したベートーヴェンは、
歌劇の一節を主題として与えてもらうと、再び即興演奏を始めました。
しばらくするとモーツァルトは、隣部屋の友人たちに向かって驚嘆の声をあげました。

「諸君、この若者に注意したまえ! いつか彼の名は世界に知れ渡るだろう」

スポンサードリンク


ピアノ協奏曲というジャンルにおいて、数多くの名作を残したモーツァルト。
ベートーヴェンも数こそ少ないですが、どれもが名曲とされる5作品を書いています。
なかでも絢爛豪華な内容で圧倒的なのが、変ホ長調の第5番です。
そのあまりに煌びやかな曲想から、いつしか「皇帝」の名で呼ばれるようになりました。

この協奏曲を作曲中、ナポレオン率いるフランス軍がウィーンを侵攻していました。
ただでさえ調子の悪い耳をつんざくような砲撃の音を避け、
ベートーヴェンは地下室にこもり、黙々とこの曲の作曲に取り組んだといいます。

作曲にあたってハイドンやモーツァルトの作品を研究し直したという甲斐があり、
第5番は彼の偉大な交響曲にも比肩するような、完全無比な作品となりました。





ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 OP.73 「皇帝」 第3楽章
L.V.Beethoven:Piano Concerto No.5 in E flat major, Op.73
3. Rondo : Allegro



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 06:04 | 協奏曲 (Concerto) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。